6月13日(土)晴れ
良い天気なのでのんびりと100km程走ろうかな…しかし、あまり登りたくなかったので鈴鹿山脈越えは止めて、なるべく登らずに行ける多度から木曽三川方面へ行く事にしました。
広域農道のフラワーロードからミルクロードへと走り、県道14・612・611・26で先ずは多度大社へとやってまいりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/98/f5eba7e3c9286b2025977571563a55b0.jpg)
この近辺は何度か通った事は有りますが、実は多度大社にお参りした事が無かったので、今日はお参りをしようと思った次第です。
そして鳥居の後ろの山が多度山ですが、それ程高く無い感じなのでこれくらいなら行ってもいいかな。(´・_・`)
頂上まで道が有るのはスマホで確認出来ましたので参拝後にちょっと行って見ましょう。
多度大社に到着して先ずはお参りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/2f/f0b00e8263ed884bfd76721a38834f4c.jpg)
テレビで見た事が有る上げ馬神事…馬が勢い良く駆け上がる所はここですね~。( ̄O ̄;)ほー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ff/9a652c926f61481023ac87bd66f1b31a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c2/67d04965a136370c38c114e984b4778e.jpg)
馬がいたので人参をあげて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/fb/67c215e74aacbd83931f3fecae571fc4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/7f/0834e11f5894e835113ee636c026d042.jpg)
しっかりとお参りを済ませてから多度山へ登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/1b/8ca400611c270bc961e23b64f6025bc4.jpg)
のんびりと登ればそれ程キツく無いだろうと言う甘い考えで行ってしまいました。(-_-)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/87/6bbfebb47895733577ec220784add08b.jpg)
時々見える景色は上へ行く程眺めが良くなって来るので期待が高まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/58/1ef3777daa5a01bfea9afbc2c6e195e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/fe/da1757915226ceed95130be7e398a7f3.jpg)
しかし、上へ行くにつれ傾斜はどんどんと急になるので何度も足を着きます。
後で聞いた話では斜度は大体12~13%で最大は15%の所も有ったと聞きました。
かなり上まで来た所にハンググライダーのプラットホームが有りました。
この辺りで飛んでいるのを見た事が有りますが、ここから飛んでいたんですね。(・・;)お~恐
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/22/25b66eecf7c7169fe84b48e3c7557626.jpg)
そこからもう少し登って山上公園にやっと到着です。(-。-;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/6a/fcd61190179129168cdc81d96c619f84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/66/8e0fd1586db8a8c3582cec582fcfe6fd.jpg)
展望台からの眺めは…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ff/b09ec3c938db40b9aa34b9ddad9daf68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/eb/09643c6c035da44a4f6ac6d8fc702a8b.jpg)
眼下には豊富な水量を誇る揖斐川・長良川・木曽川の木曽三川…少し霞んでますが、中々良い眺めです。
辛い思いをして来た甲斐が有りました。(^_^)
するとそこに3人のサイクリストさんがいらっしゃったので少しお話しをさせて頂きました。
愛知県から車で来て下の駐車場から自転車で登ってきた男性2人と女性は歩いて登って来たと言っておられました。
そして話しの流れでお互いにブロガーである事が分かり、しかも私のブログを見た事が有ると言って頂き、この前のせきサイクルツーリングにも出場されていたとの事で話も弾み…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/42/60336ee542c534dad271ea6dc85dce09.jpg)
記念写真を撮らせて頂きましたが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/61/2114989c5bffed3b3118f8dff3b10824.jpg)
右の方が…まめじろうさんで、左の方はお知り合いの方です。お名前は聞きませんでした。
女性の方はまめじろうさんの奥様でまめこさんですが、写真は遠慮しますと言う事でした。
そんな感じで、まめじろうさんとまめこさんはご夫婦で自転車を楽しんでおられますが、まめにくるくる。と言うブログでいろんな所へ行った事などを楽しく紹介されてます。(^ー^)ノ
いろんな話が出来て楽しい時間でしたが、まだまだ行く所も有りますので、そろそろ失礼して…先ほど眼下に見えた木曽三川方面へと向かいますが…
いつもの様に目が疲れて来ましたので、この続きは次回とさせていただきます。(._.)
良い天気なのでのんびりと100km程走ろうかな…しかし、あまり登りたくなかったので鈴鹿山脈越えは止めて、なるべく登らずに行ける多度から木曽三川方面へ行く事にしました。
広域農道のフラワーロードからミルクロードへと走り、県道14・612・611・26で先ずは多度大社へとやってまいりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/98/f5eba7e3c9286b2025977571563a55b0.jpg)
この近辺は何度か通った事は有りますが、実は多度大社にお参りした事が無かったので、今日はお参りをしようと思った次第です。
そして鳥居の後ろの山が多度山ですが、それ程高く無い感じなのでこれくらいなら行ってもいいかな。(´・_・`)
頂上まで道が有るのはスマホで確認出来ましたので参拝後にちょっと行って見ましょう。
多度大社に到着して先ずはお参りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/2f/f0b00e8263ed884bfd76721a38834f4c.jpg)
テレビで見た事が有る上げ馬神事…馬が勢い良く駆け上がる所はここですね~。( ̄O ̄;)ほー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ff/9a652c926f61481023ac87bd66f1b31a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c2/67d04965a136370c38c114e984b4778e.jpg)
馬がいたので人参をあげて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/fb/67c215e74aacbd83931f3fecae571fc4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/7f/0834e11f5894e835113ee636c026d042.jpg)
しっかりとお参りを済ませてから多度山へ登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/1b/8ca400611c270bc961e23b64f6025bc4.jpg)
のんびりと登ればそれ程キツく無いだろうと言う甘い考えで行ってしまいました。(-_-)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/87/6bbfebb47895733577ec220784add08b.jpg)
時々見える景色は上へ行く程眺めが良くなって来るので期待が高まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/58/1ef3777daa5a01bfea9afbc2c6e195e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/fe/da1757915226ceed95130be7e398a7f3.jpg)
しかし、上へ行くにつれ傾斜はどんどんと急になるので何度も足を着きます。
後で聞いた話では斜度は大体12~13%で最大は15%の所も有ったと聞きました。
かなり上まで来た所にハンググライダーのプラットホームが有りました。
この辺りで飛んでいるのを見た事が有りますが、ここから飛んでいたんですね。(・・;)お~恐
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/22/25b66eecf7c7169fe84b48e3c7557626.jpg)
そこからもう少し登って山上公園にやっと到着です。(-。-;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/6a/fcd61190179129168cdc81d96c619f84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/66/8e0fd1586db8a8c3582cec582fcfe6fd.jpg)
展望台からの眺めは…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ff/b09ec3c938db40b9aa34b9ddad9daf68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/eb/09643c6c035da44a4f6ac6d8fc702a8b.jpg)
眼下には豊富な水量を誇る揖斐川・長良川・木曽川の木曽三川…少し霞んでますが、中々良い眺めです。
辛い思いをして来た甲斐が有りました。(^_^)
するとそこに3人のサイクリストさんがいらっしゃったので少しお話しをさせて頂きました。
愛知県から車で来て下の駐車場から自転車で登ってきた男性2人と女性は歩いて登って来たと言っておられました。
そして話しの流れでお互いにブロガーである事が分かり、しかも私のブログを見た事が有ると言って頂き、この前のせきサイクルツーリングにも出場されていたとの事で話も弾み…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/42/60336ee542c534dad271ea6dc85dce09.jpg)
記念写真を撮らせて頂きましたが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/61/2114989c5bffed3b3118f8dff3b10824.jpg)
右の方が…まめじろうさんで、左の方はお知り合いの方です。お名前は聞きませんでした。
女性の方はまめじろうさんの奥様でまめこさんですが、写真は遠慮しますと言う事でした。
そんな感じで、まめじろうさんとまめこさんはご夫婦で自転車を楽しんでおられますが、まめにくるくる。と言うブログでいろんな所へ行った事などを楽しく紹介されてます。(^ー^)ノ
いろんな話が出来て楽しい時間でしたが、まだまだ行く所も有りますので、そろそろ失礼して…先ほど眼下に見えた木曽三川方面へと向かいますが…
いつもの様に目が疲れて来ましたので、この続きは次回とさせていただきます。(._.)