天気が良いので又新城方面にドライブしました。
夫の山の下見も兼ねてですが、
新城市四谷の千枚田を見て来ました。
夫の山の下見も兼ねてですが、
新城市四谷の千枚田を見て来ました。

千枚田の有る四谷地区は鞍掛山の南西斜面に広がる
山間集落で石積の棚田は、標高220m付近から鞍掛山頂に向かって
標高420m付近まで広がって居り、その標高差は約200mにもなる。
山間集落で石積の棚田は、標高220m付近から鞍掛山頂に向かって
標高420m付近まで広がって居り、その標高差は約200mにもなる。



山道をくねくね登り展望駐車場からの眺め。
ツウリングの若者も一息ついていた。
ツウリングの若者も一息ついていた。


先人の苦労のたまものの、石積みが美しい芸術に見える。
苗が植えられたばかりでもう少し緑が濃く成ると、
もっと迫力のある棚田が見られたであろう。
苗が植えられたばかりでもう少し緑が濃く成ると、
もっと迫力のある棚田が見られたであろう。

途中の駐車場から鞍掛山方向を仰ぎ見た棚田の様子。
実は山クラブで来た事が有るのですが秋でしたので、
再挑戦で新緑の棚田を満喫して来ました。
平成11年7月、日本の棚田100選に認定された所です。
実は山クラブで来た事が有るのですが秋でしたので、
再挑戦で新緑の棚田を満喫して来ました。
平成11年7月、日本の棚田100選に認定された所です。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます