goo blog サービス終了のお知らせ 

笑顔大好き

笑顔のもとを探して毎日健康に過ごしたい

古都鎌倉・衣張山ハイキング

2013年03月19日 | 野山
衣張山ハイキングコースは鎌倉市街の東側を縦断する小高い丘陵地に有り
人気のハイキングスポットです。
このハイキングコースの植物を観察しながら歩いて来ました。


法性寺境内から出発
洋館の裏手、名越切通し・法性寺・衣張山への三叉路

名越切通を観察する
道をわざと馬一頭がかろうじて通れる広さにしてあったり、
道の真ん中に巨岩を埋めて騎馬で通りづらくしたりといった
古の要塞都市鎌倉の様子がこの道にはきちんと残っている。

下左
まんだら堂やぐら郡
発掘調査中で閉鎖中で柵の外から観察



(パノラマ台)展望台
ベンチが有り休憩が出来る。
逗子海岸、由比ヶ浜、稲村ケ崎、江の島、伊豆半島、富士山などが展望出来る。
この日は帽子も飛びそうな風の強い日で遠くは霞んでいた。


衣張山の頂上
相変わらず遠望は残念
山頂の五輪塔郡の前で記念ポーズ
天気の良い日にはお弁当を広げて景色を眺めたい広場だ。
コース沿いにはヤブツバキが沢山咲いていた。

『ハイキングコースの植物』





「衣張山」
衣張山は、源頼朝が政子の為に夏の暑い日に「この山に白い衣を張らせ」
雪の景色に見せかけて政子が涼んだのでこの名前が付いたんだと。


月曜日は突風が吹き荒れ大変な地域も有ったようですが、
幸い東に向かって行ったので、
雨どころか日差しも有りラッキー。
風だけは強くて帽子が飛びそうだった。
鎌倉の名物お菓子「鳩サブレ」をお土産に。。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 佐久島・篠島・日間賀島3島... | トップ | 庭の花とがんこ祭 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
衣張山 (y6312)
2013-03-20 08:17:54
会えて嬉しいはないちもんめ。

鎌倉の七つの切り通しは行っているのですが、衣張山が

見つかりません、残念。
返信する
鎌倉ハイキング (fu-kobb)
2013-03-20 16:55:30
y6312さま

なぜか良くお会いしますね~。
めったに行かない所で・・・・

古都鎌倉は要塞都市として切り通し等が残っているんですね。
衣張山は眺望の良い山で市民に親しまれているようです

何時も遊びに来てくれてありがとう!!

今度は何処でお会いするかな?
返信する
こんにちは (みーたん)
2013-03-21 10:26:03
ひざはどうですか。
一度痛めたら癖になるような気がします。
しっかり治してお出かけすることをお勧めします。
私も高い山などは行かなくなりました。
夫とのんびり登る山だけにしています。山仲間だと迷惑になるからといって行かなくなったらますます山が遠くなりました。
今年は夫がリタイアしますから、少しは行けるかな。
行けない分、いつもここでたのしませてもらっていました。
お大事にしてくださいね。
返信する
ありがとう (fu-kobb)
2013-03-21 15:29:48
みーたんさま

骨には異常がなかったので一安心しました。

使い過ぎで炎症を起こしているらしいので今は湿布と飲み薬で様子を見ています。

まだまだ山には行きたいので大事にします
ダンスも足を使うしね~~

注意しなさい!という赤信号だと思ってほどほどにします

ご心配ありがとう~気を付けます
返信する

コメントを投稿

野山」カテゴリの最新記事