マシュマロ’sエンディングノート

~At the end of a marshmallow-like life~

最近多いな、と思うこと(Short diary)

2021-10-04 | 日々の暮らし
最近、日本各地で「ご遺体」が発見される事件や事故が多くありませんか?
犯罪に巻き込まれるケースはもちろん、ご病気でひとり暮らしの方がお亡くなりになるも、発見が何日も遅れてしまうケースも含めて、ほとんど毎日のように、ニュースで目にしている気がします。
事件の場合は、被害者だけでは防げないこともあるでしょうけれど、ひとり暮らしの方の場合、突然倒れてそのままという場合も想定して、もしもの場合にフォローできるシステムがあるといいですよね。
高齢者の方だと、見守りシステムを利用している親族もいますが、若い人の場合は日ごろは病気と縁遠い方の場合、連絡が取れなくても「忙しいのかな」と思うだけで、ほんの数日間連絡が途絶えても気にしないこともありますよね。
「便りがないのはよい便り」という慣用句もありますが、やはりマメにお互いの様子を知らせあえる知人や親族がいたほうがいいですよね。

そういえば、独居高齢者の場合に、食材やお弁当の宅配システムや牛乳やヤクルトの定期購入を利用して、もしもの時に連絡してもらえるようにすることも、孤独死を早めに発見してもらう方法のひとつだと聞いたことがあります。
配達員の方とは、ある程度親しくなる必要があるかもしれませんが、宅配等と見守りが一体化したサービスも、今後ますます増えていくかもしれませんね。
私も、将来独居高齢者になる可能性が高いので、今から宅配サービスや生存確認ができるサブスクを利用することは、今から検討しておいた方がよさそうです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。