もう本当に石油なんていらない

2024年03月09日 20時47分04秒 | Weblog

「もう本当に石油なんていらない!」川崎重工の画期的技術で水素社会実現へ (youtube.com)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国へ入国禁止となったブラッドピットが

2024年03月09日 19時08分42秒 | Weblog

中国へ入国禁止となったブラッドピットが、大手メディアで明かした日本と中国の圧倒的な差とは?【海外の反応】 (youtube.com)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

−16℃極寒のニューヨークのレストランに日本のこたつを導入した結果…

2024年03月09日 18時43分11秒 | Weblog

【海外の反応】−16℃極寒のニューヨークのレストランに日本のこたつを導入した結果… (youtube.com)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【1兆円増額】国防力を、今上げなければいけない理由を高市が説明します

2024年03月09日 18時09分40秒 | Weblog

【1兆円増額】国防力を、今上げなければいけない理由を高市が説明します (youtube.com)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

就航率99%を支える「除雪隊」9割は農家 

2024年03月09日 17時49分43秒 | Weblog

就航率99%を支える「除雪隊」9割は農家 猛吹雪の空港で…“強烈エピソード”も【Jの追跡】【スーパーJチャンネル】(2024年3月9日) (youtube.com)

 就航率99%を誇る、北海道「旭川空港」。その驚異の就航率を支える、冬限定の特殊部隊「除雪隊」の活躍を追跡しました。 ■総勢41人…冬だけ集められる「特殊部隊」  午前4時、除雪隊は空港が開く前から動き始めます。 北海道エアポート 施設管理課 酒井栄太さん 「これから空港制限区域内に進入します。航空機の走行時にタイヤのパンクやエンジンに吸い込まれる可能性があるので、必ず落とし物をしないように注意、よろしくお願いします」  少しでも気を抜けば、大事故につながりかねない緊張感のなか、取材が始まりました。  空港の一角に、除雪隊の基地があります。彼らこそ、旭川空港の除雪隊「ワックスウイングス」です。 除雪隊「ワックスウイングス」 中司敦大さん 「風が強いので、結構まばらな状況になっています」  22歳から66歳まで総勢41人。冬の間だけ集められる特殊部隊です。 除雪隊「ワックスウイングス」 千葉直弘さん 「除雪しなければ、パイロットは滑走路が分からないと思う。(路面が)黒くなっていないので、周りの景色と同じ白に見えてしまう」  旭川市は、過去10年の年間平均降雪量が4メートル以上に達する豪雪地帯です。除雪が欠かせません。  除雪隊に与えられた作業時間は、空港が開く午前8時までの3時間半。その間に、東京ドームおよそ11個分におよぶ広大な滑走路などを除雪しなければなりません。 中司さん 「“ブラックトップ”と言う。雪がなく路面が出て真っ黒になる状態を目指している」  黒い路面“ブラックトップ”を目指し、作業を開始します。 ■最も難しい作業「達成感はどの機械よりも」  この日は、6種類の作業車が出動。連係プレーで作業します。  まず活躍するのは、大きな除雪板を備えた「スノープラウ」。滑走路に積もった雪を両サイドに寄せるのが任務です。  続いて活躍するのが、回転式の羽を持つ「ロータリー除雪車」。滑走路の端に集めた雪を巻き上げ、遠くに吹き飛ばします。  ここから、最も難しい作業が始まります。  運転席の下に除雪板がある「除雪グレーダー」です。「航空灯火」と呼ばれるライト周辺の雪を器用にかき出していきます。除雪するのは、実に300本以上。それを、たった2台で除雪するのです。 除雪隊「ワックスウイングス」 宮島翔真さん 「ひとつも傷つけてはいけない。ひとつでも傷つけたら、飛行機からの視界が悪くなるので」  航空灯火と除雪板の間は、数十センチしかありません。細心の注意が必要です。  前輪が傾くのは、雪を押す力の反動で車体が滑らないようにバランスをとるためです。ハンドルを握りながら、両サイドにある10本のレバーで除雪板やタイヤの傾きも操作します。41人いる隊員の中でも、この作業ができるのは限られた隊員だけだといいます。  300本以上の航空灯火の周りを時間内に除雪。スピーディーな作業が求められます。 宮島翔真さん 「終わった後の疲労感はすごいですね。ただ、終わって無事に帰った時の達成感は、どの機械よりも感じます」 ■9割の隊員が農家…普段から大型農機具扱う  ここで、除雪隊「ワックスウイングス」隊員の意外な素顔をお教えしましょう。除雪隊に入って27年のベテラン・千葉直弘さん(50)です。 千葉さん 「稲ですね。コメの苗。苗を育てています」  実は、千葉さんの本業は農業。お米の他にも、小麦と大豆を作っています。「ワックスウイングス」は、9割の隊員が農家だといいます。 千葉さん 「みんなこういう機械は、日頃慣れている」  除雪車を巧みに操れるのは、普段から大型農機具を扱っているためです。 千葉さん 「使命感はみんな持っている。(午前)8時リミットだと、みんな分かっているので、(空港を)何がなんでも8時に開けようという一心で、朝早くから闘っています」 ■チームワークの良さ…農家の結束力があればこそ  再び旭川空港。作業開始からおよそ2時間半が経過。午前8時に空港が開くまで、あと1時間しかありません。  大きなブラシを備えた「スノースイーパー」です。金属製のブラシで路面を仕上げていきます。 除雪隊「ワックスウイングス」 金田耕平さん 「滑走路上の雪をブラシで掃いて、(飛行機が)滑らないようにする」  これは「グルービング」と呼ばれる滑走路に彫られた細かい溝です。飛行機が着陸する際に、タイヤのグリップ力を高めるなどの目的で設けられています。  この溝に雪がつまったままだと、スリップして大事故につながる可能性があるのです。そこで、「スノースイーパー」のブラシで掻き出すというわけです。 金田さん 「この機械は単独で動くものではない。基本5台から7台が連続して動く。個々の動きではなく、チーム単位で考えて動かなくてはならない」  この斜めに隊列を組むフォーメーションには、重要な意味があります。  実は、一列でまっすぐ除雪をすると、間からはき残しが出る可能性があります。そこで、斜めに隊列を組み除雪幅を重ねることで、掃き残しが出ないようにしているのです。  さらに「湿地ブルドーザー」と「ホイールローダー」が、滑走路以外の部分を除雪します。  時間内に作業を成し遂げるチームワークの良さは、農家の結束力があればこそ。 千葉さん 「夏場は農家やっていますので。みんな意識も大体同じなので。『絶対1便も欠航させないぞ』という気持ちは、みんな持っている」 ■「強烈エピソード」空港関係者が来られない時でさえ…  「ワックスウイングス」が旭川空港の就航率99%を達成している、強烈なエピソードがあります。  それは数年前、猛吹雪が襲った日のことでした。 千葉さん 「空港関係者が『道も空いてない…吹雪でどこ走っているのか分からない、(空港に)来られない』と。でも、我々はそろっているので、ずっと(滑走路を)開け続けていました。いつ、どうなってもいいように」  除雪隊は、空港関係者が来られない時でさえ、滑走路の準備を整えたといいます。  地元を知り尽くした彼らだからこそ、集まることができたのです。 ■除雪隊の名前は「キレンジャク」の英語名から  作業開始から3時間半。ついに、滑走路が“ブラックトップ”の状態になりました。  午前8時半すぎ、この日の1番機が旭川空港に到着しました。  「ワックスウイングス」は11月から4月まで、期間限定で活動している特殊部隊。農家である9割の隊員たちは、農業ができない冬の間だけ空港の除雪隊として働いているのです。 除雪隊「ワックスウイングス」 佐渡大知さん 「小麦とか作っています」 除雪隊「ワックスウイングス」 家政賢一さん 「野菜ですね。ブロッコリーとかカボチャとか」 除雪隊「ワックスウイングス」 古本純平さん 「僕は、コメとムギとスイートコーンです」  彼らは、春が来ると農業に戻ります。  実は、除雪隊の名前「ワックスウイングス」は、旭川市の鳥「キレンジャク」の英語名から取られました。  この鳥は、冬になると繁殖地から旭川市にやってきます。除雪隊も「キレンジャク」のように、冬になると旭川空港に集結することから「ワックスウイングス」と名付けられたのです。 千葉さん 「キレンジャクが、冬になったら集まってくる。もう冬が終わるので、離れていくと」  旭川空港の就航率99%を守る除雪隊。春まで空港を守り続けます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賞味期限は短いから…人気のお土産「赤福」 乗客と共に新幹線で

