くつろぎの隠れ家風古民家【丹波篠山まつかぜ屋】

すき焼き・水炊き・・ボタン鍋・バーベキューなど。完全予約制。「新デカンショ弁当」の予約販売(5個以上)も。

今田の桜

2013年04月13日 | 


これも、ぬくもりの郷の周辺の、桜の咲いている風景です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子福桜

2013年04月13日 | 


同じく、ぬくもりの郷の敷地内にある子福桜(こふくざくら)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

篠山市今田の風景

2013年04月13日 | 旅行


桜の解説をしていただいている、ぬくもりの郷から撮った、今田町の風景です。

自然がたっぷりで、癒されます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぬくもりの郷の桜

2013年04月13日 | 


次に移動したのは、篠山市今田町のぬくもりの郷。

写真は、十月桜という名前だそうで、十月頃に咲き、春にも咲くという種類。

(写真中央下部の、小さめの木です。)

何だかお得な感じがしますね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丹波大山駅近くの・・・

2013年04月13日 | 


こちらは、丹波大山駅前の民家の桜です。

優しい色合いの花です。

確か、ふじ枝垂れ桜という種類だったと思います(勘違いだったら、ごめんなさい)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丹波大山駅のヤマザクラ

2013年04月13日 | 


再び、4月10日の「平成25年度桜めぐり」(ささやま桜協会主催)の続きに戻ります。

写真は、JR福知山線 丹波大山駅前の桜です。

もうかなり、盛りを過ぎてしまってはいますが、立派な木ですね。





ほんの少しだけ、花が残っていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どきっ!

2013年04月13日 | 地震
今朝、6時前のことでした。

まだ、夢うつつでベッドに横たわっているとき、突然、揺れが・・・。

長い時間ではありませんでしたが、結構はっきりわかる揺れ方でした。

それっきりで、被害が出るほどのこともなく、今のところ余震もありません。

あとで、ニュースを見ると、淡路島が震源で、震度6弱とのこと。

あの大被害をもたらした、阪神・淡路大震災以来の大きな地震だそうです。

篠山でも、震度3~4。

今回はこの程度でしたが、丹波ささやまは地盤が固いので・・・と油断していては、いけないのかもしれません。

災害グッズなどの備えも、必要なのではと思い始めています。

メディアは、余震に対する警戒を呼び掛けています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丹波並木道中央公園4

2013年04月12日 | 旅行


食後、少し散歩して、再びバスへ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丹波並木道中央公園3

2013年04月12日 | 地域






このかやぶき屋根の建物で、昼食のお弁当を食べました。

ごはんは、大山名物のとふめし。

美味しかったですが、味が濃かったです。

それと、この日は気温が低くてとても寒かったのに、冷たいペットボトルのお茶が提供されたのが、ちょっと残念でした。

おかずは、種類が多くて、嬉しかったです。(お弁当とお茶で、¥1,000)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丹波並木道中央公園2

2013年04月12日 | 


白い花は、こぶしの花だそうです。



数本程度咲いていた、桜の花です。

4月10日は、曇り空の寒い一日でしたが、この頃は、少し青空がかいまみえていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする