2024年9月15日、新高山城に登ってきました。「しんたかやまじょう」ではなく、「にいたかやまじょう」と呼びます。
ちなみに第二次世界大戦で真珠湾攻撃に使われた暗号は「ニイタカヤマノボレ-二〇八」ですが、その新高山は台湾にあり、今は玉山と呼ばれております。
こちらの新高山城は続100名城の173番目です。
昨日は広島駅前に泊まったので、早速出発します。
8時7分広島発山陽本線に乗ったのですが、意識を消失してしまい、起きたら目指す本郷駅の隣、三原駅でした(´・ω・`)
どうやら、吉田郡山城登城の疲れと暑さに参っております( ;∀;)
9時半ですが、9時58分まで電車がないので、三原城のお城カードを求めに行きました。
JR三原駅の観光案内所でGETします。
外側から見た天守台ですかね。JRで切られちゃったお城です。
三原城に登ってきた話はこちら。
あ、9時58分の電車が来ました。隣の本郷駅で下車。
コインロッカーが500円玉のみ使用可ですって!!
ぐぬぬ、三原城のお城カードで虎の子の500円玉使ってしまいましたよ、売店も付近に見当たらず、(;´д`)トホホ
しゃあなしです、重い荷物を持って登城します。
JR本郷駅。無人駅でした。
新高山城登山口に向けて出発です。
そもそも高山城があって、新高山城が新しくできた訳なのですね。
こんな碑がありました。
登山道の案内板。
日差しが今日も強いです、でも隠れるすべもないので、沼田川を渡ります。
弥生本郷遺跡道とか新高山小早川城址道とか示しています。
更に沼田川を北上。
左が新高山、右が高山ですって。
城とは関係なしですが、三原のやっさ踊りのマンホール。
更に北上して浄水場を越え、山陽総業さんの配送センターを越えると、左に……
登山道の表示が出てきました。
曲がりましょう、地味に分かりにくいです。
両側は一般の方のおうち(笑)静かに通ります。
傾斜がきつくなってきました。
道が狭く要注意です。あー、今日も暑い。
これが新高山城です、竹杖があるので使わせていただきましょう。
ちなみにいろいろ彷徨いましたので、駅から約1時間掛かっております。ん?
うわ、蛇ですっ!!心臓が止まりそうで死ぬかと思いました(真剣)
黒いのが蛇くんです。もう逃げますね。
にしても、昨日の郡山城より厳しく感じます、何ででしょう。
竹杖のところから15分、鐘の段というものが出てきました。行ってみます。
やぶ蚊が多いです、虫よけスプレーを巻いているのですが、うっとうしいことこの上ありません。
曲輪でした。
眺めも見えずでした。戻ります……暑い。
戻って上を目指します。
番所跡。平たい場所があるだけでした。
後ろから家族連れが来てます、追いつかれてしまいました。
竹杖から35分、匡真寺という小早川家の菩提寺跡に来ました。
礎石や石の壁が見られました。小休止します。
10分ほど休んでまた登りますよ。
中の丸、二の丸跡。
かなり登りましたね。竹杖から1時間です、ヒイヒイ。
すぐに本丸跡に到着です。
1時間ちょっとです。
謎の石の軍団。水の流れか、石垣のなれの果てか。
本丸ですがこの標識があるだけで殺風景です。詰めの丸というのがあるので向かいます。
何かそびえておりますよ、何でしょう?
石仏?
南無大師遍照尊と記されています、空海さんに帰依するってことでしょうか。
左が石鉄大権現と記されており、右は不動明王?三面ですね、降三世明王かしら?
こちらも石鉄大権現。
調べると石鎚山と関係がありそうです、それ以上は分かりませんでした。
新高山城197メートル、やっと到着した感がありますね。
石仏群、皆怒っています、怒っている感が怖い(笑)
向う側の山が高山城。
かつての小早川家のお城がありました。
調べて分かったのですが、小早川家の祖先は鎌倉時代の土肥実平の一族なんですって。
鎌倉時代の御家人粛清の嵐にも生き残った訳です。だけど幕府要職にも付けなかった、のでしょうか。
さっきの家族連れや他の方が休んでる中、また別の場所を探索してみます。
本丸を降りると釣井の段というものがありました。
井戸が幾つか。
こんな感じの井戸がゴロゴロしていました。水対策もばっちりですね。
さてどうするか、城内の標識を見ると、ライゲンガ丸という曲輪がある様ですが見つけられませんでした。
ライゲンガ丸……カッコ良い名前です、行きたかったのですがどうしても分かりません。
体力も消耗していますし、水も尽き掛けております、ついでに荷物も重い。
三原城の造営に新高山城の石垣を持って行ったそうで、その名残りでしょうか。
かなり崩れています。
よし、12時半過ぎです、引き上げましょう。
13時過ぎ下界に降りましたよ。
やっさ踊りの蛸武将のゴミ箱、でも捨てられない様です(笑)
あんまりにも暑いのでコカ・コーラを買って一気飲みです。たまーに飲みたくなるのです。
本郷生涯学習センターに寄ります。
続100名城スタンプGETです、あれ???
御城印がない?
どうも三原城、朝に寄った観光案内所にあるらしいのです、ぐぬぬ。
今日2回目のぐぬぬ。
しかし今日は疲れました、帰るとします。でわ。
(若い人は知ってるのだろうか?)
こっちでは、大きな大きな梨は「新高」=「にいたか」です。
さて、新高城
とうとう、乗り越しちゃいましたか♪ お疲れさまでした。
なのにまたまた山城! 尊敬いたします。
城主は有名ですが、居城は知りませんでした。ごめんなさい隆景さん
って、昼間でも単独はビビりそうな城ですね~~ニョロ出てるし!
御城印が三原にある?
三原で案内なかったのですね?なんなんでしょうね…
ニイタカヤマノボレ、燃えますもんね(笑)
乗越し、時々やってしまいます。気をつけねば。
御城印はきっと三原駅で展示されていたのでしょうが、見落としてしまったのだと思います。
失敗でした。