4月29日水曜日 🎌昭和の日



作業自体は木製台の脚にドリルで穴を開けてキャスターを差し込んだだけですが…

作業用椅子車…あるいはキャスター付きワーキングチェアとでも言うんでしょうか?(・ω・)
まぁそんな感じの物を作って見ました。

作ったという程の物でも有りませんが、木製の台は今から6〜7年程前に道の駅スタンプラリーに応募して当たった何なのかよくわからない木工品ですが、自転車整備時の椅子として使ったり軽作業台として使っていましたが、椅子として使うにはもう少し高さが欲しいのと、少し身体を移動させたい時に便利なのでキャスターでも付ければ良くなるかな〜
…と常々思っていたところ、この度息子が使っていた椅子が壊れたのでそのキャスターを使う事にしました。


作業自体は木製台の脚にドリルで穴を開けてキャスターを差し込んだだけですが…

使い勝手は格段に良くなりました。(^o^)
外出しづらいこのご時世、ぼっちサイクリング程度なら問題無い気はしますが、このゴールデンウィークはなるべく外出は控えて家で大人しくメンテナンスなどしながら過ごそうと思っています。(。-_-。)
木製ラックも以前に余っていた木材で自作した物ですが、こうやってお金をかけずに工作ごとでもしてメンテナンスに生かすのもささやかな楽しみだったりしますね〜(^。^)