2024年03月09日 17時30分09秒 | Weblog

賞味期限は短いから…人気のお土産「赤福」 乗客と共に新幹線で 東海地方から遠く離れた新潟までいってらっしゃい! (youtube.com)

 新幹線を使って、伊勢の“あの名物”を運ぶ実証試験。目的地は新潟です! 8日朝の名古屋駅。新幹線のホームに特別なモノが運ばれてきました。伊勢名物の「赤福」。その数120箱。 通勤客と一緒に「こだま」に乗って…まずは370キロ離れた東京駅へ。東京駅で上越新幹線に乗り換えると、さらに330キロ離れた新潟駅まで運ばれ、売店で販売されました。(JR東海・事業推進本部 梶谷育郎課長) 「お客さまが乗った列車を使って運ぶので、追加のエネルギー、追加のCO2排出量がある意味ゼロ」 JR東海とJR東日本がタッグを組んで、試験的に実施した「赤福リレー」。国土交通省によりますと、貨物鉄道での輸送はトラックに比べ、CO2の排出が10分の1以下。環境に優しいのが特徴です。 休憩時間や渋滞がないため 新鮮な商品を「早く」「遠く」まで! (赤福 営業業務課・島津啓彰係長) 「商品の日持ちがしない点から、当日作ったものを販売できることはメリット」ドライバーの休憩時間や道路の渋滞などがない分、新鮮な商品を早く遠くまで運べることもメリットです。 (JR東海・事業推進本部 梶谷育郎課長) 「生鮮食品・医療関係品・精密機械などの分野に限らず、問い合わせを頂いている」新幹線で運べる荷物は軽乗用車1台分ほど。4月以降、法人向けの荷物を即日で運ぶ「東海道マッハ便」を始める計画で、トラックドライバーの「人手不足」解消にもつなげたい考えです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

届いた“赤福”は即完売!上越・東海道新幹線が連携し“試験輸送” 新潟の特産品を名古屋へ (24/03/08 19:14)

2024年03月09日 17時26分07秒 | Weblog

届いた“赤福”は即完売!上越・東海道新幹線が連携し“試験輸送” 新潟の特産品を名古屋へ (24/03/08 19:14) (youtube.com)

