相変わらずどうでもいい様な事をしておりますが、今日は朝から雨だったので、以前に作ったボトルホルダーを作り直す事にしました。
作っている時から何と無く赤白の紐は似合わないかな…などと思っていたわけですが、革紐で作り直そうと思い、先日イオンの革製品を扱う手芸店を見に行った時に革紐ではありませんが、良さそうなワックスコード(250円)とハガワ(198円)があったので買ってきました。


先ずは、革を使いたい箇所の形や穴の位置を紙に写し取り、型紙どうりに革を切り穴を開けて、赤白の紐の代わりにワックスコードで編んで行き、少しアレンジを加えて出来上がりです。

時間にして5時間ほどかかりましたが、今回の出来にはなかなか満足しておりますが…いかがでしょう。

赤白の紐の時とは違って、落ち着いた渋さがクラシカルなデローザに良く似合っていると思いますが…。
案外そう思っているのは自分だけかもしれませんね。
レザークラフト…、ハマりそうな予感です。(^_^)

作っている時から何と無く赤白の紐は似合わないかな…などと思っていたわけですが、革紐で作り直そうと思い、先日イオンの革製品を扱う手芸店を見に行った時に革紐ではありませんが、良さそうなワックスコード(250円)とハガワ(198円)があったので買ってきました。


先ずは、革を使いたい箇所の形や穴の位置を紙に写し取り、型紙どうりに革を切り穴を開けて、赤白の紐の代わりにワックスコードで編んで行き、少しアレンジを加えて出来上がりです。


時間にして5時間ほどかかりましたが、今回の出来にはなかなか満足しておりますが…いかがでしょう。

赤白の紐の時とは違って、落ち着いた渋さがクラシカルなデローザに良く似合っていると思いますが…。
案外そう思っているのは自分だけかもしれませんね。
レザークラフト…、ハマりそうな予感です。(^_^)