笑顔大好き

笑顔のもとを探して毎日健康に過ごしたい

初めての小豆島と寒霞渓1日目

2010年11月30日 | Weblog
小豆島に付いては、映画や本で知ってはいましたが初めて日本三大渓谷美を誇る
寒霞渓へ行って来ました

東名西ICから湾岸・名阪・新名神・名神・山陽姫路東まで西へ西へと走る

姫路港からフェリーに1時間40分乗船し小豆島福田港にやっと3時15分に到着でした


渋滞にはまるとフェリーの時間に間に合わなくなると心配し、
走りに走ったので思ったより早く着き姫路港でのんびり散策


フェリーの上では播磨灘に浮かぶ40余りの島々を眺めながら・・

天気も良く暖かいので展望デッキに出て撮影していても平気だった

家島・坊勢島・男鹿島・西島の4つが有人島

男鹿島(たんがじま)は全島が採石場で遠くから見ると削られた山が異様な風景で迫ります


港から播磨灘の絶景を見ながら幾つかの町を通り山を越えやっと紅雲亭に着きロープウエイ乗り場です

日本三大渓谷美の中をくぐる様に登ります

息をのむ美しさとはこの事か・・・・

寒霞渓(612m)5分の空中散歩ガラス越しにシャッター押し続けた




下りはバスで美しの原高原・夕日の丘・小豆島大観音を眺めながら国際観光ホテルオリーブ温泉に到着泊

明日はオリーブ園・二十四の瞳映画村
つづく
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都の紅葉

2010年11月27日 | Weblog
嵐山周辺散策と北野天満宮もみじ苑「御土居」の紅葉観賞に行って来ました

伊勢湾岸道から新名神が出来て京都南まで近くなりました

人出が多い割に渋滞もなくスムースに予定通り帰る事が出来ました


「八つ橋庵かけはし」で京のおばんざいバイキングの昼食を1時間愉しみました

その後北野天満宮へ向かい1時間散策する



天満宮もみじ苑は、まさに紅葉見頃でどこを見てもため息の出る美しさ・・





嵐山周辺自由散策2時間

余りにも多くの人で歩くだけでも大変・・

目に映る景色が総て美しくて・・・

宝厳院庭園を参拝






臨済宗大本山天龍寺庭園参拝





最後に大急ぎで渡月橋へ
修学旅行以来で懐かしかった・・・
集合時間までにお土産を買って・・




皆様も各地の素晴らしい紅葉を楽しんでいらっしゃることと思います
京都も綺麗でした
天気も安定し今週の土日は、一番の人出で賑わっている事でしょう
4時30分嵐山発自宅9時着でした
沢山歩き沢山写真を撮りました
最後までお付き合いありがとうございました
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐鳴湖公園

2010年11月19日 | Weblog
佐鳴湖畔ウオーキング

今日は風もなく青空が綺麗な一日でした

こんな日は無性に歩きたくなる

カメラを持って佐鳴湖公園に久しぶりに行ってみた


湖面に青空が移り静かに時間が過ぎて行きます
ぽかぽか陽気の昼下がり


メタセコイアの紅葉も少し色付いてきた
これからもっともっときれいになるだろう


この大木のナンキンハゼの紅葉が見事


公園のもみじも綺麗に色づいてきた



園内の池に移る紅葉が綺麗で何枚も撮ってきた
写り込む青空が澄み渡っていて吸い込まれそうでした


歩きながらも色々なものが目に入り楽しい
鴨さんもの~んびり

近い所に有りながら行く度に変わった景色を見せてくれる所だ
春の桜も良いし、真夏の木陰と水辺もいい、秋の紅葉もこれからだ
一年中、散歩にウオーキング、走っている人が絶えない所です
今日も暖かいせいかベンチでのんびりする人、水辺で釣りをする人
夫婦で仲良く歩いている人・・
沢山の人に出会い気持ちの良いウオーキングをして来ました
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「春日山原始林」

2010年11月16日 | 野山
11月15日奈良市に出掛けました

「春日山原始林」の自然を満喫・・・

世界遺産の春日山原始林を歩く旅


春日山は春日大社の神山として神聖視され、
西暦841年から樹木の伐採が禁じられてきたために、
原始林を維持しています

春日山には巨木1425本が確認されていて巨木林とも呼ぶ事が出来ます

1998年には「古都奈良の文化財」として世界遺産にも登録されている


目的地が遠いので浜松発7時でした
天理ICを出て春日奥山遊歩道登り口着12時
昼食はバスの中
バスの中から目に入る景色は紅葉一色
今日は春日山原始林を一周4時間掛けて歩きました
大自然の中で落葉を踏みしめて千年もの昔に思いを馳せて楽しみました


シイ・カシ・モミ・スギが主体の常緑樹林ですがカエデ類も多く
常緑樹林の中に紅葉が映えていました


途中若草山山頂で景色を楽しみました
生駒山が正面に見る事が出来
奈良市街も一望でした
鹿さんが何か貰おうと近づいて来ます



若草山からは、一気に春日山遊歩道を下り春日大社バス駐車場に向かう
4時の出発迄に15分の自由時間
折角来たのだからと大急ぎで春日大社をお参りして来ました


紅葉の季節に落ち葉の上を歩くのは気持ちの良いものです
今回は厳しい登りは無く距離がかなり長かった
2万歩近く歩いたが、目に入る物が美しくて疲れは感じなかった
帰りのバスの中はいつもの通りいつの間にか浜松着20時30分

夕食は途中で買い込んだ柿の葉寿司を熱~いお茶で頂きました
美味しかった。。。ご馳走さま。。。しあわせ。。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の庭の花

2010年11月13日 | 庭の花
朝夕本当に寒さを感じる様になりました

庭も秋の花盛り

サザンカ・ツワブキ・ホトトギス

寂しげな花ばかり、でも秋を告げる花




沢山撮った写真を使って画像遊びをしました








これらは皆ワードの記号と特殊文字を使って額を作りました

作った額をJtrimのテクスチャーに保存して使います

楽しい画像加工に時間を忘れて楽しんでしまいました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国レクリエーション大会IN静岡

2010年11月08日 | Weblog

11月7日(日)浜松アリーナで行われたレクリエーション大会の
フォークダンス・全国交流大会に参加して来ました

「ふじのくに・ひと・ゆめ・レクのシンフォニー」
と題して
全国から700名以上の人が集いました


デモンストレーション
 
相模原メキシコ民族舞踊研究会の皆様



神奈川の皆様



埼玉の皆様


浜松北部の皆様



衣装も揃えて素晴らしい踊りを見せて頂きました




ダンスを通じて心の交流が出来、笑顔で踊った1日でした

楽しい思い出と新しいお仲間が沢山出来、生きがいを感じました

ダンス大好き。。。

楽しかった
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲いた~~

2010年11月05日 | 庭の花
皇帝ダリアが青空の下で咲き出した

1年がかりで育てて来たので嬉しい・・・

まだ1輪しか咲いてないけれど見て~~




植木鉢に植えてあるので台風14号の時には大変でした

3m以上有るので夫に助けてもらって軒下の安全な所に移動

玄関に入れようとしたら天井に当たってダメでした


二階のベランダから平行に撮れる高さです

昨年の12月に挿し木にする幹をtyakoさんに頂いて育て方をネットで調べて・・

冬中温めて大事にして春に芽が出た時は感激。。。

1年かかって咲いてくれました・・

ありがと・・・

風が吹くと倒れないか心配で目が離せません

本当に青空に向かって咲いています
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんご狩り

2010年11月02日 | Weblog

パソコンサークルの親睦旅行でりんご狩りと富士見台高原の紅葉を楽しみました



午前中に天竜峡でりんご狩りをしました

初めに農園の方の説明を聞き搾り立てのジュースを頂く
美味しそうなりんごをもぎ取り借りたナイフで剥いて食べ放題・・・
写真は撮りたいし・・リンゴは食べたいし・・
友人が剥いてくれて、種類が違うのを味わいました
まとめて1個位は頂いたでしょうか?




秋空にたわわのりんごが輝いて食べるより撮影が忙しかった
お土産のお持ち帰り用も自分で収穫し量り売りでした


昼食は、かぶちゃん農園のバイキングでした



広々した所に建つかぶちゃん食堂でのバイキング
店内も広いし素朴なメニューに満足しながら満腹・・・


飯田でショッピング竜太ソバの試食も有り、お土産を沢山買い込んだ


午後から天気が怪しくなってきた


南アルプスを一望し鮮やかな三段紅葉を楽しみにしていた
全長2500m、高低差600m、所要時間10分のロープウエイからの展望は絶景
しかし雨脚はかなり酷くなり風も出てきた






紅葉撮影には、絶望的な天気になってしまった
ロープウエイを降りてからペアリフトに乗りかえ、展望台リフトにに乗りかえると
1600mの展望台まで行けたのに断念しました

ロープウエイを降りた山頂駅(1400m)の周りで傘を差しながら紅葉を楽しみました


夜明け前までの大雨が嘘のように晴れ上がり、
晴れ女ばんざ~い・・・・
行いが良いのはだれ??
山の天気は嘘のように豹変した
でもでも傘を差しても最後まで楽しみましたよ~

幹事さんご苦労様でした
楽しいバス旅行でした
来年はどこへ??
楽しみにしています


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする