5月3日 (日)
今日は自転車仲間のA氏とT氏と私の3人で鳥羽・志摩方面へ輪行で行ってまいりました。
6時22分に鈴鹿サーキット稲生駅から乗って鳥羽駅へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a5/f136ab5cf7ad1a456748b0065be667d6.jpg)
A氏は南四日市から先に乗ってここからはT氏と私の2人、時間に余裕がないT氏は悪戦苦闘していましたが、少々手伝って何とか乗る事が出来ました。(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/01/feb6236555b2ba44bb04ccef618ef807.jpg)
鳥羽駅に到着しましたが…T氏の姿が有りません。(´・_・`)
なんと鈴鹿サーキット稲生駅でヘルメットを置き忘れて取りに戻ったので1時間半程遅れて後を追う事になりました。
私はというと鼻がつまって息苦しいのが我慢出来ず、愛用する点鼻薬を買いにドラッグストアーへ、国道167沿いで見つけたお店にピットインして…ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e0/e633b90e154a5e316ae3babfc9768012.jpg)
何とか調子も回復して来たのでA氏と共に出発して何処かの喫茶店でT氏を待つことと致しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/cb/0943186dffaf4fb4828da10d7fcf630d.jpg)
ドラッグストアーを出てからはしばらく喫茶店は見つけることができないまま志摩市磯部町まで来てここでT氏を待ちます。(-_-)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/90/24b0d6d88f3cdae654107daf23f24429.jpg)
1時間程待ってT氏も合流出来たので、ここからは3人で、県道16~国道260で紀伊長島まで走ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/44/7dfa80e71c947cc25dbf9b0812550cfa.jpg)
熊野灘のリアス式海岸が続くこの辺りは海沿いの道でもアップダウンの繰り返しで地味に獲得標高を稼ぐ感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/1f/383101c2696619f70b653262a04e13aa.jpg)
以外にも視界に入るのは山ばかりで海は偶にしか見る事が出来ません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/dc/c2ff8c3acf07676f5d8370f803ae91d9.jpg)
南伊勢町の贄浦漁港まで来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/24/9fd03d0681eae31ba2e735dc27d5b848.jpg)
海藻が入った袋が置いて有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/3e/638240bba6d19f0d48fbf84ea8f79cc7.jpg)
ヒジキを干しているところでした。
これをするのは今の時期だけ、季節の風物詩らしいですね。(^_^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a0/e0e28424aa61b0fcdfbb5396001d06ba.jpg)
さて、直前の予報では曇りで雨は夜からとなっていましたが、雲行きが怪しい感じで急いだ方が良さそうですが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f1/b2a703b82a98be432afb23fd81404219.jpg)
しばらくすると雨が降りだしました。( ゜д゜)
革サドルは持っていた買い物袋で保護しても跳ね上げる水でお尻はぐっしょりです。(´Д` )
参りました。~_~;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/51/2d7136da69fbec9b820d8cd2c1d188bb.jpg)
小雨の中何とか道の駅紀伊長島マンボウに到着したのは16時半過ぎ、お昼頃に途中のぎゅーとら五ヶ所店でたこ焼きを買って食べましたので、少しゆっくりしてから夕食の場所を探します。
ここから紀伊長島駅を通り過ぎて5km程の所にある評判のお店お食事処 秀さんに来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/2c/c72e53bc2c56a5881773b2ac483b88d3.jpg)
どうやら磯めしが有名のようなので、磯めしと天ぷらの定食1300円を頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ae/7e30890157271a201a875d03c042173d.jpg)
磯めしはさざえ、あさり、あわび、ほたてが入った炊き込みごはんで絶品です。海老や野菜の天ぷらも美味しくて大満足でした。(^_^)
食べログでは評判のお店の様で帰る頃には満席で待っているお客さんもいましたので、あまり長居はせずにお店を出ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e9/0325a5f3138eaaea1984501ec207efcb.jpg)
この後紀伊長島駅に着いたのは18時半頃でゆっくりと自転車を輪行袋に纏めて19時39分の列車に乗りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/0a/0333d4b1a36ac3789a9f093d9757126e.jpg)
この頃になると雨もかなり降っていたので、自宅に近い井田川駅まで乗って、奥様に車で迎えに来て頂き22時半に帰宅、走行距離は113kmとなりました。
今回は天気予報もチェックはしていましたが想定外の雨で、準備不足なども色々と有りましたが、来週はいよいよ今年初のイベントGF東濃ですので、事前に準備もしっかりとして楽しみたいと思います。^_^
どうか晴れます様に…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
今日は自転車仲間のA氏とT氏と私の3人で鳥羽・志摩方面へ輪行で行ってまいりました。
6時22分に鈴鹿サーキット稲生駅から乗って鳥羽駅へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a5/f136ab5cf7ad1a456748b0065be667d6.jpg)
A氏は南四日市から先に乗ってここからはT氏と私の2人、時間に余裕がないT氏は悪戦苦闘していましたが、少々手伝って何とか乗る事が出来ました。(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/01/feb6236555b2ba44bb04ccef618ef807.jpg)
鳥羽駅に到着しましたが…T氏の姿が有りません。(´・_・`)
なんと鈴鹿サーキット稲生駅でヘルメットを置き忘れて取りに戻ったので1時間半程遅れて後を追う事になりました。
私はというと鼻がつまって息苦しいのが我慢出来ず、愛用する点鼻薬を買いにドラッグストアーへ、国道167沿いで見つけたお店にピットインして…ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e0/e633b90e154a5e316ae3babfc9768012.jpg)
何とか調子も回復して来たのでA氏と共に出発して何処かの喫茶店でT氏を待つことと致しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/cb/0943186dffaf4fb4828da10d7fcf630d.jpg)
ドラッグストアーを出てからはしばらく喫茶店は見つけることができないまま志摩市磯部町まで来てここでT氏を待ちます。(-_-)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/90/24b0d6d88f3cdae654107daf23f24429.jpg)
1時間程待ってT氏も合流出来たので、ここからは3人で、県道16~国道260で紀伊長島まで走ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/44/7dfa80e71c947cc25dbf9b0812550cfa.jpg)
熊野灘のリアス式海岸が続くこの辺りは海沿いの道でもアップダウンの繰り返しで地味に獲得標高を稼ぐ感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/1f/383101c2696619f70b653262a04e13aa.jpg)
以外にも視界に入るのは山ばかりで海は偶にしか見る事が出来ません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/dc/c2ff8c3acf07676f5d8370f803ae91d9.jpg)
南伊勢町の贄浦漁港まで来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/24/9fd03d0681eae31ba2e735dc27d5b848.jpg)
海藻が入った袋が置いて有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/3e/638240bba6d19f0d48fbf84ea8f79cc7.jpg)
ヒジキを干しているところでした。
これをするのは今の時期だけ、季節の風物詩らしいですね。(^_^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a0/e0e28424aa61b0fcdfbb5396001d06ba.jpg)
さて、直前の予報では曇りで雨は夜からとなっていましたが、雲行きが怪しい感じで急いだ方が良さそうですが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f1/b2a703b82a98be432afb23fd81404219.jpg)
しばらくすると雨が降りだしました。( ゜д゜)
革サドルは持っていた買い物袋で保護しても跳ね上げる水でお尻はぐっしょりです。(´Д` )
参りました。~_~;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/51/2d7136da69fbec9b820d8cd2c1d188bb.jpg)
小雨の中何とか道の駅紀伊長島マンボウに到着したのは16時半過ぎ、お昼頃に途中のぎゅーとら五ヶ所店でたこ焼きを買って食べましたので、少しゆっくりしてから夕食の場所を探します。
ここから紀伊長島駅を通り過ぎて5km程の所にある評判のお店お食事処 秀さんに来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/2c/c72e53bc2c56a5881773b2ac483b88d3.jpg)
どうやら磯めしが有名のようなので、磯めしと天ぷらの定食1300円を頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ae/7e30890157271a201a875d03c042173d.jpg)
磯めしはさざえ、あさり、あわび、ほたてが入った炊き込みごはんで絶品です。海老や野菜の天ぷらも美味しくて大満足でした。(^_^)
食べログでは評判のお店の様で帰る頃には満席で待っているお客さんもいましたので、あまり長居はせずにお店を出ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e9/0325a5f3138eaaea1984501ec207efcb.jpg)
この後紀伊長島駅に着いたのは18時半頃でゆっくりと自転車を輪行袋に纏めて19時39分の列車に乗りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/0a/0333d4b1a36ac3789a9f093d9757126e.jpg)
この頃になると雨もかなり降っていたので、自宅に近い井田川駅まで乗って、奥様に車で迎えに来て頂き22時半に帰宅、走行距離は113kmとなりました。
今回は天気予報もチェックはしていましたが想定外の雨で、準備不足なども色々と有りましたが、来週はいよいよ今年初のイベントGF東濃ですので、事前に準備もしっかりとして楽しみたいと思います。^_^
どうか晴れます様に…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
また機会があれば誘って下さい。
意外に写真が充実しててさすがと思いました(^^)
来週もよろしく~
終盤の雨は予想外でしたが、それなりに楽しめました。良い企画をありがとうございました。
こちらこそ来週もよろしくです。(^_^)
自転車はひとりで走っても楽しいですが、男3人集まると、もっと楽しいですよね!!!
海あり、」山あり、美味しいモノあり、楽しく拝見させていただきました。
PS:炊き込みご飯は大量の具にご飯が隠れて素晴らしい~
コノ定食を1300円で提供する食事処「秀」さんに一票!!
50歳過ぎですが、青春~ですかね。f^_^;)
サイクリングはやはり1人よりは仲間と行く方が楽しいですね。青空と広大な海を眺めながらのサイクリングを期待して行きましたが、以外にも海はそれ程見えず、終盤には雨も降ってややガッカリモードでしたが、最後に美味しい食事が出来て気分良く帰って来れました。
やはりこの日一番はお食事処 秀さんでした。
(^_^)
なかなか普段から電車を利用する習慣が無いので、輪行ネタは羨ましく思います(笑)
それにしても、炊き込みご飯が美味しそう…
皆さんのお話などを参考にしながら、最近やっと「鍵」を携帯するようになって、コンビニオンリーの補給(しかもカロリーメイト系)から、少し美食に手を出し始めました♪
せっかくのイベント、雨が降らないことを願っております(^^ゞ
輪行は経験が無いご様子でしょうか。輪行は車と違ってその場所へ戻ってこなくても良いのでコース設定や時間の自由度が高い感じが良いと思います。また、帰りだけとか片道輪行を使うと行動範囲も広がるので色々と楽しめるところが良いと思いますから是非お勧めしたいと思います。
(^_^)
私も1人だとついつい手軽に済ませる事が多いのでコンビニを利用する事が多いですが、仲間と一緒だとこういうお店を探して入るのも楽しいですね。
せっかくのイベント…ありがとうございます。
楽しみたいと思います。(^_^)v