むかごファンの家内が、今年も調達したいと養老渓谷行を迫られた
特に反対する理由はないが、新鮮味に欠け魅力は感じない
養老渓谷は、465号線の南北に見どころが割れている
家内、娘とわんこは南側の水月寺付近にパンクズで送り、北上して465号線付近にある農産物直売所のような施設 養老渓谷やまびこセンターに駐車して、私は初めて北側を歩いてみた
南北とも川沿いに遊歩道が設けられていて、大した距離ではないがそれなりの風情を楽しめるようになっている
南側の見どころは、滝だろう
北側は素掘り二段トンネルかなぁ
以前は弘文洞だったらしい
南側はこんな配置になっている
粟又の滝付近は狭いながらも観光バスも通るアスファルト道までも、観光客で賑わう



粟又の滝は、滝の北数百米にあるいちぼう茶屋敷地から全貌が見られるのでお薦め
北側はこんな配置



二段トンネルは途中で頭上から天日がさし、あまり見られない物珍しさがある 暗いが観光客が大勢歩いているので怖くはない ただし、普通にクルマも通るので注意は怠れない(;^_^A

下の写真は北側の渓谷風情
2枚目は弘文洞跡 以前はトンネルをくぐって手前の川に支流が合流していた 今はトンネルが崩落して写真のとおり当たり前の合流風景




紅葉は写真のとおりで、まだ早かったようだ(^◇^;)