くつろぎの隠れ家風古民家【丹波篠山まつかぜ屋】

すき焼き・水炊き・・ボタン鍋・バーベキューなど。完全予約制。「新デカンショ弁当」の予約販売(5個以上)も。

ヘナ+木藍

2011年02月07日 | 美容
昨年から、再び、毛染めに、ヘナを使用する回数が多くなっています。

写真は、コープこうべの個配を利用して購入した商品ですが、このシリーズ(3種)の中では、一番黒に近い「黒茶系」です。

数日前、これを使って、カラーリングしてみました。

(生え際など、若干、うまく染まっていない所があると、夫に指摘されましたが)まあまあ、うまくいった方だと思います。

染める時間も1時間と長く、(特に寒い時期は)おっくうになりがちですが、何故ヘナなのかと言われれば、植物100%なので、自分の髪にも環境にもやさしいのでは!?というところですね

この箱の側面には

『ヘナはミソハギ科の植物で、乾燥地に育つ生命力の強い植物です。ヘナが魅力的なのは、髪に色が入るだけでなく、同時にえられるトリートメント効果で、髪にツヤ、コシを与えます。・・・

このヘナに、マメ科の植物、木藍(もくらん)を配合し、ヘナの赤みを抑え、黒っぽくし、更にトリートメント効果の高い10種類のハーブを配合しました。・・・

粉の色の見かけをよくする為の着色料や化学染料を混ぜ込んだりしていない植物100%の商品です。

化学染料、着色料、保存料は一切使用しておりません。・・・』

とあります。

いつまで、続くかわかりませんが、しばらくはヘナ髪でいこうと思っています。

ただ、以前に買った、赤っぽい色の商品が大量に残っているのが、思案のしどころです。

夏場は、ひょっとしたら、「赤毛の●●」の線ででいくかもしれません


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 失敗は、成功の元! | トップ | ただ今、工事中。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

美容」カテゴリの最新記事