制作中と、焼き上がり後

2022-02-07 08:56:31 | 日記


いろいろな作品が焼き上がりましたよ。
河口さんは、洋酒のボトルを砕いたきれいなガラスを、器の底に配します。


ちょっと危険な感じがしますね。
これを焼くと、どうなるか・・・?


つんつんゴツゴツが、とろとろサラサラに融けて、透明な湖面が現れました。
ガラスは釉薬よりも融点が低く、焼き上がるとまっ平らに冷え固まるのです。


小川さんは、家族皿にカラフルな下絵付け。


その部分を、透明な石灰釉でコートします。


そこをさらに撥水剤でコーティングして、空色をぶっかけというわけですね。


画の部分だけはブルーの干渉を受けずに、素直な元通りの発色です。
顔色が悪くちゃ、春のお花が映えませんもんね。


夏のお花〜。


秋のお花。


そして冬。
詩的な絵皿の出来上がりです。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スチームパンク | トップ | ファンシー系 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事