くつろぎの隠れ家風古民家【丹波篠山まつかぜ屋】

すき焼き・水炊き・・ボタン鍋・バーベキューなど。完全予約制。「新デカンショ弁当」の予約販売(5個以上)も。

青山歴史村

2013年04月11日 | 旅行


次は、お城を跡にして、少し歩き、青山歴史村の前を通過し、個人のお宅の桜を道路側から鑑賞。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜めぐり

2013年04月11日 | 


昨日、友人と申し込んでいた、ささやま桜協会が主催する「平成25年度桜めぐり」に参加してきました。

お天気は曇り、気温も低く寒い一日でした。

今年は桜の開花が予想より早かったので、ちょうど満開!というわけにはいきませんでしたが、それでもまだ桜の花が残っている所もありました

最初に行ったのは、篠山城三の丸駐車場のしだれ桜。

正式名は、八重紅枝垂桜(やえべにしだれざくら)だそうです。

先日眺めた時の方が、もっと濃い色でしたね。



写真では、左側の桜になりますが、篠山城入口右側の木、これは「篠山市桜開花基準木」(種類はソメイヨシノ)で、この木の桜の開花状態を見て、篠山の桜の開花宣言が出されるとのこと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほ場にて

2013年04月11日 | 野菜




ほぼ皆さんの作業が終わり、自分の名前の札を立てています。



丹波篠山山の芋スクールの実習ほ場から駐車場までは、かなりの距離があり、長靴を履いての歩行は、疲れました。

(ダイエットにはいいかも~。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完成!

2013年04月11日 | 野菜


指導員さんに教わった通りに、三角ホーで穴を掘り、種芋を植え、土を少しかぶせ、その上にもみがらを乗せ、自分の担当の畑の作業が完成しました

一人の担当が10mずつ、他に、班のメンバー4人で管理する部分が、別に10mあります。

が、班で管理する畑用の種芋が不足し、2班で10m余となってしまいました。



私は三角ホーを早く使わせてもらえたので、早々に作業を終えることができましたが、まだ終わってないメンバーたちは頑張っています。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丹波篠山山の芋スクール2

2013年04月11日 | 野菜


4月9日(火)、丹波篠山山の芋スクールの第2回に参加してきました。

最初、篠山市民センター研修室で『山の芋 植え付けのポイント』の講座があり、続いてほ場(上の写真)に出ての実習です。

(※講座で使用した資料のデータが、1972年のものであったのには、ちょっと呆れましたが・・・。

JAの方々と農業普及センターの方も同席していたのに、こんな古いデータしかなかったのでしょうか!?)



ほ場は、土づくりや畝作りはすでに済ませてあり、さらに印のついたロープも張っていただいて、至れりつくせりです

まず、丹波ささやま農業協同組合 山の芋部会の本部委員の人が、山の芋の種芋を植える穴の掘り方の見本を示してくれました。

(※委員の人は、2班につき一人、すなわち8人に一人。)



2条の千鳥植え(こんな呼び方、初めて知りました。)が基本とのことで、反対側にも穴を掘ります。

穴と穴の間隔は、33㎝~36㎝。

山の芋の植え付けは、桜の開花時期(気温が12~13℃)で4月上下旬だそうですが、今年は桜の開花が早かったので、それに合わせているようです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見に行こう!

2013年04月07日 | 
昨日の暴風雨で、篠山の桜もすっかり散ってしまったかと思いましたが、今朝産高(篠山産業高等学校)の前を通ってきたという人の話では、『多少は散ってるものの、まだ桜は残っているよ』とのこと。

今日もあいにくの曇り空で、少し肌寒いですが、今は雨も降っていませんし、お花見に行かれてはいかがでしょう!?

産高前の通りの桜が残っているくらいなら、それより遅めに咲いた篠山城跡の桜は、大丈夫な気がします。

篠山城跡の眺望が良い、篠山市庁舎市長室の開放は、残念ながら今日はないようですが、近くから眺めるという手があります。

どこから見てもいいものですよね、桜は。

ちなみに、市長室の一般開放(サクラの開花時期)は、

■4月12日(金)までの平日(4月1日~)

■AM 8:30 ~ PM 5:15

■一団体10人程度まで(市長室の外にでることができるのですが、あまり広くない。)

■入室時間は、1団体につき約20分まで

■問合せ先 079-552-5109(篠山市秘書課)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘くみてました。

2013年04月07日 | 日記
先日、ホームベーカリーでパンを焼きました。

焼き上がったので、型からパンを取り出して冷まそうとした時、うっかり熱い容器に手が当ってしまい、やけどをしてしまいました。

すぐに冷たい水道の流水で冷やしたのですが、大したことないと自己判断し、すぐに中止。

ところが、その後やけどしたところが水泡状態になり、さらにはその部分の皮がむけて膿んでくるし、思ったよりひどい!

時間が経過し、現在は痛かゆい状態です。

『かゆいなら治りかけてるよ』と友人が言うので、少しは気が楽になりました。

右手の手首から10センチくらい上の場所です。

今回は、甘くみて失敗!

もっと、しっかり流水で冷やせばよかったと反省しきり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月6日(土)のつぶやき

2013年04月07日 | ガーデニング

丹南健康福祉センターの桜(兵庫県篠山市) goo.gl/bbB4L


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013丹波ささやまの桜

2013年04月06日 | ガーデニング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜のトンネル3

2013年04月06日 | 


今年の桜は、どうやらこれで見納めになってしまいそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする