大根 2キロ(皮をむいて)
土生姜 2~3ケ(大き目)
梅干し 3~4ケ(丸のまま 最後に取り出す)
三温糖 200g
濃い口醤油 250㏄
酢 200cc
塩 適当(60~80g)
<作り方>
1.大根は縦四つ割りにして2~3ミリほどの厚さにいちょう切りにする。塩を適当尾にして、一晩おく。
2.土生姜は皮をむいて千切りにする。
3.大き目の鍋に濃い口醤油、酢、三温糖、土生姜、梅干を入れて煮立たせる。
4.大根をしっかり絞って、鍋の中に入れて5~6分煮る。
5.ザルに移して汁と大根を分ける。
6.汁を半分量まで煮詰める。
7.汁の中に大根を入れて混ぜてから火を止める。
8.一時間ほどそのままで冷めたら汁と大根を分けて大根はタッパ等に入れて冷蔵庫、冷凍庫へ入れておく。
(梅干しは丸のまま最後に取り出す)
※好みで醤油と砂糖の量を加減する。
※冷凍庫に入れておくと一年くらいは保存できる。
※汁は魚を煮るときに使うと大変おいしい。
レシピが肝心な時に行方不明になるので、メモメモ