12月3日生憎の空を心配しつつ長野県安曇野市に初冬の烏川渓谷を訪ねた。
多様な植物、そこに生きる昆虫や動物、様々な生物が共存する園内だ。
自然環境を保全することの大切さを身を持って感じる事が出来、のんびりと時を過ごすのに最適空間だと感じた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/48/6014435238de57b40acf4c9092ea81b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/cb/acc5f6904c2e569be5eee67c4de448fe.jpg)
川岸からこんな岩を見ることが出来ます。誰かの顔に似ていませんか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/61/159199fe1f8ed58ab6c1f8b6fb09b790.jpg)
樹木の名前もこんな説明を理解すると楽しいものですね!
山を鳴らす音を聞いてみたいものだ。
新緑の頃紅葉の頃は素晴らしいでしょう
今回はすべて落葉した森林エリアと水辺のエリアを散策し、やがて雪に埋もれる植物の自然の営みを目の当りにして来た。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s4_win_snow.gif)
すべてが眠っているような白い世界。
そこには・・足跡をたどれば動物の暮らしが思い描ける。彼らの生きている証(あかし)が見つかります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_saru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_i.gif)
木の枝には、様々な形をした冬芽が・・・雪解けを静かに待つ・・興味尽きない烏川の冬の到来です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
しっとり冬雨を含んだ落ち葉の絨毯の感触が忘れられない!!
多様な植物、そこに生きる昆虫や動物、様々な生物が共存する園内だ。
自然環境を保全することの大切さを身を持って感じる事が出来、のんびりと時を過ごすのに最適空間だと感じた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/48/6014435238de57b40acf4c9092ea81b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/cb/acc5f6904c2e569be5eee67c4de448fe.jpg)
川岸からこんな岩を見ることが出来ます。誰かの顔に似ていませんか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/61/159199fe1f8ed58ab6c1f8b6fb09b790.jpg)
樹木の名前もこんな説明を理解すると楽しいものですね!
山を鳴らす音を聞いてみたいものだ。
新緑の頃紅葉の頃は素晴らしいでしょう
今回はすべて落葉した森林エリアと水辺のエリアを散策し、やがて雪に埋もれる植物の自然の営みを目の当りにして来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s4_win_snow.gif)
すべてが眠っているような白い世界。
そこには・・足跡をたどれば動物の暮らしが思い描ける。彼らの生きている証(あかし)が見つかります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_saru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_i.gif)
木の枝には、様々な形をした冬芽が・・・雪解けを静かに待つ・・興味尽きない烏川の冬の到来です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
しっとり冬雨を含んだ落ち葉の絨毯の感触が忘れられない!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます