寒い日は、なんとなく身体も頭も重たくなり、外出が嫌になります。
これが、仕事を持っているときでしたら、無理してでも出勤していたのですが、職場でもなんとなく仕事が捗らないことが多かった気がします。
買い物へ行かない
いつも、スーパーのWEBチラシをチェックして、いつも買っている食品が安くなっていたら都度買いに行っています。
しかし、寒いとどうも活動する気力が湧かず、本日は魚を買いに行くつもりでいたのですが、とうとう買い物へは行きませんでした。
買いたいモノがあっても、寒いという理由で中止するのなら、特段困った状態にはなっていないということ。
いつもは意識しませんが、実は少し買いすぎなのかもしれないな、と思います。
ちなみに、現在の冷蔵庫には魚は入っていません。
まあ、魚を食べない日があっても、すぐに健康面で影響が出ることはないですし、缶詰があるので、どうしても魚が食べたくなったら缶詰でカバーです。
野菜も、先週買っておいた冷凍野菜がまだありますし、玉ねぎとにんじんもあるので、しばらくは買い足さなくても何とかなります。
あとは、私の少ないレパートリーを、どうやって駆使するか、の問題だけです(笑)
米も、まだありますし、パンも冷凍が少し残っています。
足りなくなりそうなのは、おやつくらいでしょうか。
おやつは、母があまり空腹になりすぎると、低血糖状態になってしまう恐れがあるので、少しだけ常備しています。
そういえば、昨日青森から直送のリンゴが届いたので、しばらくはそれをおやつにします。
このリンゴは、贔屓にしているリンゴ園から、毎年買っています。
スーパーで買うよりは割高になってしまいますが、甘み酸味が全然違うので、いつも冬の時期にネット購入しています。
話が逸れていますが、このリンゴ園で作ったリンゴジュース(100%果汁で濃厚)も、とてもおいしいです。
外出も先延ばし
用事があって外出を予定していても、寒いと延期します。
まあ、延期しても問題ない用事だからいいのですが、私は本当に寒さが苦手。
どうしても、その日に片付けなければならない用事であれば、頑張って外出しますが、自分的にはとても辛いです。
寒い時に外出すると、なぜか疲労が倍以上になります。
寒さが苦手ということもあるのですが、重ね着が昔から少し苦手なところもあるので、それも面倒くさいのかもしれません。
家に閉じこもりがちなのは、ダメだとはわかるのですが、それ以上に寒さが苦手なので、なかなか克服できません。
昔、働き始めたころに、同僚や先輩からスキーに誘われたのですが、きっぱり断りました。
雪山に行くことも嫌でしたし、スキー板を持ち歩くことやウェアに着替える手間を想像すると、時短と手抜きが好きな私には、チャレンジする気も起きないスポーツでした(今でもそうです)
同じように、着替えが必要なジム通いやスイミングは、寒くはないので、少しだけ通ったことがありますが、結局通うこと自体と着替えなどの準備が面倒になって、やめてしまいましたね。
要するに、長続きしないということだと思いますが、テニスだけは15年ぐらい続けられました(25歳くらいから始めました)
理由は、ウェアのまま往復しても大丈夫だったから。
ジムでの服装や水着は、どうしても着替える必要がありますが、テニスウェアは着たままウロウロできますので、種目が好きだったこともありますが、着替える手間はかけなくても大丈夫だったので、長続きしたのだと思います(笑)
寒い日のひきこもり方
いつもの家事を除いて、隙間時間に何をしているかというと、テレビや録画した番組の視聴、小説を読む、漫画を読む、ネットでいろいろな情報をチェックする、など、本当にひきこもりらしい生活をしています(苦笑)
ただ、ゲームはしませんね。
飽きっぽい性格なので、ゲームのステージを上げていく、ということができません。
大体、ファーストステージでやめてしまいますので、ゲームは1回ごとに終了できるモノを選んでやっています。
思い描くひきこもり方
ひきこもり方も、できたらアクティブに行動していたいのですが、なかなかそのようにはできません。
アクティブというのは、例えば室内でできるストレッチやヨガや筋トレをするとか、創作活動をするとか、そういったことなのですが、創作活動は作品が増えてしまうので、取り組むとしたらストレッチや筋トレでしょうか。
普段の行動は、時短、手抜き、効率化を目指していますが、時間の使い方は、非常に下手ですね。
隙間時間があると、つい昼寝をしたり、漫画を読んだり、テレビを見たりしてしまうので、もう少し大人としてきちんとしないと、とも思います。
健康面でも、少し生活を変えた方がいいでしょうから、ちゃんと考えないといけませんね。
寒い日は、とにかく行動がネガティブになりがちです。
こういう日は、実を言うと片付けや不要品の処分も、あまり捗りません。
冬は、本当に苦手です。
はやく春にならないかな、と思いながら、この時期は過ごしています。
これが、仕事を持っているときでしたら、無理してでも出勤していたのですが、職場でもなんとなく仕事が捗らないことが多かった気がします。
買い物へ行かない
いつも、スーパーのWEBチラシをチェックして、いつも買っている食品が安くなっていたら都度買いに行っています。
しかし、寒いとどうも活動する気力が湧かず、本日は魚を買いに行くつもりでいたのですが、とうとう買い物へは行きませんでした。
買いたいモノがあっても、寒いという理由で中止するのなら、特段困った状態にはなっていないということ。
いつもは意識しませんが、実は少し買いすぎなのかもしれないな、と思います。
ちなみに、現在の冷蔵庫には魚は入っていません。
まあ、魚を食べない日があっても、すぐに健康面で影響が出ることはないですし、缶詰があるので、どうしても魚が食べたくなったら缶詰でカバーです。
野菜も、先週買っておいた冷凍野菜がまだありますし、玉ねぎとにんじんもあるので、しばらくは買い足さなくても何とかなります。
あとは、私の少ないレパートリーを、どうやって駆使するか、の問題だけです(笑)
米も、まだありますし、パンも冷凍が少し残っています。
足りなくなりそうなのは、おやつくらいでしょうか。
おやつは、母があまり空腹になりすぎると、低血糖状態になってしまう恐れがあるので、少しだけ常備しています。
そういえば、昨日青森から直送のリンゴが届いたので、しばらくはそれをおやつにします。
このリンゴは、贔屓にしているリンゴ園から、毎年買っています。
スーパーで買うよりは割高になってしまいますが、甘み酸味が全然違うので、いつも冬の時期にネット購入しています。
話が逸れていますが、このリンゴ園で作ったリンゴジュース(100%果汁で濃厚)も、とてもおいしいです。
外出も先延ばし
用事があって外出を予定していても、寒いと延期します。
まあ、延期しても問題ない用事だからいいのですが、私は本当に寒さが苦手。
どうしても、その日に片付けなければならない用事であれば、頑張って外出しますが、自分的にはとても辛いです。
寒い時に外出すると、なぜか疲労が倍以上になります。
寒さが苦手ということもあるのですが、重ね着が昔から少し苦手なところもあるので、それも面倒くさいのかもしれません。
家に閉じこもりがちなのは、ダメだとはわかるのですが、それ以上に寒さが苦手なので、なかなか克服できません。
昔、働き始めたころに、同僚や先輩からスキーに誘われたのですが、きっぱり断りました。
雪山に行くことも嫌でしたし、スキー板を持ち歩くことやウェアに着替える手間を想像すると、時短と手抜きが好きな私には、チャレンジする気も起きないスポーツでした(今でもそうです)
同じように、着替えが必要なジム通いやスイミングは、寒くはないので、少しだけ通ったことがありますが、結局通うこと自体と着替えなどの準備が面倒になって、やめてしまいましたね。
要するに、長続きしないということだと思いますが、テニスだけは15年ぐらい続けられました(25歳くらいから始めました)
理由は、ウェアのまま往復しても大丈夫だったから。
ジムでの服装や水着は、どうしても着替える必要がありますが、テニスウェアは着たままウロウロできますので、種目が好きだったこともありますが、着替える手間はかけなくても大丈夫だったので、長続きしたのだと思います(笑)
寒い日のひきこもり方
いつもの家事を除いて、隙間時間に何をしているかというと、テレビや録画した番組の視聴、小説を読む、漫画を読む、ネットでいろいろな情報をチェックする、など、本当にひきこもりらしい生活をしています(苦笑)
ただ、ゲームはしませんね。
飽きっぽい性格なので、ゲームのステージを上げていく、ということができません。
大体、ファーストステージでやめてしまいますので、ゲームは1回ごとに終了できるモノを選んでやっています。
思い描くひきこもり方
ひきこもり方も、できたらアクティブに行動していたいのですが、なかなかそのようにはできません。
アクティブというのは、例えば室内でできるストレッチやヨガや筋トレをするとか、創作活動をするとか、そういったことなのですが、創作活動は作品が増えてしまうので、取り組むとしたらストレッチや筋トレでしょうか。
普段の行動は、時短、手抜き、効率化を目指していますが、時間の使い方は、非常に下手ですね。
隙間時間があると、つい昼寝をしたり、漫画を読んだり、テレビを見たりしてしまうので、もう少し大人としてきちんとしないと、とも思います。
健康面でも、少し生活を変えた方がいいでしょうから、ちゃんと考えないといけませんね。
寒い日は、とにかく行動がネガティブになりがちです。
こういう日は、実を言うと片付けや不要品の処分も、あまり捗りません。
冬は、本当に苦手です。
はやく春にならないかな、と思いながら、この時期は過ごしています。