笑顔大好き

笑顔のもとを探して毎日健康に過ごしたい

4月のカレンダーと庭の花

2016年03月31日 | 庭の花
天候も行きつ戻りつ忙しかった3月も

あっという間に通り過ぎ明日からは新年度の始まりです。

気が付けば月末、

カレンダー用の花を撮って来ました。

「4月のカレンダー」



庭に咲いている水仙の中からこの子に決めました。

オレンジ色のフリルがかわいい。

4月のデスクトップに使います。


3月31日―庭の花


タイツリ草 (ケマンソウ)=多年草=

2月に花屋さんから芽も出ていない宿根を買い求めて

我が家の子になり、今かわいい花が咲いています。

来年からは毎年ここで咲いてくれるでしょう。



オステオスペルマム(宿根草)

今年の寒かった冬も外で乗り切って今花盛り、

蕾がわんさか有り秋まで咲き続けます。

紫も有ります。

夕方に成り少しつぼめた花姿と色もたまらなく好き!


フリージヤは特別育てていないのに、

庭のあちこちに飛び火して咲いています。

咲けば香りもいいし美しい花ですね。



ヨウラクツツアナナス(瓔珞筒アナナス)

パイナップル科ビルベルギア属の多年草

変わった花ですが今年は沢山花が出ています。

花の名前を調べるのに苦労しました。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正太寺 ミヤマツツジが見事

2016年03月30日 | Weblog
湖西市入出の正太寺で、ミヤマツツジが

見頃を迎えている。

と新聞記事で知り早速出掛けました。

寺には600株のミヤマツツジが有り名所として知られるので

何度も出掛けているが眺望が素晴らしい所です。



斜面には遊歩道が設けられ、順路に従って登って行くと

浜名湖が一望出来る絶景ポイントにたどり着く。

湖の色と鮮やかなミヤマツツジの風景が存分に楽しめる。

カメラを持った人や家族連れで賑っていた。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の新しい蕾たちとビオラ

2016年03月28日 | 庭の花
芽が出た~蕾見つけた!!

新しい花が咲いた~

毎日庭に出るのが楽しい季節が遣って来た。

カメラ片手に狭い庭を徘徊する毎日。

色んな発見が有り興奮の連続・・・オーバーですね。



モッコウバラの白に可愛い蕾発見!

昨年は鉢植えで根っこを芋虫に食われて瀕死状態だったので

今年は路地植えにして初めて蕾を見つけた。

うれしい~ 楽しみ~


枯れ木の様な藤の木に芋虫のような蕾発見。

日に日に大きくなって行くのが分かります。


クレマチスもどの種類にも蕾あり。

先日まで枯れ木の様だったのに。

植物の生命力に乾杯です。


紫木蓮

気が付けが可愛い蕾がツンツン上を向いている。










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の有る生活って素晴らしい

2016年03月26日 | 庭の花
春と冬を行きつ戻りつ季節は変わって行く。

外の陽射しは力強いのに家の中ではひんやりと冷たい。

そんな寒さの中でも時期がこれば咲き出す花達に

心癒されるこの頃。

自然からのプレゼントに喜びがいっぱい。




青空にハナスオウのワインカラーが目立つ季節に成りました。

数日前には固い蕾だったのに咲き出したら一気に

小さな花が沢山まとまって春の季節を伝えている様に見えます。




花桃の真っ白い花が可憐で心惹かれます。

桜のピンクの前にこの花を見るのが毎年楽しみ。




ハナニラも白と薄いブルーがかった花が有り、

今は花盛り。

手を掛けなくても増え過ぎですが、花は可愛い。

冬の間は姿も無いのに春一番に咲き出す元気な花達に

穏やかな優しい気持ちを貰っています。

毎年お約束の様に咲いてくれる球根花は楽しみです。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第17回静岡県フォークダンスジャンボリー

2016年03月24日 | 庭の花
今年もフォークダンスジャンボリーに参加して

楽しく元気に踊って来ました。

今年の会場は静岡市中央体育館だったので

貸切バスで会場まで出掛ける為早起きでした。




40曲近くを県内のダンス好きの皆と手を取り合って

楽しい一日でした。

パートナーチェンジでお久しぶり~ってお会いする人や

初めてなのに凄く気が会ってしまったりダンスの輪は

人を笑顔にしてくれる力が有ります。

来年は浜松の会場でしょうから又練習を重ねて

楽しみにしていよう。





庭では春の花が忘れずに次々咲き出しています。

桜の開花情報もチラホラ聞かれるように成りましたが、

今日は冷えています。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐鳴湖一周ウォーキング

2016年03月21日 | 庭の花
今日は低山をハイキングする予定で早起きしたんですが、

天気が良くなかったので予定変更で佐鳴湖一周ウォーキングをして来ました。

午後からの方が晴れて来ましたね。

休日の今日佐鳴湖の周辺は思い思いの過ごし方で春を楽しんでいる人で

賑っていました。

市民の憩いの場として慕われているんですね



一周6km早足で1時間。

私は写真を撮っているので少しオーバー。

歩数は一万歩。

丁度良いウォーキングコースなのになかなか来れない。

薄着になってお腹のお肉が気になる季節。

毎年この時期に成ると思う事は同じ。

でもでも3日坊主なのが情けない。

今日は少し冷えていたので汗もかかず湖面を眺めながらのウォーキングは

爽快そのものでした。


1週間後には桜も咲くでしょうその頃に又桜の下を歩こうかな。



オキナグサが終わってしまわない前にもう一度記録。

種を取って増やします。

発芽し易く育て易いお花です。

クリーム色の方が花姿が美しいね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春を飾る黄色の花達

2016年03月19日 | 庭の花
昨夜から今朝に掛けて降った大雨も

あっという間に上がり気温もぐんぐん昇り

外での作業に汗してしまいました。


庭に春を告げる黄色の花達。

庭を春色に彩って賑わいを見せています。

菜の花に始まり元気を沢山貰った幸せの花色です。

春に咲く黄色い花は心が弾みます。





チュウリップの芽も出て来ました。

どこに埋め込んだかも忘れているので

花を見るのが楽しみです。

雨上がりの暖かい日差しに薔薇の新芽もぐんぐん伸びて

モッコウバラにも花芽が見えて来た。

雨上がりの庭の手入れは少しだけ、

でも汗しました。

後はカメラを持ってうろうろと・・・・

今日の予定は雨の為取り止めでしたが

お庭チェックで新しい発見にルンルン。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若返りのハーブ ローズマリー

2016年03月17日 | 庭の花
今日は春の彼岸の入りですね。

ご先祖様のお墓参りをしていつもと違う気分です。

暑さ寒さも・・・・と昔から言いますが今日は本当に春爛漫でした。

家の中ではひんやりして居るのに外の方が暑い位でした。

ローズマリーが美しい姿をしています。




細胞の老化を防止する抗酸化作用が有る事から

「若返りのハーブ」とも呼ばれているとか?

我が家では、フェンスから下に垂れて1m位育っています。




花言葉 「思い出」


ローズマリーの葉を使って入れたハーブティーはツンと

刺激的な香りで頭がすっきりします。

モーニングティにお勧め。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オキナグサが開花

2016年03月15日 | 庭の花
昨日は雨が降り真冬の寒さと成りました。

3月も中旬なのにこの冷え込みは冬に逆戻りでした。

今日は予報通り風は有るけれど日差しが春らしくなり

ほっとしています。

明日からは本格的に暖かく成る様です。

オキナグサが沢山咲き出し季節を感じています。

先日梅園でクリーム色のオキナグサを見付け連れ帰りました。

今年は種を取って置かなくちゃ。

ヒメリュウキンカも白色を見付けゲットしました。

ハナニラはポツポツ咲き出しもうすぐ群生して咲きます。

眺めて喜び、写真に収めて感動しています。




暖かくなると花の成長が急に早くなり、

喜びがいっぱい。

今日も花達に元気とやる気を貰いました。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤枝市 十輪寺のもくれん

2016年03月13日 | Weblog
藤枝市岡部町に有る十輪寺の木蓮を見に行って来ました。

境内から敷地には大小400本の木蓮が咲き誇り、

この土日にはもくれん祭りも行われていて多くの人出で

賑っておりました。

こんなに沢山の木蓮が咲いている景色は初めて、

お寺の向かいの山から本堂を眺める景色が絶景です。



もくれん祭りが行われている境内では尺八演奏が行われていて

静かな山間に尺八の音色が響き渡る真っ白い木蓮の花の下で

聞き入りました。



地場産のみかんや野菜・お茶等の売り場も有り

お祭りが盛り上がっておりました。




藤枝まで行ったので蓮華寺公園に寄ってみました。

桜も藤も咲いてない事は承知でしたが、

長い滑り台に子供達が沢山集まって賑やかでした。

私も展望台まで登り藤枝の町を眺めて来ました。

富士山も綺麗に見えてラッキーでした。

天気も良く花も見頃で沢山写真も撮れ満足。

第二東名に車が流れるのでしょうね、

東名高速が空いていて快適でした。

テレビで見てネットで調べて初めての所でしたが

焼津インターから15分位の所でした。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする