毎日暑い暑いの連発だった8月も今日で終わり。
朝夕の涼しさに季節の移り変わりを感じるこの頃。
でも昼間の暑さはまだ続くでしょう。
朝夕の涼しさに季節の移り変わりを感じるこの頃。
でも昼間の暑さはまだ続くでしょう。
『9月のカレンダー』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/71/dcc73fac69531eef3a922eecfa9b8a9b.png)
暑さに強いジニアが9月の庭を頑張って彩ってくれるでしょう。
残暑の季節元気の出る色で9月のカレンダーを作りました。
デスクトップのカレンダーも入れ替えましよう。
残暑の季節元気の出る色で9月のカレンダーを作りました。
デスクトップのカレンダーも入れ替えましよう。
「我が家に新しく仲間入りした花達」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/00/f5bb8919cd780f7d78e2957393f0b25d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/9f/5d8da90cca12dba7e1753a04c9b55810.jpg)
セイロンライティア (キョウチクトウ科)
白い花が次々10月頃まで咲くという。
先日出かけた渥美半島の道の駅で見付けた。
初めて見かける花なのですぐネットで情報を・・・
高温多湿な熱帯地域原産
乾燥が苦手。
5弁の花ビラの中にもう一枚柔らかい花が。
真っ白い花と緑の葉が美しい。
白い花が次々10月頃まで咲くという。
先日出かけた渥美半島の道の駅で見付けた。
初めて見かける花なのですぐネットで情報を・・・
高温多湿な熱帯地域原産
乾燥が苦手。
5弁の花ビラの中にもう一枚柔らかい花が。
真っ白い花と緑の葉が美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/6c/d59219683bcee4ee68c4b05ad780a69f.jpg)
サクララン(ホヤ・カルノーサ)
肉厚の縞模様の葉だけでも観葉植物として楽しめる
が
6月頃桜色した肉厚の花が楽しめる。
蔓の先端に花を付けるのでもう少し大きくならないと花は見られないかも。
水は控えめで耐寒性に弱い。
この他多肉植物も沢山連れ帰る。
肉厚の縞模様の葉だけでも観葉植物として楽しめる
が
6月頃桜色した肉厚の花が楽しめる。
蔓の先端に花を付けるのでもう少し大きくならないと花は見られないかも。
水は控えめで耐寒性に弱い。
この他多肉植物も沢山連れ帰る。
猛暑を何とか乗り切って来ましたが早く涼しくなって欲し~い。。