今日は仕事が休みでしたので午前中はひとり家でのんびりと…午後からはモールトンで新緑を見に石水渓へと出かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c8/75de354a2921d837e0d07e35a2037eab.jpg)
山が近づくにつれ緑が鮮やかになってきました。
空を見た感じでは滋賀県側も雨は大丈夫な感じ…夕方までに帰ればいいかなと思い安楽越えコースへ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b8/14fabcff5c78de642e21b8ae6d353c60.jpg)
石水渓は思った通り新緑が綺麗です。
晴れていればもっと鮮やかなんですが…
新緑を見ながらゆっくりとペダルを踏んで…何時もの峠で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/78/31a1f4f7aaf4dd8b5ce5ec536c41555c.jpg)
そして滋賀県土山町の山内公民館前の牡丹桜が綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ae/e5d13307d5604295d7c7eb8390550fc4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/3d/8cc7b89a93f0031785586347e6bf1f27.jpg)
よく見ると一つの花の中でも、白い花びらに赤が混ざっていたり…あまり見たことが無いんですが…普通にあるのかな。
そして鮎河(あいが)から青土(おづち)ダムへ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e9/d43dc094fcc5701754d21a217d9b547c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/70/7cdf09d2915fe9b099634d29a7e370f3.jpg)
この辺りから雲行きが怪しくなってきて予報よりも早く雨がポツリポツリと降り出したので急いで国道1号から…道の駅あいの土山はパスして、さっさと鈴鹿峠を越えて関宿へ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/5a/20a8dea4ab52a50a6b0bce7b04fce4cf.jpg)
服も濡れて少し肌寒くなってきたので、何時もの志ら玉屋さんでぜんざいでも…と思いましたが、ゆっくりしていると本降りになってきそうだったのでこれもパスして急いで帰宅しました。(汗)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/36/f15e77bc746fae3943cd49dd7c5f9544.jpg)
途中濡れた路面からの水の跳ね上げが酷かったので持っていたペットボトルを突っ込みましたが、スポーツドリンクのペットボトルは柔らかいのでしっかりと入って跳ね上げる水や砂を防いでくれました。
革のサドルは気を使いますね。(^_^;)
本日の走行距離は66km。
今後の教訓として…
怪しい天気の時はフェンダーを着用するべし。(-_-)
〈追記〉
☆文中で牡丹桜と書きましたが、どうやらあれはハナモモのようです。
間違っておりましたので、訂正させて頂きます。 5月3日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c8/75de354a2921d837e0d07e35a2037eab.jpg)
山が近づくにつれ緑が鮮やかになってきました。
空を見た感じでは滋賀県側も雨は大丈夫な感じ…夕方までに帰ればいいかなと思い安楽越えコースへ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b8/14fabcff5c78de642e21b8ae6d353c60.jpg)
石水渓は思った通り新緑が綺麗です。
晴れていればもっと鮮やかなんですが…
新緑を見ながらゆっくりとペダルを踏んで…何時もの峠で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/78/31a1f4f7aaf4dd8b5ce5ec536c41555c.jpg)
そして滋賀県土山町の山内公民館前の牡丹桜が綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ae/e5d13307d5604295d7c7eb8390550fc4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/3d/8cc7b89a93f0031785586347e6bf1f27.jpg)
よく見ると一つの花の中でも、白い花びらに赤が混ざっていたり…あまり見たことが無いんですが…普通にあるのかな。
そして鮎河(あいが)から青土(おづち)ダムへ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e9/d43dc094fcc5701754d21a217d9b547c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/70/7cdf09d2915fe9b099634d29a7e370f3.jpg)
この辺りから雲行きが怪しくなってきて予報よりも早く雨がポツリポツリと降り出したので急いで国道1号から…道の駅あいの土山はパスして、さっさと鈴鹿峠を越えて関宿へ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/5a/20a8dea4ab52a50a6b0bce7b04fce4cf.jpg)
服も濡れて少し肌寒くなってきたので、何時もの志ら玉屋さんでぜんざいでも…と思いましたが、ゆっくりしていると本降りになってきそうだったのでこれもパスして急いで帰宅しました。(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/36/f15e77bc746fae3943cd49dd7c5f9544.jpg)
途中濡れた路面からの水の跳ね上げが酷かったので持っていたペットボトルを突っ込みましたが、スポーツドリンクのペットボトルは柔らかいのでしっかりと入って跳ね上げる水や砂を防いでくれました。
革のサドルは気を使いますね。(^_^;)
本日の走行距離は66km。
今後の教訓として…
怪しい天気の時はフェンダーを着用するべし。(-_-)
〈追記〉
☆文中で牡丹桜と書きましたが、どうやらあれはハナモモのようです。
間違っておりましたので、訂正させて頂きます。 5月3日