5月4日 みどりの日🍀 火曜日![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
新緑🌿が綺麗な季節になりましたね〜^_^
穏やかな自転車日和となりましたが、「みどりの日」という事で新緑を満喫しつつ久しぶりに150km程度は走ろうと思ったので琵琶湖まで行く事にしました。🚴♂️〜
予報では日中最高気温が25℃程となってましたので、今年初の半袖にアームガードで8時過ぎに出発して、いつもの様に安楽越えで滋賀県に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/33/261a6304111bb644deec0e70167705d2.jpg?1620192066)
峠を越えてからは県道187・507号から田村川沿いのルートで道の駅あいの土山へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/60/21b2a1c92ba01d7d2f4b7c36b3407d94.jpg?1620192066)
休憩🚹☕️後は旧東海道をメインに走り石部宿を過ぎてからは県道12・145号などで琵琶湖まで走ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/db/67630ea254fed3e2709fd2bbaaa00d01.jpg?1620192066)
琵琶湖到着は12時半頃で、ここからはは湖岸道路を北上して琵琶湖大橋近くのコンビニで、昼食はサンドイッチ🥪とおにぎり🍙などで簡単に済ませました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b6/e380e562444071d9f87e782e6b831f61.jpg?1620192066)
その後はさらに湖岸道路せせらぎ街道を野洲川河口まで走り、しあわせの丘からは野洲川沿いに走り旧東海道や国道1号などで鈴鹿峠を越えて18時過ぎに帰宅。走行距離は147kmでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/4e/313bd587a04bca0bf216a9dee36b6756.jpg?1620192069)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/0a/f2126f83bf052bd01e88cf747677b0f0.jpg?1620192069)
デローザのタイヤを交換して2回目の走行になりますが、指定空気圧が6〜8barの所 前回の7barから今回は7.5barまで上げてみました。
大体の予想通り転がりは良くなりましたが、タイヤが硬くなって乗り心地は悪くなるかと思いきや意外にも振動の吸収性も向上した感じで乗り心地も良くなった様に思います。
150km程度のロングライドになるとこの辺りの事で身体への負担や疲労感なんかは結構変わりますからね〜。(^-^)
フレームやホイールとかサドルの素材でも感じ方は変わってくると思いますが、お尻に意識を集中して指定空気圧の上限と下限で試してみるとわかりやすいと思います。
空気圧高めの方が路面抵抗は少なくなるので転がりは良いですよね。
自分は空気圧高めが好みなのでmax 8barなら7.5bar〜7.7barくらいは入れてます。