![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e5/1e10cb2ce126c2eba097d4e2eb527daf.jpg)
緑の壁が輝いてとてもよい季節です
梅の実が大きくなってきたので収穫しました
梅ジュースにする為に少し早目の青梅を取り綺麗に洗いへたを取り水切りをして有ります
梅を冷凍庫で24時間じっくり凍らせて広口瓶に梅、砂糖を交互に入れ、密封する
凍った梅が解けるにつれて自然に果汁がしみ出し約10日間でジュースが出来上がります
梅2㌔に白砂糖1.5㌔で作りますが好みで加減すると良い
原液を7~8倍に薄めて冷た~くして飲みます
我が家の無農薬梅で作るジュース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0052.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/99/ce46efa2f632a4bf0ffc665822ece7d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c2/f0c6c0198baf31d19b50d6cdb3ad0ba5.jpg)
梅の木の近くにクサイチゴが毎年綺麗な赤い実を付けます
花も白く可憐で美味しく食べられます
黄色の花を付けるヘビイチゴは、毒ではないけれど美味しくなく食べられません
中国では蛇苺と書き、美味しくないので蛇にでも食べさせれば良いと言う事でこの名が付いたと言われているとか・・・
日本では、蛇が出そうな所に生えている
または蔓の形が蛇を想像させる事でこの名が付いたと諸説ある
我が家の裏庭には今このヘビイチゴがいっぱい赤い実を付けている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/43/5d9e94f6bf94d9f5c96cff8d2bb0fe27.jpg)
今年は庭のアジサイの花付が少ないようです
剪定
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0056.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/62/8a0764b31e439cade85798c52d110fb9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
葉は丸く有りません
Malvastrum ラテン語です
柱状のシベと薄手の花びらがいかにもアオイ科の風情で夏向きですね
花のサイズ4cmほどで茎が横に這う
挿し穂でよく根付く
私も有るフレンチレストランの外庭から当時名前も知らずに綺麗だったので
一枝頂いて来てしまった物です