9日10日白銀の伊香保温泉を楽しんで来ました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_snow.gif)
久しぶりに夫とツアーに参加して1泊ゆったり温泉旅行をしました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
新聞報道でも有りました様に、前線を伴った低気圧の影響で各地に大雪を降らせた日でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_face.gif)
9日の午前中は富士山も見えていたのに3時伊香保に着く頃から雪が降り出しました
自家用車で行くには群馬県は敬遠して伊香保は初めてでした。休憩しながら7時間位車中です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
東名高速を御殿場で降り東富士五湖から中央・圏央・関越道を乗り継いで行く群馬は静岡県西部からは余りにも遠方でした。
途中松井田の蝋梅の郷で、満開の花と辺り一面漂う甘い香りを楽しんだ後温泉到着でしたが、
伊香保と言えば石段街を登らなくてはと360段雪に降られて滑る足元を気使いながら登って伊香保神社にお参りして来ました。
その後は温泉三昧!雪に当たりながらの露天風呂は格別でした~
長く入ってものぼせないのでお肌ツルツルに成るまで頑張りました
日頃の疲れ(遊び)もすっかり取れた良い温泉でしたよ~
何度でも入りたくなる綺麗なお湯で名湯を楽しむ設備も充実しておりのんびりゆったり日頃の生活を忘れそうでした
9日の午後から降り始めた雪は止む事無く10日の朝は白銀の世界に目覚めました
快晴の朝、車も木々もすっぽり雪に埋もれ素晴らしい景色に喜ぶのは観光客だけ、ホテル側は雪かきや、運転手はチエーンを付けたりと大忙しでやっと出発出来ました
雪国の大変さを目の当たりにしたことでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/06/e4c33f62b8fc1b9dc029a0f4caf362da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/76/38c02a3585a7287029a5d52bb994310d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/82/53efe92586cb71f3dd19838921732f3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ee/a2c4bed89144f9f9afb8fd2acba63150.jpg)
蝋梅の香りが冷たい空気に漂い体に浸み込みそうでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/be/c3abc62a7ea484778c9a044891a7a1b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c2/642cbb31b80d52a448bf90a5c5095fd5.jpg)
360段登りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/01/81fa2248a8d3cfd24902b57f6a5c12ce.jpg)
帰りに水沢観音に立ち寄り十一面千手観音菩薩を見学しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/be/1e4f4a6d9a606cf4979321d197b37a46.jpg)
帰りは富士インターから帰りましたので富士山を一周する感じでした
朝霧高原辺りからの富士山を車窓から・・よく晴れていてずーと富士山と一緒でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_snow.gif)
久しぶりに夫とツアーに参加して1泊ゆったり温泉旅行をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
新聞報道でも有りました様に、前線を伴った低気圧の影響で各地に大雪を降らせた日でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_face.gif)
9日の午前中は富士山も見えていたのに3時伊香保に着く頃から雪が降り出しました
自家用車で行くには群馬県は敬遠して伊香保は初めてでした。休憩しながら7時間位車中です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
東名高速を御殿場で降り東富士五湖から中央・圏央・関越道を乗り継いで行く群馬は静岡県西部からは余りにも遠方でした。
途中松井田の蝋梅の郷で、満開の花と辺り一面漂う甘い香りを楽しんだ後温泉到着でしたが、
伊香保と言えば石段街を登らなくてはと360段雪に降られて滑る足元を気使いながら登って伊香保神社にお参りして来ました。
その後は温泉三昧!雪に当たりながらの露天風呂は格別でした~
長く入ってものぼせないのでお肌ツルツルに成るまで頑張りました
日頃の疲れ(遊び)もすっかり取れた良い温泉でしたよ~
何度でも入りたくなる綺麗なお湯で名湯を楽しむ設備も充実しておりのんびりゆったり日頃の生活を忘れそうでした
9日の午後から降り始めた雪は止む事無く10日の朝は白銀の世界に目覚めました
快晴の朝、車も木々もすっぽり雪に埋もれ素晴らしい景色に喜ぶのは観光客だけ、ホテル側は雪かきや、運転手はチエーンを付けたりと大忙しでやっと出発出来ました
雪国の大変さを目の当たりにしたことでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/06/e4c33f62b8fc1b9dc029a0f4caf362da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/76/38c02a3585a7287029a5d52bb994310d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d5/d0189279f4e6b032764a79968e1f9085.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/82/53efe92586cb71f3dd19838921732f3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f4/c8bf41910048188f6dabd44b7c598846.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ee/a2c4bed89144f9f9afb8fd2acba63150.jpg)
蝋梅の香りが冷たい空気に漂い体に浸み込みそうでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c5/eed6de5742f30e8956410389d8c9325a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/be/c3abc62a7ea484778c9a044891a7a1b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/99/7e98f415e62af1f3769b3e3239b49467.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c2/642cbb31b80d52a448bf90a5c5095fd5.jpg)
360段登りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/01/ad920f44beab0d77f80f96d687650013.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/01/81fa2248a8d3cfd24902b57f6a5c12ce.jpg)
帰りに水沢観音に立ち寄り十一面千手観音菩薩を見学しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/be/1e4f4a6d9a606cf4979321d197b37a46.jpg)
帰りは富士インターから帰りましたので富士山を一周する感じでした
朝霧高原辺りからの富士山を車窓から・・よく晴れていてずーと富士山と一緒でした
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます