猫を捨てる奴は捨てられろ

猫とプログレとオーディオとベスパのブログです。

西武はぎうぎうメトロは窓全開

2011年03月16日 23時57分00秒 | その他
本数6割減のくせに朝の通勤時間帯は全線運行だったせいで、西武新宿線の朝はすごいことになりました。
私の最寄り駅の上井草と次の井荻ではかろうじて乗車することができましたが、下井草以降は停車はすれど満員通過状態でした。
さすがに車内の空調は入れてくれていたので暑くはありませんでしたが、座っている人以外はみんなムンクの叫びのようなポーズをとらざるを得ませんでした。
もう少し本数を増やしてくれないものかと思いましたが、明日3/17(木)も本数6割減は変わらないようで憂鬱です。
でも、毎日知恵を絞ってスケジュールを練り直しているのは伝わってくるので、もう少し我慢しようと思います。


それにひきかえ東京メトロは豪快でした。
私が利用している東西線は、本数2割減にとどめているくせに帳尻を空調を切ることで合わせようとして、
花粉どころか放射能まで飛んでいるのに窓全開で運行していました。
もう二度と乗りたくないのですが、会社が東西線しか通っていないエアポケットのような所にあるので、利用せざるを得ません。
高校生だったら腹いせに何か嫌がらせできたのにと思うと、高校生でなくてよかったと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西武鉄道お人好しなのか

2011年03月16日 01時30分00秒 | その他
大人なのかお人好しなのかわかりませんが、西武鉄道が早くも昨日(3/15(火))の昼前に運行計画を変更しました。
おかげで最寄りの上井草駅までいつもどおり帰ることができました。
鷺ノ宮駅から歩いて帰ることを考えていたので助かりました。

本日3/16の運行計画も発表されました。
遠方の人は早い時間には帰れないですが、2日に1回出社してまとめて仕事を片付ければいいのかな、と思いました。
放射能も飛んでることですし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日より計画停電実施

2011年03月15日 02時10分00秒 | その他
昨日(3/14(月))は計画停電初日のため、無理な出社はいろんな意味で危険と判断し、会社を休みました。
朝になって、計画停電の中止に伴い最寄りの西武新宿線も運行が変更になり運転区間が延び、とりあえず通勤可能になったのですが、リスクは変わっていないので無視しました。
思っていた以上に各電車会社は朝から晩までグダグダでした。
影響なしと豪語していたJRまでグダグダでボロボロだったのには驚きました。

中には、東電の突然の計画停電中止を受け、顧客のことを思い運行計画を変更したあげく客に詰め寄られるという理不尽な目に合った電車会社もあり、
西武鉄道も怒ったのか3/15以降は当初の予定通りのミニマムな運行計画を通すと発表しました

どうやって会社に行き、帰ってこようかまだ悩んでいます。



そして、その元凶の、まるで藤波辰爾のようなコンニャクっぷりの東京電力ですが、
きちんと15日から18日間までのスケジュールを出してきました。

これがそのまま運用されるなら、我が家は第1グループなので今日は15:20~19:00の間停電です。
帰宅時間と被るので、信号も消えた真っ暗な中、終点の駅から無事に家まで帰れるのか少し不安です。

同じグループの地区の女性の方は、明るいうちに帰宅した方がよいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

効率のよい節電を

2011年03月13日 23時20分00秒 | その他
電力を多く消費するのは電気で熱を起こす器具です。
電気ストーブ、ホットカーペット、オイルヒーター、電気コンロ、トースター、エアコン、見落としがちですが便座ヒーター、あと仕組みは違いますが電子レンジ、
こういったものはこれら以外の電気機器とは消費電力が1桁違います。
しかも基本的に暖房機はつけっぱなしで使うものです。

せっかくDVDレコーダーとかテレビとか冷蔵庫等のコンセントを抜いても、これらを使いっぱなしだと効果が薄いです。
とはいえ冬場に暖房機が使えないのはしんどいので、せめて断続運転にする等の工夫を心がけましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

計画停電の計画は毎日発表されるんですね

2011年03月13日 22時10分00秒 | その他
23区から荒川区だけが選ばれているのがよく分りませんが、
とりあえず明日の結果を見てから長期計画を立てるんでしょう。

こんなときにも電気を使いまくっているパチンコ屋やゲームセンターなど遊興施設の営業を全て止めさせればいいと思うのですが、
営業補償とか面倒くさいのでやらないでしょうね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする