goo blog サービス終了のお知らせ 

笑顔大好き

笑顔のもとを探して毎日健康に過ごしたい

5月のカレンダーとジャーマンアイリス

2013年04月30日 | Weblog
いつの間にか5月に成りますね。

大急ぎでカレンダーを作成しました。

『5月のカレンダー』





この桃色フウロソウの一輪を使って。

ジャーマンアイリス


忙しくしていて気が付かない間に咲いていた。
今朝雨が降り始める前に撮った。
二色の花が入り混じって雨の中で美しく咲いてます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛知県民の森ハイキング

2013年04月29日 | 野山
28日愛知県民の森の蔦の滝迄ハイキングして来ました。

日頃の喧騒を離れて森の中で緑と風の香りを感じてリフレッシュ。

往復7㎞以上を子供達は楽しそうに歩いて色々観察しました。


美しい自然の中で心地よい安らぎの時間を感じながら・・・・


途中風穴に立ち寄ったりしたのでかなり歩きました。

川の魚と遊んだり・・・

一服しておやつを食べたり・・・

思いっきり深呼吸したり・・・

亀石の滝と蔦の滝の分岐まで来ました。

ここでお弁当!!
コンビニ弁当をそれぞれ好きな物を買い込んできた
自然の中で食べるお弁当は格別な味がする。



蔦の滝までは、孫達には登山気分の山道。

滝が見えて来て歓声~

バーバは相変わらず膝の調子が良くないのですが、
子供達のパワーに付いて行けました。
約束の山行きが果たせてほっとしています。

色とりどりの緑が目に眩しい好天に恵まれ満足した孫達。

今日は、車で迎えに来たお父さんと別れを惜しんで帰って行った。
1週間のお預かりは楽しくも有り大変でもあったが、
賑やかな想い出は写真と共に沢山出来宝物が又増えた。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫の元気に誘われて・・

2013年04月25日 | Weblog

23日のんぽいパークに出掛けた。
バイパスが便利で1時間で到着。
幼稚園や中学生の遠足で賑わっていた。
広大な敷地に動物園・植物園・自然史博物館・遊園地と
見どころ沢山のうえ緑が多い公園で気持ち良く楽しめた。


天気が良ければ家には居られない子供達。

かねてから行きたかったエアーパークに出掛けた。
男の子は飛行機が大好きで夢がいっぱい。
目を輝かして楽しんで居た。
大人の私達も初めてで良い勉強と経験が出来た。
全天周シアターでは、迫力の大スクリーンで
憧れの空の世界を15分間楽しむ事が出来た。

簡易シュミレーターでは
ジェットパイロット学生と同じ飛行コースを体験できるので二人は夢中に成っていた。

展示格納庫では
歴代にわたって使用した航空機を中心に実物が19基展示されている。

航空機は着座可能でフライトシミュレーターでパイロット気分を満喫した。

見て体験して楽しむ航空自衛隊のテーマパークに子供達も関心を持った様子。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫とフルーツパークへお出かけ

2013年04月22日 | Weblog
孫達が通う学校の都合で春休み返上で登校していた。
20日からゴールデンウィーク迄休みで改装が有るらしい。
と言う訳で21日小学生2人で新幹線で来たので駅まで迎えに行った。
心配する事も無く元気にやって来た。


22日は、約束していたフルーツパークへ。

今月フルーツパーク時之栖としてオープンしてから初めて。

今の時期フルーツ狩りは無いけれど新しくなった遊具を楽しんだ。

平日だから小学生は学校のはず、
誰もいないと思ったのに今日休校の学校が有ったらしく大賑わい。

ローラースケートにも挑戦
スキーもスケートも経験あるがローラースケートは初めて。
1人300円時間無制限
待ち切れなくて終りにした。

フルーツ工房でパティシエ特製もぎたてフルーツの
フルーツゼリーを頂いて満足して帰る。

営業時間21時までに成り時之栖イルミネーションが楽しめる。
リニユーアルエリアを彩る光輝くトンネルを歩く事が出来る。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衝動買い

2013年04月20日 | 庭の花

先日デパートのスポーツ用品売り場でリュックを買った。
まったくその気は無かったのに好きな色に惹かれてしまった。
このメーカーが好きでシャツとパンツも購入。
他の店で熊除けの鈴も・・・・色も音色もお気に入り。
膝は相変わらず無理をすると痛む。
テレビのコマーシャルで見ているグルコサミン&コンドロイチンを
4ケ月分購入した。
自覚が全く無いのですが高齢者と言う事ね・・・
早く良くならないと衝動買いも無駄になってしまう。


次々咲いて行く庭の花



桃色アケボノフウロソウ

植木鉢ですが沢山蕾が上がっています
優しいピンクがいいね。


クリーピングワイルドタイム

和名 ヨウシュイブキジャコウソウ



ミヤコワスレ

先回UPした時より一段と紫が濃くなって美しい。


クレマチス(ラギノーサ系晴山)

イタリアンラベンダーブルーベリーラッフルズ
花の形も色も愛らしい。


ヒメウツギ
白い花がこぼれそうに咲く。

キンギョソウ冬からずーと咲き続けているよ。


春の花は一気に咲き始めるので焦ります。。。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スズランが咲いた!

2013年04月18日 | 庭の花

真っ白い小さな鈴の形が何とも可愛い。

知らぬ間に鉢から地からいっぱい咲いている。

年に一度の楽しみの時を満喫。


「クレマチスドクターラッペル」
今年も大きな花を優雅に開いています。


ヒューケラの仲間のツボサンゴ葉だけで楽しめますが、
今の時期この可愛い小さな花が風に揺れてる姿がいい。
株分けして庭のあちらにも此方にも赤い花が揺れてます。


ミヤコワスレも宿根草毎年増えています。
何もしないで時期が来ると咲いてくれる花は大好き。


白い花のオダマキもこぼれ種であちこち顔を出して花を付けている。

この時期は庭がカラフルでうろうろするのが忙しい。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イヌナシの自生地へ行く

2013年04月16日 | 野山
三重県桑名市

国内最大規模に群生する水郷県立自然公園


水郷県立公園は三重県の北部に位置し、
その周辺に多度山や多度峡・多度大社が有ります。


多度川に沿って植物観察しながらハイキング。
新緑の山々が目に染みる美しさ。
多度峡でお弁当。
多度峡は清澄な川と新緑、夏にはキャンプや水遊びの
出来る設備が有ります。



いよいよ天然記念物「イヌナシ」の群生地に向かいます。
イヌナシは白い花が満開に成ると桜と見紛う程です。
青空に白い花が見事でした。


トップ写真の青池に面して咲いているイヌナシの裏側に群生地が有ります。
山を歩いて水辺のイヌナシの下までやって来ました。
実は何度も他で見た事が有りますが花は初めてです。
生育地の環境は里山やため池周辺の湿った場所です。


花の開花時期に合わせて観察に来ることは大変な事です。
待っていてくれたかのような満開の姿に感動~~


一度バスに戻り元気な人は多度山に登りました。
何時もの私だったら先頭で行きたい所ですが左膝の炎症が
残っているので諦めの決断。
残った人達で多度大社へ出掛けました。
多度大社は国幣大社で社格の高さが覗えた。


今日の花達



野山は春の花と新緑でむせ返りそう。
その上快晴で今日は温度も上がり初夏の自然を楽しめた。
早く膝が良くならないと夏山が楽しめないよ~


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オレンジピール作り

2013年04月14日 | 庭の花

明日の山行きに持っていきます。

甘くて香りも良く疲れも吹っ飛びます。

これから何回も作るでしょう。


手作り続きで夫の作品
お願いしていた鉢カバーが出来て来ました。

手元に有るオリズルランを入れて見ましたが、
何か爽やかな葉物を探して来ようかな。


今日の花

スパラキシスが強烈な色を放っている。



お花屋さんで衝動買いしたのに名前が思い出せない。

まだ大きく成り切らない産毛姿が初々しい。


初春に春を告げたあの可愛らしい花が
もうこんなに立派な実に成っている。

季節の移り変わりの速さに驚く。

昨年より沢山実を付けている。
これで今年の梅ジュースも約束出来ます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜名湖ガーデンパーク

2013年04月12日 | Weblog
11日の冬に逆戻りしたかと思う寒い日に出掛ける事に成った。

勿論しっかり着込んで行ったので大丈夫。

ふれあい花壇の辺りは春の花が咲き乱れ、
各オーナーの力作が覗える所だ。

ニュースで見たネモフィラと芝桜が今日のお目当て。


展望塔が見える花広場は30万本のネモフィラが
満開に成り爽やかな水色が一面に広がっている。
見頃は4月上旬から下旬ですのでこれから楽しめそうです。


浜名湖からの風がビュービュー、アップで撮れません。
風よ!止まって~って独り言言いながら・・・


かえで橋の上から眺めると「のたねちゃん」が現れた。


もっと欲張って50mの展望塔に登って見た。
最上階の展望室からはガーデンパークの全景や美しい浜名湖の風景が一望出来る。
寒かったけれど海も空も澄み切っていて美しかった。


花木園では八重桜と芝桜の春色じゅうたんが美しく、
まばゆい春の景観を醸し出していた。
空の青、芝桜のピンクが良く映えている。


園内を一周すれば写真の数は膨大。。
花の美術館はいつ見ても美しい。
今は春の花、これから薔薇が見事になる。
青空に映える八重桜とズミの白い花が心に残った。

パークでは、今月13日から5月26日まで
「スプリングフェスタ2013花と音楽のシンフォニー」が開かれる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エビネランが咲き出した

2013年04月11日 | 庭の花
今日は家の中に居ると暖房が欲しい。

春はこんなに寒暖の差が有るんですね。

車の中では暑くて薄着で良かったのに。

庭の花達は日に日に変化して楽しませてくれる。


エビネランが今年も何本か花を咲かせてくれた。
冬の間影も形も無かったのにあっという間に成長しこの姿。
毎年増えて行くのが楽しみ。


グラジオラス・トリスティス繊細な茎の先端にクリーム色の花

エリカ・ウインターフアィヤー

フジ・ワスレナグサ・サギゴケ紫系を並べて見た。

次はスズラン・ミヤコワスレ・オダマキ・アルメリア・ヒメウツギ
などが咲き出している。


今日もお花のパワーのお裾分けを楽しみました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする