
焼き上がったパンをのせるかご、トッピングの粉が散ったり、フィリングが流れ出したり、ペーパーナプキンは敷いていても汚れてきてしまいます。
そこで、先日ネットで見つけた食器洗い機でも洗えるパンかごを購入しました。

そして届いたかごがこちらです。
抗菌ポリプロピレンで出来ているドイツ、サリーン社(saleen)の製品。
ポリプロピレン製とは言っても見た目に人工的な感じはなく、普通のかごと見分けがつかないほどです。
早速レッスンで焼いたパンをのせて見ました。(↑ 表紙の画像です)
そして今回一緒に注文したのがこちら。

ポーランド製ピュアリネンのキッチンクロス。
生地も厚手でしっかりしていて、ストライプの色もナチュラルな感じでよかったです。
変わった形のスプーンははちみつ用。
Uの字の部分をはちみつが入っている瓶のふちに引っ掛けておけるというもの。
掛けておくとスプーンに残ったはちみつが瓶の中に落ちるようになっているそうです。
3点とも実用的で便利ながら、ちょっとおしゃれなキッチングッズでした。
家にいながらにして買い物ができ、重い荷物を持たなくても宅配便で家まで届く。
ネットショッピングは本当に便利ですね。
でも、ついつい欲しくなって買ってしてしまうのが難点ですけど・・・・・。
料理ブログ、レシピブログに参加しています。下のボタンと文字列 が
ブログランキングの投票ボタンになっていますので、よろしければクリック
して投票して下さい。よろしくお願いします。

レシピブログ
そこで、先日ネットで見つけた食器洗い機でも洗えるパンかごを購入しました。

そして届いたかごがこちらです。
抗菌ポリプロピレンで出来ているドイツ、サリーン社(saleen)の製品。
ポリプロピレン製とは言っても見た目に人工的な感じはなく、普通のかごと見分けがつかないほどです。
早速レッスンで焼いたパンをのせて見ました。(↑ 表紙の画像です)
そして今回一緒に注文したのがこちら。

ポーランド製ピュアリネンのキッチンクロス。
生地も厚手でしっかりしていて、ストライプの色もナチュラルな感じでよかったです。
変わった形のスプーンははちみつ用。
Uの字の部分をはちみつが入っている瓶のふちに引っ掛けておけるというもの。
掛けておくとスプーンに残ったはちみつが瓶の中に落ちるようになっているそうです。
3点とも実用的で便利ながら、ちょっとおしゃれなキッチングッズでした。
家にいながらにして買い物ができ、重い荷物を持たなくても宅配便で家まで届く。
ネットショッピングは本当に便利ですね。
でも、ついつい欲しくなって買ってしてしまうのが難点ですけど・・・・・。


ブログランキングの投票ボタンになっていますので、よろしければクリック
して投票して下さい。よろしくお願いします。


3点ともほしくなってしまいました。
籐手芸は私が習ってみたいことのひとつ、あんな素敵な作品が出来るなんて羨ましい限りです!でも、やっぱり湿気が多い日本では、かびてしまったりすることもあるんですね。(残念!)自作のかごに、自作のパンを入れられたら、素敵ですよね。
クロスやスプーンも素敵ですね。
一番目を惹くには、籠の中のパンですけど。(笑)
おはようございます。
今グアムに住んでいるのですが、
とにかくおいしいパンがなかなか見つからず、
とうとう自分で焼いてみようと思い始めたところです。
昨日はフランス人のお友達に
毎日作れる簡単なパンの作り方を習いましたが、
やはり本格的なパン作りにもあこがれます!!
そんなときにこちらのブログを見つけて嬉しい限りです
ちなみに、ご紹介くださった商品ですが、
どちらの通販で購入できますでしょうか?
来週帰国予定なので、是非取り寄せたいと思いました!
これからも拝見させてくださいね。