我が家のメインシステムで使ってきたクラウンのパワーアンプD-45をヤフオクに出品しました。
改造記事を最初に上げたのが2008年11月ですからもう5年半経つんですね。
D-45の改造・前 D-45の改造・後 D-45の改造 2・前 D-45の改造 2・後 D-45の改造 3
ローエンドのアンプではありますが夥しい数の部品を交換しており最早別物と化しております。
オーディオ機器はアナログ部分についてはどんなに工夫しても使用されている部品固有の音からは逃げることができません。
部品の音でほぼ決まると言っても過言ではありません。
このアンプはチープな部品が使われており当初は荒れたガサガサな音で使い物になりませんでしたが、評価の高い部品で置き換えたところ驚くくらい音が変わり使えるようになりました。
我が家の敏感なシステムに入れてとりあえず不満がなかったのでそこそこいい線はいっていると思います。
すでにオークション終了まであと一日ですが、まだ入札がありません。
ウオッチリスト登録数はすごい数になっていておそらく過去最高ではないかと思うのですが、何か三すくみのような状態なのでしょうか。
興味のある方いかがでしょうか。
代わりのアンプは、とりあえずヤフオクで楽器用にと落とした黒モグラの基板でなんとかするつもりです。
すでに組み立ててメインシステムに入れておりますが、まだエージングが必要なようで評価ができる段階ではありません。
今のところ違和感しかなく、慣れ親しんだD-45の音が懐かしいです。
また、とても珍しいSAEのパラメトリックイコライザーModel180も出品しています。
ちゃんとアメリカンサウンドなのが面白いです。
かなりの美品で飾っておくだけでも楽しいのでいかがでしょうか。
改造記事を最初に上げたのが2008年11月ですからもう5年半経つんですね。
D-45の改造・前 D-45の改造・後 D-45の改造 2・前 D-45の改造 2・後 D-45の改造 3
ローエンドのアンプではありますが夥しい数の部品を交換しており最早別物と化しております。
オーディオ機器はアナログ部分についてはどんなに工夫しても使用されている部品固有の音からは逃げることができません。
部品の音でほぼ決まると言っても過言ではありません。
このアンプはチープな部品が使われており当初は荒れたガサガサな音で使い物になりませんでしたが、評価の高い部品で置き換えたところ驚くくらい音が変わり使えるようになりました。
我が家の敏感なシステムに入れてとりあえず不満がなかったのでそこそこいい線はいっていると思います。
すでにオークション終了まであと一日ですが、まだ入札がありません。
ウオッチリスト登録数はすごい数になっていておそらく過去最高ではないかと思うのですが、何か三すくみのような状態なのでしょうか。
興味のある方いかがでしょうか。
代わりのアンプは、とりあえずヤフオクで楽器用にと落とした黒モグラの基板でなんとかするつもりです。
すでに組み立ててメインシステムに入れておりますが、まだエージングが必要なようで評価ができる段階ではありません。
今のところ違和感しかなく、慣れ親しんだD-45の音が懐かしいです。
また、とても珍しいSAEのパラメトリックイコライザーModel180も出品しています。
ちゃんとアメリカンサウンドなのが面白いです。
かなりの美品で飾っておくだけでも楽しいのでいかがでしょうか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます