泉佐野市でひき逃げ 女性が意識不明の重体 男を逮捕へ (2024/03/30 12:00) (youtube.com)
30日未明、大阪府泉佐野市で歩行者が車にはねられ意識不明の重体です。 警察はひき逃げ事件とみて、車の運転手とみられる男から話を聞いています。 警察によると午前1時半まえ、泉佐野市中町の国道の信号のない場所を横断しようとしていた歩行者をはねた車が、そのまま逃走しました。 この事故で堺市に住む44歳とみられる女性が意識不明で病院に運ばれました。 事故からおよそ10分後、「何かにあたった」と車の運転手とみられる60代の男から警察に連絡があり、容疑が固まり次第男を逮捕する方針です。
元日の発災時、断水は最大で16市町の約11万戸に及んだ。今月1日時点で7市町の約1万8千戸となり、馳知事は、「珠洲市の一部地域」を除き、3月末までに復旧させる見通しを示した。
武見敬三厚生労働相も22日の閣議後会見で、「3月末までに石川県内の断水がおおむね解消する見込みだ」と述べていた。
だが、県が29日に発表した資料は、珠洲市でほぼ全域の約4250戸、輪島市で約2600戸、能登町で約800戸など5市町で約7860戸あるとした。輪島市(約1万1千世帯)も約4分の1が復旧していないことになる。
県生活環境部の担当者は、朝日新聞の取材に、3月末までの復旧が難しいことを認めた。
国の資料によると、今回の地震では、水道管路1キロあたりの被害が輪島市で2・63カ所だった。熊本地震(熊本市)の0・03カ所、東日本大震災(仙台市)の0・07カ所、新潟中越地震(新潟県長岡市)の0・30カ所などを大きく上回っており、被害の深刻さがうかがえる。
また、発表する断水戸数は、家の前を通る水道管が復旧したかどうかで、そこから枝状に家々につながる復旧は別となる。そのため、県が「復旧した」としていても、蛇口をひねると水が出ない家も少なくない。そのため、実際に断水している戸数はさらに多いとみられる。 (土井良典) 朝日新聞