笑顔大好き

笑顔のもとを探して毎日健康に過ごしたい

恵那峡遊覧船と赤沢森林トロッコ列車

2013年10月21日 | Weblog
楽しみにしていた紅葉の旅は雨の一日でした。

恵那峡は何度も行っていますがジェット船のワイドな窓から眺める、

奇岩や大パノラマを楽しむのは初めて。

いつもと違う視点からみる景色は船上からしか味わえない迫力があり、

船内に流れるアナウンスを聞きながらクルージングが楽しめる。

しかし、雨が降り続き写真は撮れず残念でした。



寝覚の床


長野県木曽郡上松町に有るご存知の景勝地

岩の上まで歩いて降りたかったのですが、

雨で滑り易いので諦めてレストハウス木曽路の展望台から眺めた。

以前下まで行った事がある。


赤沢自然休養林


上松町の西部に広がる丘陵地帯。
赤沢自然休養林は穏やかな地形に広がる平均樹齢300年以上のヒノキ天然林です。
明治時代には皇室の御料林や伊勢神宮の遷宮用材を産出する備林として保護は続き、
戦後は国有林の保安林に指定されました。

昭和44年国内初の自然休養林に指定されて以来、
森林浴や森林セラピーを楽しむ森として親しまれています。



運行区間 : 森林鉄道記念館⇔丸山渡 往復2.2Km

       (乗車改札は、森林鉄道記念館側のみ)

車  両 : 機関車1両 客車5両

乗車定員 : 1便当たり100名

雨は降り続き一向に止む気配なし。。

散策コースも木道で体力に合わせて作られていたけれど全部パス。

トロッコ列車で往復しながら紅葉を楽しみました。

紅葉もかなり進んで居ましたよ。

余りの寒さに森林交流センターに飛び込み、
甘酒やキノコ汁を頂いてほっ。。

外の温度計は12度でした。
店内はストーブが燃え周りに皆が集まってくる。
店の人が昨夜は氷が張ったと言っていた!寒いはずです。

1週間前位に暑い暑いと思っていたのに、急にストーブの前。

急変に付いて行けない!!徐々に変化して欲しい。。

今年の紅葉狩りの第1弾は雨でした。
今日の様な天気だったら良かったのに・・・・

でも、同じバスの中で偶然仲の良い同級生と居合せて盛り上がり
楽しい想い出が出来ました。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キイジョウロウホトトギスが... | トップ | 台風27号 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
秋を楽しむ (y6312)
2013-10-22 08:23:29
あなたのブログで秋を楽しむ様になりました。

恵那三十三ケ寺巡礼の詳細計画もたてたのに。そのまま。
返信する
紅葉の季節 (fu-kobb)
2013-10-22 17:00:43
y6312さま

天気が良ければもう少し綺麗な写真が撮れたと思いますが・・・・
恵那峡もいつも橋の上から湖面を見ていたのにジェット船での遊覧も迫力満点。
詳細計画も立てたのに・・・残念ですね!

秋はこれから色々計画しています・・
お楽しみに~

何時もお寄り頂いて感謝しています・・うれしい
返信する
冬支度 (ma-toru)
2013-10-22 18:12:04
急にさむくなりましたね。
素晴らしい景勝地が雨で残念
気温が12度とは・・・
寒暖の差が激しすぎてついていけません。

台風26号が大暴れした前日に佐渡旅行から帰着してホッとしましたが、翌日は交通も止まりタクシーも長蛇の列で
病院の予約に3時間遅れで大変でした。

また大型台風が来るらしい。
どうぞ被害が出ませんように
返信する
寒くなりましたね! (fu-kobb)
2013-10-23 17:22:41
ma-toruさま

台風が次々来て天気が落ち付きませんね。
毎日着る物に迷います。

佐渡旅行は無事だったんですね!良かった。。。
大島も大変な事に成っていますが、都会では交通機関が麻痺して混乱が起こりますね。

台風27号も又近づいています
気を付けましょう、静かに通り過ぎて下さい祈るばかりです。

返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事