笑顔大好き

笑顔のもとを探して毎日健康に過ごしたい

佐鳴湖公園散歩

2009年03月30日 | Weblog
桜の開花宣言はされたものの花冷えの毎日です

花の下でお弁当を広げても震えそうですね

昨年4月4日に満開の桜をこの公園で見たのですが今年は少し早いと聞いて出掛けて見ましたが、寒くてゆっくり出来ませんでした

5分咲き位でしょうか?気温が低いので長持ちしそうです



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の様子3月21日

2009年03月22日 | Weblog
今日は春雨ですが昨日までの記録的な温かさに春の花達が一斉に咲き出しました

桜の開花も告げられいよいよ本番の春ですね

草花達も自分の出番を忘れずに最高の笑顔でお出ましする姿にはいつも感心します

昨日写した花が今日は姿を変えて満開に成っているので慌ててしまいます

花の命は短いので最高に美人姿を残してあげたいと・・・

寒い冬を耐え抜いた球根の花ばなもこれから花壇を綺麗に染めてくれるでしょうね



Mさんに頂いたツボサンゴ大きな株に育ち沢山の花芽をつけています
咲いた姿もまたUPしますね見て下さい



我が家の一番のチュウリップです
次々咲きそうです

ハナスオウ・ジャスミン・テッセン・フリージャー・スイセン?



パンジーやビオラは元気に咲き誇っていますが、一緒に寄せ植えしたチューリップやムスカリはどうしたの??



ヒメオドリコソウもどうしょうも無く繁殖する雑草ですがレンズを通して見ると
可愛い花ですよね

春は卒業、入学、入社などいつの時代も様々な出会いと別れが有る時ですね
自分自身にプライドを持って夢や希望に向かって進んで欲しい物です
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柳芽ぐむ東京上野公園

2009年03月17日 | Weblog
16日東京都台東区に出掛け春の上野恩賜公園を散策して来ました

上野公園と言えば歴史や文化的な施設が多数存在し文化芸術の集合地域です

この公園は、明治6年の大政官布達によって、芝、飛鳥山等と共に日本で初めての公園として開園した所です

当初は、寛永寺社殿、東照宮それに境内の桜を中心とした公園であったが、その後博物館、動物園、美術館などが建てられ、文化の香り高い公園へと衣替えしたようです

不忍池周辺から旧岩崎邸庭園までウオーキングして三菱創設者、岩崎家本邸を見学して来ました

明治29年、日本の建築史に残る洋館が建ちました

近代建築の夜明けと共に新しい日本の建築文化が始まった

洋館、和館、撞球室(ビリヤード場)庭園からなり重要文化財となっています





上が正門から撮影下が反対側から



撞球室  和館  洋館



洋館南側は列柱の並ぶベランダで、1階列柱はトスカナ式、2階列柱はイオニア式の装飾が特徴




当日は、上野公園駐車場から東京国立博物館・・国際子ども図書館・・寛永寺本
 
堂・・上野恩賜公園・・大噴水・・旧寛永寺五重塔・・上野東照宮・・不忍池・・

弁天堂・・旧岩崎邸庭園見学・・西郷隆盛銅像・・駐車場と言うコースを歩きました






桜見物には少し早過ぎましたが、咲いている木も有り春の公園歩きを楽しみました
最後写真は「カンヒサクラ」です沢山咲いていました・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ささやかな喜び

2009年03月09日 | Weblog
春の庭先で草花を見つけた時心にぽっと温かな明かりが点ります

寒い冬の間ひたすら耐えて開花したであろうと・・・・



春一番を知らせる草花・・朝日を浴びて開花・・午後には閉じてしまう



        良く見ると可愛い「ホトケノザ」一面に咲いている





春は黄色の花が多いのかしら・・・自然界に溶け込んでいる



ブルーベリーも花を沢山付け今年も大粒の実を付けてくれるかしら~

フリル咲きパンジー「ムーランルージュ」はイタリアナポリのファーメン社が育種したもので味わい深いパンジーです

パステルカラーの美しいグラデーションがお気に入りです

その日の自分の心に会う花が必ず有ると言われています

バコパ「スコーピアガリバーライラック」多年草ですから毎年沢山の花を殆ど一年中咲かせてくれています

庭の椿は今が盛りこれは大輪です
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合格おめでとう!

2009年03月07日 | Weblog


我が家に本当の春が来た!!

埼玉に住む娘の長男が挑戦していた県立○和高校の合格発表が6日有った

8時半発表と聞いていたので落ち付かない時を過ごす内にいつに無く元気な孫の声・・・・・・
おめでとう~頑張ったね!涙が溢れた・・・・

自分の子供の時は責任感が大きかったが、孫となると可愛さゆえにただただ嬉しかった

外は冷たい雨が降りしきっていたが、我が家は明るい話題で笑顔が絶えなかった

それからは、○和高校のホームページを読みつくし孫の高校生活に思いを馳せました
ネット上での合格発表の受験番号もマクロでデジカメ撮影した
時間限定なので貴重な記録・・・・パソして居てよかった!

テレビからは連日混迷した政治のニュースが流れているが、この子達が大学を卒業する頃にはもっと住み良い社会になって欲しい物だと痛感した

この子がどのような社会人になるのかと思うと、自分が元気で健康に気をつけなくてはとつくづく思いました


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湧水地めぐりと水かけ菜摘み

2009年03月03日 | Weblog
御殿場市小山町の雪解けの春を楽しんで来ました

御殿場から見る富士山は裾野まで真っ白に化粧され快晴の空に眩いまでの姿を見せていました

唯念寺奥の院まで静かな冬枯れの山道を現地ガイドさんの説明を聞きながらのウオーキング

奥の沢石仏群を道端に眺めながら2.5キロほどで唯念上人が修行、開山した奥の沢唯念開山堂に着く



「唯念寺本堂」ここから山道に入る



静かな山道を早春の空気を体中に感じながら爽快~~



2.5キロほどで到着ここでお弁当
風も無く太陽の暖かさが気持ち良かった



開山堂のすぐ裏手に不動の滝が有り石仏群と共に見学する



          アブラチャン         ツノハシバミ

冬の名残の寒さの中でも植物はしっかり新芽の準備が見られます



次は、小山町須川のわさび田の見学
須川の湧水で育てられている



観光地化されていない須川の湧水は一箇所の湧水量は多くないものの、全体では相当の水量があり須川から酒匂川を経由して相模湾に流れこんでいる

須川の左岸の湧水群(本当の源流)

ミニミニ白糸の滝といっても良い感じの源流

長い年月で侵食された地層が見られた

ここまで辿り着くのには、ガイドブックにも無い険しい道のりでした
ミステリーツアーの様に現地ガイドさんに案内されてこそ行ける所です



今回の楽しみは、水かけ菜摘みでした
バスで移動して湧水に育つ水かけ菜畑?田に行き好きなだけ摘み取りました

元気なおばさんは、素足になり水に入って摘んでいました水温15度だそうです

私は畦道でひっしで摘み取りましたよ~

摘み取りの後は料理講習の始まりです
4%の塩で漬け込む塩漬けが一般に販売されています
炒めてもサラダでも和え物でも美味しそうです
帰宅後すぐ新鮮な内に塩漬けだけはして置き今日の昼食に食してみました

なんと盛り沢山の野山歩きでしたこと
距離も相当歩きましたが、変化に富んでいて愉しかった
何よりも快晴の山歩きは気分いいですよ~~笑顔
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする