前夜は別府市街地のコインパーキングで過ごした 入浴後南下したかったが、高速道路が濃霧で通行止めになっていた
このコインパーキングには、内外のでんでん虫が5台程度停泊していた 市役所は静かでよいが朝は8時まで待たないと動けないのが弱みだった
このコインパーキングは高さを関知するようで、出庫時に中型料金を表示された 管理会社に連絡すると小型料金に変わり400円を支払って高速に向かった
大変失礼な話なのだが、今回 宮崎は通過点に近かった
家内のメインが知覧だったので鹿児島に向かうが、通り道だけでなく、せっかくだからと言うノリで青島、サンメッセ日南、鵜戸神宮を巡った 私は青島は40年前に来ていたので、家内にお付き合いという体 サンメッセ日南は興味がわかずパンクズ内でわんこと留守番
鵜戸神宮はなかなか見どころがあった
構築物は全て見応えあり 亀石への運玉投げ、洞窟内の建物 見応えがありながら拝観料はなし 駐車料金無料というのが素晴らしい
アクセス道路は狭いが交通整理されていて対向車と鉢合わせすることは無かった
この日の宮崎は、雨だと言うのにどこも盛況だった 宮崎の観光業も負けていないなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d7/e029580c2e1d6375c6775019c176e5f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/15/89dd8f8dba8fb93a8859f5221c25c8af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/37/bc14a8803d69fa7d790323ec31367935.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/bd/120616b5c5fe04e7ce20f60f6150caed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e5/3d6f5f5ad6125346cf22b35b0144c7aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/79/90f23a8e459c7fa866d4dde99cbfbe1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/cc/abad8ff30ac51f327918293abe69debc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/99/29890f30bb7b3cb3d53b674f5ba6f184.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a3/9e83c5c1312ab33343de2b024f922caf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f3/5159c58868dda029df712f2b60bc421c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ba/8425047b7ace3cff1cb684a2a613b662.jpg)
鵜戸神宮の菊の紋章使用については下のリンクが参考になった
このコインパーキングには、内外のでんでん虫が5台程度停泊していた 市役所は静かでよいが朝は8時まで待たないと動けないのが弱みだった
このコインパーキングは高さを関知するようで、出庫時に中型料金を表示された 管理会社に連絡すると小型料金に変わり400円を支払って高速に向かった
大変失礼な話なのだが、今回 宮崎は通過点に近かった
家内のメインが知覧だったので鹿児島に向かうが、通り道だけでなく、せっかくだからと言うノリで青島、サンメッセ日南、鵜戸神宮を巡った 私は青島は40年前に来ていたので、家内にお付き合いという体 サンメッセ日南は興味がわかずパンクズ内でわんこと留守番
鵜戸神宮はなかなか見どころがあった
構築物は全て見応えあり 亀石への運玉投げ、洞窟内の建物 見応えがありながら拝観料はなし 駐車料金無料というのが素晴らしい
アクセス道路は狭いが交通整理されていて対向車と鉢合わせすることは無かった
この日の宮崎は、雨だと言うのにどこも盛況だった 宮崎の観光業も負けていないなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d7/e029580c2e1d6375c6775019c176e5f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/15/89dd8f8dba8fb93a8859f5221c25c8af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/37/bc14a8803d69fa7d790323ec31367935.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/bd/120616b5c5fe04e7ce20f60f6150caed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e5/3d6f5f5ad6125346cf22b35b0144c7aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/79/90f23a8e459c7fa866d4dde99cbfbe1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/cc/abad8ff30ac51f327918293abe69debc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/99/29890f30bb7b3cb3d53b674f5ba6f184.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a3/9e83c5c1312ab33343de2b024f922caf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f3/5159c58868dda029df712f2b60bc421c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ba/8425047b7ace3cff1cb684a2a613b662.jpg)
鵜戸神宮の菊の紋章使用については下のリンクが参考になった
菊紋 (きく)