クローバー 匍匐(ほふく) 福福

末梢神経鞘腫瘍で右前足と肩甲骨を切断したココのことや身の回りの出来事など日々感じたことを発信します。

夕焼け

2021-11-26 00:27:00 | 写真
私は夕暮れの風景が好きです。

早起きではないので、綺麗な朝焼けの空に出会う事が
あまりないこともあるかも知れません。

ココの散歩の時にはよくカメラを持って出かけます。

この頃思うのは夕焼けの綺麗な日が
少なくなったような気がします。

撮りためた写真の中から
いくつか見ていただけましたら幸いです。


2021.9.29

2021.9.29


2021.10.10

2021.10.14

2021.11.12


2021.11.13


2021.11.20


私の良きパートナーのココです。

クロアチア

2021-11-05 01:06:32 | 旅行
15年前の2006年10月28日〜11月4日
「アドリア海の宝石 クロアチア世界遺産紀行 8日間」
の旅に参加しました。

10月28日

関西国際空港→フランクフルト→ザグレブ



10月29日 

首都ザグレブ
着いた日は夏のような天気で半袖を着ている人もいるくらいでした。


泊まったホテル


ホテル周辺



ラストケ
プリトヴィッツェ湖群国立公園の北
約30㎞にある小さな水上の村




プリトヴィッツェ湖群国立公園
森と湖が織りなす独特な地形と
クロアチア随一の美しい景観を持つ公園

あいにくの雨、少雨でしたが途中までしか
散策することが出来ませんでした。











夕方には晴れたので、公園の近くを散策しました。







10月30日

シベニク
ゴジックとルネッサンス様式が融合した
世界遺産の聖ヤコブ協会



トロギール
世界遺産の古都トロギール

ロマネスク様式とゴジック様式が融合した
聖ロブロ大聖堂




10月31日

スプリット
ディオクレティアヌス宮殿跡・大聖堂

 
 


塔から見たスプリットの街







11月1日

ドブロヴニク



旧市街メインストリートの「プラツァ通り」


フランシスコ会修道院のロマネスク様式の回廊


階段のある裏通りに心惹かれました。







11月2日

ドブロヴニク→ザグレブ
飛行機で移動する予定でしたが天候悪化でバスでの移動



首都ザグレブ

国立劇場


2本の尖塔が印象的な聖シュテファン大聖堂

街の中心のイエラチッチ広場(共和国広場)





4日ぶりにザグレブに戻ると真冬でした。
飛行機でなくバスで移動したので、
主都ザグレブの観光はあまり出来ませんでした。


民族舞踊を楽しむ
フォークロアディナーショー


11月3日

ザグレブ→フランクフルト

11月4日

フランクフルト→関西国際空港


戦禍の後
1991年から1995年にかけてクロアチアは
紛争「独立戦争」がありました。
こんなに奥深い村にもというところにまで銃弾の跡がありました。
私たちは戦後11年経って行ったのですが、
国中至る所に真新しいお墓がありました。


クロアチアというと国中こんな景色が続いたように思います。






極上の癒し系!

2021-11-01 20:54:09 | 
ココが来てから、1ヶ月以上経ちました。

ココは極上の癒し系!私にはもちろんですが、
誰にでもとてもフレンドリーに接します。
散歩をしていても、来る人来る人に寄って行き、
背伸びをして膝に手をかけます。
そうすると皆さん、とても喜んでくださいます。
「ココは可愛いねえ〜!」「ココは得な子やね〜!」
「いい子ですね!」と言ってもらいます。



ココを譲り受けて、すぐ次の日に動物病院に行きました。
健康診断をしてもらうためと口の周りに気になることがあったからです。
触診と血液検査の結果は異常なし。元気そのものでホットしました。
でも、口は歯垢が溜まっていて、菌が結構多いそうです。
トイ・プードルは歯周病になりやすいとの事でした。

後日、全身麻酔の上、歯垢を取ってもらうことになりました。
聞くところによれば、歯垢を取ったとしても、また着いてしまうので、
様子を見て、また取らなければならないそうです。

ココは2011年7月30日生まれの10歳。
ナナも10歳までは本当に元気でした。
ココはせめて15歳までは元気でいてほしいです。
それまで私も動き回れる身体でいて、
その間にたくさんココとの思い出を
作りたいと思っています。


ドッグフードだけ吐き出すココ

ココはドッグフードをあまり食べません。

以前飼われていた所でもおやつを食べることが多かったそうです。
私がフードの入れ物に食べ物を入れても、私の空っぽの手について来ます。
冷蔵庫を開けるとすぐに来ますし、
私が食べていると机の下にいます。

ドッグフードの上に肉などのふりかけをかけたり、
チュールを混ぜたり、
お肉を湯がいたり、
ジャーキーを小さくして入れたり、
いろいろしていますが
あまり、美味しそうに食べてくれません。
唯一、さつまいもは好きです。

飼い主さんのご家族からいただいた
さつまいものおやつはやはりよく食べます。
それだけでは栄養が偏ってはいけないので
何でも食べて欲しいと思っています。

先日、ササミは食べると飼い主さんのご家族から
お聞きしたので、今度あげてみたいと思います。


まどろむココ



私の友人がハイル君といっしょにココに会いに来てくれました。
ココは他のワンちゃんとも友好的に接しますが、
人間ほどではありません。

急に吠えるワンちゃんもいるので
警戒しているのかも知れません。
でも、少々大きなワンちゃんに吠えられても
ココは「ワン!」と吠え返しています。

この友人が以前飼っていたヨークシャーテリアのヨー君の
洋服を20枚近くくださいました。
ちょっぴり大きめですが
ココは寒がりなのでとても重宝しています。


在りし日のヨー君


この服はヨー君からいただいたもの!


ココはベッドが大好き!

ココは昼間でもベッドにいることが多いです。
以前の飼い主さんの所でもベッドで過ごすことが多かったそうです。


私はココが来てくれて、本当に幸せです。
目が合えば、しっぽを振ってそばまで来てくれます。
抱っこをすれば、下ろすまでじっと抱かれたままです。
(誰に対してもなので、飼い主はちょっぴり嫉妬しています😁

甘えん坊のココですがこうして見ると、なかなか精悍な顔付きです。