 上越新幹線で多くの県産品などを運ぶ試験輸送が3月8日行われました。今回は初めて東海道新幹線と連携し、これにより新潟から全国へ輸送が可能に。一方、名古屋から届いた名物和菓子は即完売しました。 8日朝、新潟駅の新幹線ホームに並んだ多くの荷物。 物流業界の人手不足などを背景に、JR東日本では新幹線を活用して多くの荷物を輸送する事業の展開を目指していて、この日は上越新幹線を使った試験輸送が行われました。 新潟駅からは約400箱の荷物が積み込まれ、青果や鮮魚・酒などの新潟の特産品が並ぶ中… 【記者リポート】 「こちらには新潟名物・笹団子などが並んでいます。こうした和菓子が今回初めて新幹線で名古屋へと運ばれます」 2月、新幹線輸送の事業化を発表したJR東海と連携し、今回は初めて名古屋駅への輸送も実施。 日持ちしない笹団子や大福など県内の和菓子が東京駅まで運ばれたあと、東海道新幹線に載せ替えられ、名古屋駅へと向かいました。 【JR東日本マーケティング本部 岩原卓美チーフ】 「東海道新幹線がつながることによって、北海道から九州・鹿児島まで新幹線がつながる。全国の物流が新幹線で輸送を担えるという状況になった。“赤福”にも負けないような、おいしい食材を届けられるということを伝えたい」 一方、新潟へ運ぶため名古屋駅で東海道新幹線に積み込まれたのは、三重県の名物「赤福餅」です。 【赤福 営業本部 島津啓彰 係長】 「当日製造・当日販売としているので、新潟のお客様にお届けできることは、弊社としては大変うれしく思っている」 作りたての名物和菓子を新幹線で県外へ届ける今回の試験。上越新幹線に載せ替えられた赤福餅は午後3時半すぎに新潟駅へ到着しました。すると… 【記者リポート】 「まもなくこちらで赤福餅が販売されるということで、店の前にはすでに長い列ができています」 新潟駅での赤福餅の販売は今回が初めてで、構内4箇所で販売された120個はわずか5分で完売しました。 【購入した人】 「両親に頼まれて来た。餅の食感がすごくやわらかくておいしいところが好き」 【購入した人】 「親戚にもあげようかなと」 【JR東日本 地域共創部 樋口正賢 副長】 「良い商品を良い形でお届けすると、これだけお客様の反応がいいということも確認できた。今度はもっと数量を増やすとか、もっと違う地域の物を持ってくるとか、そのような形で今後につなげていきたい」 JR東日本は来年度以降、新幹線の多量輸送を事業化していく考えです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横断中の75歳女性が72歳男性が運転の車にはねられ病院搬送

2024年03月09日 17時11分45秒 | Weblog

横断中の75歳女性が72歳男性が運転の車にはねられ病院搬送 骨折の疑い 北海道苫小牧市の道道交差点 (youtube.com)

 9日早朝、北海道苫小牧市の道道の交差点で、横断歩道を渡っていた高齢の女性が乗用車にはねられ病院に運ばれました。  事故があったのは、苫小牧市ときわ町6丁目の道道、苫小牧環状線の交差点です。  警察によりますと、9日午前5時半まえ、乗用車が交差点を右折しようとしたところ、横断歩道を渡っていた75歳の女性をはねました。  はねられた女性は通報時、意識がもうろうとした状態で病院に運ばれ、骨折の疑いあるということです。  命に別状はないということです。  乗用車の運転していた72歳の男性に、けがはありません。  現場の交差点は信号機があり、警察が詳しい事故の状況を調べています。2024年03月09日(土) 11時58分 更新

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピットブルを飼っていたアメリカの住民が、引っ越してきた秋田犬に負けて引っ越した理由

2024年03月09日 16時49分29秒 | Weblog

ピットブルを飼っていたアメリカの住民が、引っ越してきた秋田犬に負けて引っ越した理由 (youtube.com)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【日本製の中古“軽トラ”】なぜアメリカで人気拡大?

2024年03月09日 16時36分06秒 | Weblog

【日本製の中古“軽トラ”】なぜアメリカで人気拡大? テーマパークで活躍 一般市民も愛用 (youtube.com)

 アメリカ市民の間でも利用者が増えています。丸太を次々と“軽トラ”の荷台に詰め込んでいくのは、 ジョン・ラビノウィッツさん(37)。約1年半前に、日本製の“軽トラ”を購入したといいます。 アメリカの自然豊かな道を走る“軽トラ”ですが、日本式の右ハンドルです。その走る姿を見ると、まるで日本のような風景です。なぜ、アメリカで人気なのでしょうか? ジョン・ラビノウィッツさん 「素晴らしいよ。小さくて小回りがきくから、庭のどこにでも行ける」 アメリカ製の一般的な荷台つきのトラックと比べると、1.5倍ほどの長さの違いが。そのため日本の“軽トラ”は小回りがきき、便利だといいます。 ジョンさんが“軽トラ”を購入した輸入販売店「HVNYインポーツ」(アメリカ・ニューヨーク州)を取材すると、中古車が人気となっている“ある理由”が見えてきました。 HVNYインポーツ トッド・ガットさん 「特に90年代などの古いものは、非常に良くつくられているからです。燃費も良いですし、修理も簡単で、総じて安いんです」 アメリカでは製造から25年たった車は、排ガスの規制など、輸入の際の基準が緩くなるといいます。さらに、こちらの店では価格も日本円でおよそ90万円から140万円と、アメリカ製の中古車に比べ安く購入が可能。そのため、90年代の“軽トラ”が人気に。多い時では月に、20台以上が売れることもあるということです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イギリス人がEVより日本車が好きな理由とは?

2024年03月09日 15時47分16秒 | Weblog

【衝撃】英国で日本の軽自動車爆売れ!イギリス人がEVより日本車が好きな理由とは?【JAPAN 凄い日本と世界のニュース】 (youtube.com)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾 中国製粉唐辛子から発がん性物質「スーダンレッド」が検出された

2024年03月09日 15時07分52秒 | Weblog

台湾 中国製粉唐辛子から発がん性物質「スーダンレッド」が検出された (youtube.com)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新ニュース 2024年3月09日

2024年03月09日 14時31分56秒 | Weblog

最新ニュース 2024年3月09日 (youtube.com)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドイツ堂々発表!消えたフッ化水素の謎「387800トンの謎!」

2024年03月09日 14時03分57秒 | Weblog

【海外の反応】ドイツ堂々発表!消えたフッ化水素の謎「387800トンの謎!」韓国大パニックに…【日本の魂】 (youtube.com)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相次ぐ初任給引き上げにサラリーマンも驚いた「給料がボーナス並みに」

2024年03月09日 13時33分21秒 | Weblog

スズキ22万→25万超 ヤマハ発も2万円以上増!相次ぐ初任給引き上げにサラリーマンも驚いた「給料がボーナス並みに」 (youtube.com)

 静岡県内の大手企業で初任給の引き上げが相次いでいます。浜松市に本社を置く自動車メーカーのスズキは、2024年4月に入社する大卒の新入社員の給料を14%アップさせると、3月8日発表しました。背景にあるのは、景気の良さと人手不足。人材の奪い合いが加速しています。<60代男性> 「大卒で25万…すごいですね。残業代とかも入れたら手取りで30万近くなるでしょ。ボーナス並みですね、給料が」 日本経済にとって長年の課題だった給料問題。ようやく好転の兆しが見えてきました。スズキは3月7日、初任給の見直しを発表、大卒は現行の22万円から25万1,000円に増額、なんと14.1%の引き上げです。一方、磐田市に本社を置くバイクメーカーのヤマハ発動機は、総合職で大卒の初任給を現行の月額22万7,900円から25万円へ増額します。<高校3年生3人組> 「やりがい感じるよね」 「楽しいな~ってなる」 「やってて楽しいって」 「(働くのも)頑張れます、これだったら」 <就職活動中の大学3年生> 「とっても魅力的です。初任給でこれだけあれば」なぜ、大手企業が初任給のアップに相次いで踏み切っているのか。専門家は次のように指摘します。 <静岡経済研究所 恒友仁専務理事> 「企業としても働き手が集まらないことには事業の運営が厳しいので、初任給・賃金を上げて優秀な人材を集めようという流れになっている」 深刻なのが人材の確保です。静岡経済研究所の調査によりますと少子化の影響で県内企業の7割以上が人手不足と答えています。 国内企業の業績の良さを背景に今週、日経平均株価は4万円を超えるなど景気が上昇している中、優秀な人材を確保するため好条件を提示しているのです。ただ、給与をアップしづらい中小企業にとっては厳しい状況が続きます。 <静岡経済研究所 恒友仁専務理事> 「中小企業零細企業は、未だに原材料高エネルギー高で企業収益が圧迫されている状況がある。なかなか初任給アップや賃上げの原資がないのが実態だと思う」 さまざまな要因が重なり、勃発した人材の奪い合い。学生たちにどれだけ魅力をアピールできるか、会社側が問われる時代です。県内企業が生き残っていくにはどうしたらいいのか。恒友さんは人口減少のペースが速い地方は、東京などの都市部よりも自治体や各企業がなおさら魅力をPRしなければいけないと説明しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする