笑顔大好き

笑顔のもとを探して毎日健康に過ごしたい

6月の花カレンダーと庭の花

2016年05月31日 | 庭の花
5月も今日で終りだ~

浜松まつりで始まった5月も風の様に

過ぎ去ってしまった。

明日から6月、梅雨の季節が遣って来る。

1日から1週間ほどは晴れマークが続いている。


「6月のカレンダー」




今月は今庭で華やかに咲くキョウカノコを

使いました。

1ヶ月デスクトップで楽しみます。



今日の庭では、ストケシアとヘメロカリスが初咲きです。

ストケシアはこれから沢山咲くでしょう。

梅雨時の紫は爽やかでいいですよ。

今年は梅が裏作ですってね。

我が家も2kg弱で採るのも楽でした。

早々と夫が枝を切ってさっぱりしました。

梅雨入り前の仕事が一つ完了。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プランター菜園・トマト

2016年05月28日 | 庭の花

レッドオーレとミニトマト・アイコを

プランターで育てています。

中玉のレッドオーレは、甘さ抜群、フルーツ感覚と

書いてあります。

写真の子が初なり、一番初めに味わえるかな?

ミニトマト・アイコは既に細長い形をしていますよ。

トマトは脇芽を欠いてそれを挿し芽をすれば

100%根が出ますので沢山増やしています。

草を取ったり耕したりが大変なのでプランターで楽しみます。





庭には小さな喜びと発見がいっぱい。

やがて遣って来る梅雨の季節、暑い夏の前のひととき、

花に語り掛ける時間がいとおしい。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真展

2016年05月24日 | Weblog
ACT写心クラブ第38回写真展を観賞して来ました。

年2回欠かさず開催はがきを送って下さる夫の友人の

素晴らしい写真を楽しみに出掛けています。

雪渓の日の出の瞬間や日没の一時を息を凝らして

待っている様子が伺える作品の苦労話も伺えた。

マイナス何度の世界で延々とチャンスを待つカメラマンの

真似は到底出来ない。

見る度にカメラもレンズも良いものに変わっていることにも

気迫を感じる。

趣味も極めると限度が無くなるらしい。





今日の庭の花



サフィニア

ローズ色がかわいい

ラベルには波打つように豪華に咲くと書いてある。



ちょっと色がきつ過ぎるペチュニア


夏日が続いてお花は元気に咲いています。

蚊も出るし日焼け対策をして水遣りが大変。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オキナワスズメウリの芽が出た~

2016年05月22日 | 庭の花
今日も清々しい五月晴れ~

家の中では過ごし易いですが

紫外線が強すぎて庭にも出る気がしません。

早朝の水遣りの時オキナワスズメウリの発芽を

発見!!

蒔いたのが4月8日なので今年は諦めていた嬉しい。



今一番お気に入りの鉢植え

ロベリア
ブルーサルビア
スカビオサ(マツムシソウ)

ブルーの花を寄せ植えして見ました。



蒔き時期が早すぎたにしても2ヶ月も眠り続けているとは。

諦めて処分しようとしていた矢先、

2株のみ目覚めたようです。

これで今年もオキナワスズメウリの可愛い赤い実が楽しめます。

隣に蒔いたオクラも1本も芽が出ないので苗を買って来ました。



ニューギニアインパチェンス・フロリフィック
(スウィートオレンジ)

日陰で良く咲く花なので玄関前に置いてます。




梅花ウツギ

今年も咲き始め良い香りが漂っています。




メドーセージ

強い宿根草で毎年株が増えるので処分するほどですが

咲いている姿も花色も夏らしい花ですね。

この花を見るとアップで撮りたくなります。

動物的なインパクトを感じます。





日に日に色が変わって行くヤマアジサイの紅

頬を染める様に色付いて来ました。

小さくて本当に可愛い。

なんだかんだ言って庭の花は皆かわいい。。。。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天空の花回廊

2016年05月20日 | Weblog
茶臼山高原の芝桜を見に行って来ました。

南アルプスを望む

愛知県で一番高い所にあるお花畑。

茶臼山高原(標高1358m)

芝桜まつり 2016 5/7~6/5




まつり期間中でも有り、見頃を迎えているので人出は予想して

早めに出掛けましたが近くの駐車場は入れず、

遠くからシャトルバスでリフト乗り場まで案内されました。

平日でこんなに混雑しているのですから土日にお出掛けの予定の有る方は、

お早めにお出掛けする事をお勧めします。

お花は見頃で高原をピンクに染めていました。

天気も良く周りの山々の緑も美しく、リフトで登る高原は

楽チンで楽しめました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サボテン・カセイマルの開花

2016年05月18日 | 庭の花
清々しい五月晴れの一日だった。

緑の美しいこの季節ゆっくりと時間が

流れて欲しい。



昨日の夕方水遣りの時見つけた。
サボテン・カセイマルが首を伸ばして
咲く準備。




夜の8時ごろ撮影。

暗闇ですっかり咲き切っていました。

昼間も咲いていますが精彩に欠けます。

人目に付かない時間に凛として咲くなんて。。。

真っ白い花が美しい。



ホタルブクロも白に続き紫も咲き出しました。

野性味があって素敵です。


オキザリス・トリアングラリスも

野性味いっぱいに庭のあちこちに飛び火して

咲いています。

葉の色も美しいしピンクの花も可愛くてお気に入り。


ツボサンゴの花もこれが最後。

花は小さいながらも赤い色が沢山固まって

がなかなかインパクトが有ります。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は天気が持ちました。

2016年05月16日 | 庭の花
今日はどうにか天気でしたが今夜からは

どうなるのでしょう。

雨で花が倒れてしまう前に撮って置きました。




ホタルブクロ

花の形がかわゆい。。


オルレヤ

後ろに有ったアグロステンマを処分したので

すっきり~

清々しくなりました。


アブチロン

全体像です。


アッツザクラ

本当に長持ちする花ですね。

花柄摘みも無く手間要らずで美しい。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016・松の新芽摘み完了

2016年05月15日 | 庭の花

松の右側でこんもりしているのが梅の木。

昨年は14kgも成って友人に配るのが大変でした。

今年はその反動でしょうか?

余り成っていないようです。






清々しい日をもう少し楽しみたいのに明日から2日ほど

天気が悪くなりそうです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホタルブクロが咲く季節

2016年05月13日 | 庭の花
清々しい五月晴れの庭で

ホタルブクロやヤマアジサイが咲き出し、

初夏を感じる庭に成って来ました。




4月26日に買い求めたサフィニアやペチュニアの苗ですが、

咲いている花は全部摘み取って植えたので

今花が咲き出しました。

沢山の蕾が見られ楽しみです。

ホタルブクロの白が咲き出し、紫も咲き出しそうです。

ヤマアジサイや他のアジサイもつぼみが膨らみ、

アナベルにも花芽が見えて来ました。

庭に出ると蚊もいるし本格的な夏のシーズン到来を感じます。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨上がりの神秘

2016年05月10日 | 庭の花
昨日は一日中雨でしたが、

今日は予想外の天気で晴れています。

朝早くお花の様子を見に庭にでると

どのお花にも雫がキラキラ。

写真に収めました~




水滴写真を撮り出すと楽しくて夢中に成ってしまい

時間を忘れてしまいます。

出来上がりは満足いかないんですが

レンズを覗いて息を止めて?見詰めている時が

好きなんです。



芍薬も4本咲き出していました。

明日又雨のようですから切花にして

飾ろうと思います。



庭の緑が濃くなって

お花が埋もれています。

ジギタリスがまだまだ上に向かって咲き続けています。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする