クローバー 匍匐(ほふく) 福福

末梢神経鞘腫瘍で右前足と肩甲骨を切断したココのことや身の回りの出来事など日々感じたことを発信します。

淡路島2日目

2022-04-29 23:06:00 | 旅行



これは明け方の月
夜は雲が多かったからか星がほとんど見えませんでした。

海のすぐ近くなので開放感を味わいたくて、カーテンを閉めないで寝ました。
5時頃、ふと、気配を感じて窓の外を見ると綺麗な月が見えました。

月の撮影法を見ずに自分で設定して撮って見ようと
チャレンジしてみました。

ISOやF値、露出などをいろいろ変えていくと
だんだん月がはっきりと写るようになって来ました。
カメラの仕組みが少し分かりかけてきて、
何だか腕が上達したような気がして嬉しくなりました。





でも、後から調べてみると
月はMモードで撮影するように書いていました。
私は普段Aモードで撮っているのでそのままAで設定を変えていました。

次はMモードで撮ることを忘れずに
再チャレンジしてみようと思います。




これがGREEN HOUSE 淡路ガーデンです。海が一望できます。


広いデッキにあるBBQコンロ(奥)


反対側にあるピザ窯にもなるストーブ



ドッグランで「はい、ポーズ!」



友人が部屋に用事で戻っている間のハイル君
精悍な顔付きをしていますがとっても甘えん坊です。
ハイル君としたら、見知らぬところで置き去りにされたらと思うと
気が気ではなかったでしょうね。



🔷    🔷    🔷



花さじき横の牧場
明石海峡大橋が見えています。



広い園内に色とりどりの花がいっぱい!




菜の花がまだ見頃でした。


さて、この犬種は?


ジャイアント・シュナウザーです。
私もミニチュア・シュナウザーを28年間飼っていましたが
ジャイアント・シュナウザーに会うのは数回しかありません。

ハイル君と比べてもこの違いです。

互いに正統派のシュナカットをしているのが珍しいこともあって
しばし、シュナ談義

淡路島はワンちゃん天国のようなところで
たくさんの犬と飼い主さんと出会って、話が弾んだ二日間でした。




淡路島1日目

2022-04-26 00:01:00 | 旅行
皆さん、ご無沙汰致しました。

長らくブログをお休みし、ご心配していただいた方も
おられるかも知れません。
やっと快方に向かって来ました。

この間、ほとんどの方のブログを
見せていただくことが出来ませんでした。
素敵なブログがたくさんあったと思うと残念でなりません。

まだ、完全復帰とは言えませんが、
少しずつフォロアーさんのところにお邪魔させていただき、
ぼちぼちブログも書いていきたいと思います。





4月18日と19日に淡路島に一泊旅行に行って来ました。
友人と友人の愛犬M・シュナウザーのハイル君と一緒でした。
犬も泊まれる一棟貸しの別荘でゆっくり過ごすことが出来ました。


1日目は国営明石海峡公園に行きました。







泊まったところは『GREEN HOUSE 淡路ガーデン』
淡路島の北西にあり、淡路サンセットラインと言われている
県道31号線に面しています。

夕日が見れるのをとても楽しみにしていましたが、
18日はあいにくの曇り空。
ハイル君やココたちにとっては過ごしやすかったと思います。

今回は見れないと諦めていたら、日が沈む頃になって
雲の切れ間から太陽が見え隠れするようになりました。

私はチェックインの手続きは友人に任せて
ココと一目散に撮影スポットへ。














別荘に戻って、買って来たピザを備え付けのピザ窯で焼いて食べました。
薪で焼いたので、燻製ぽい香りがしてとても美味しくいただきました。

にぎり寿司も買いましたがさすがに淡路島とあって、
スーパーのものでも新鮮でとても美味しかったです。

バーベキューも出来たのですが、まだ少し寒いのと
用意が大変だったので今回は見送りました。

暗いとはいえ、海が目の前の開放的なところで食べるのは格別でした。

ハイル君もココも
手を煩わせず、とても仲良く賢く過ごしました。

つづく