前日は黒姫山を下りた後、りんごの湯(410円)で汗を流し、涼しく寝ようと志賀高原の硯川地区の駐車場で夜を明かした
朝のつとめを済ませ、木戸池の直ぐ北にある田ノ原湿原を家内とわんこを連れて歩いた
まだ、ワタスゲがいじらしく残っていた
それ程大きな湿原ではないが、ワタスゲの全盛期に来れば楽しめそうだ(^.^)
写真は濃い紫で際だっていたアザミ
木戸池を半周してから走って湿原の北に停めたパンクズに戻り、家内とわんこを拾うべく木戸池に移動した ところが、影も形もなかった
わんこが、歩きたがって木戸池を1周してきた由(^◇^;)
拾った後は、硯川方向に少し戻って朝餉
白樺っぽい木々が涼しげな駐車場で散歩後のひとときを楽しんだ
食後は帰郷だ 渋峠を目指すも横手山の駐車場脇にニッコウキスゲの群落を見つけ、撮影休憩
渋峠を越えて草津を通過 八ツ場ダム建設工事の影響か、綺麗に整備されたバイパスを走って渋川伊香保インターから関越道、圏央道を使って実家がある野田に向かった
草津の天狗山第一駐車場は、でんでん虫がたくさん停まっていて展示会場のようだった(^◇^;) 乗用車も沢山停まっていた ここまで賑わうと行政が乗り出すことはないかなぁ
みなさん 上手に使って草津クルマ旅が長続きするよう心掛けてまいろう!
朝のつとめを済ませ、木戸池の直ぐ北にある田ノ原湿原を家内とわんこを連れて歩いた
まだ、ワタスゲがいじらしく残っていた
それ程大きな湿原ではないが、ワタスゲの全盛期に来れば楽しめそうだ(^.^)
写真は濃い紫で際だっていたアザミ
木戸池を半周してから走って湿原の北に停めたパンクズに戻り、家内とわんこを拾うべく木戸池に移動した ところが、影も形もなかった
わんこが、歩きたがって木戸池を1周してきた由(^◇^;)
拾った後は、硯川方向に少し戻って朝餉
白樺っぽい木々が涼しげな駐車場で散歩後のひとときを楽しんだ
食後は帰郷だ 渋峠を目指すも横手山の駐車場脇にニッコウキスゲの群落を見つけ、撮影休憩
渋峠を越えて草津を通過 八ツ場ダム建設工事の影響か、綺麗に整備されたバイパスを走って渋川伊香保インターから関越道、圏央道を使って実家がある野田に向かった
草津の天狗山第一駐車場は、でんでん虫がたくさん停まっていて展示会場のようだった(^◇^;) 乗用車も沢山停まっていた ここまで賑わうと行政が乗り出すことはないかなぁ
みなさん 上手に使って草津クルマ旅が長続きするよう心掛けてまいろう!