今日はK氏と二人で伊賀上野方面へ行きました。
マッタリとサイクリングと行きたい所ですが健脚のK氏にはついて行くのがやっとです。
朝7時に亀山市のコンビニで待ち合わせて安濃ダムを通って行きましたが、今迄の空梅雨の影響でダムの水もからっぽ状態でした。

そこから県道42、国道163で伊賀上野方面へ、上野城を少し散策して近くのお店で早めの昼食です。

観光案内所でもらった情報紙を見て美味しそうに見えたので7thアベニューと言うカフェレストランで黒カレーオムライスを食べましたが、これが大正解で超美味い、また行きたくなりました。
その後200m程離れた所に有るかた焼で有名な鎌田製菓で焼きたてのかた焼を頂きました。
伊賀のかた焼は数百年の昔、忍者の携帯食として生まれたそうですが、焼きたてはしっとりとして柔らかくとても美味しかったです。
その後は大和街道でコリドールロードへ出て時計回りで柘植まで行き国道25で関宿へ行きました。
関宿では時々寄る志ら玉屋さんで志ら玉氷を食べる事にしました。暑くなったらこれです。
そこからは旧東海道で自宅まで、走行距離は113kmでしたが、コリドールロードのアップダウンは結構きつく思っていたよりかなり疲れました。
今回コリドールロードは全体の半分も走れていないので、機会が有れば残りも走ろうと思います。
マッタリとサイクリングと行きたい所ですが健脚のK氏にはついて行くのがやっとです。

朝7時に亀山市のコンビニで待ち合わせて安濃ダムを通って行きましたが、今迄の空梅雨の影響でダムの水もからっぽ状態でした。


そこから県道42、国道163で伊賀上野方面へ、上野城を少し散策して近くのお店で早めの昼食です。


観光案内所でもらった情報紙を見て美味しそうに見えたので7thアベニューと言うカフェレストランで黒カレーオムライスを食べましたが、これが大正解で超美味い、また行きたくなりました。

その後200m程離れた所に有るかた焼で有名な鎌田製菓で焼きたてのかた焼を頂きました。

伊賀のかた焼は数百年の昔、忍者の携帯食として生まれたそうですが、焼きたてはしっとりとして柔らかくとても美味しかったです。

その後は大和街道でコリドールロードへ出て時計回りで柘植まで行き国道25で関宿へ行きました。
関宿では時々寄る志ら玉屋さんで志ら玉氷を食べる事にしました。暑くなったらこれです。

そこからは旧東海道で自宅まで、走行距離は113kmでしたが、コリドールロードのアップダウンは結構きつく思っていたよりかなり疲れました。
今回コリドールロードは全体の半分も走れていないので、機会が有れば残りも走ろうと思います。
久しぶりの伊賀越えで上野に行く事が出来ました。
またスケジュールを合わせて残りのコリドールに行きたいですね。
ついて行ける様に鍛えておきますので、次回もよろしくお願いします。^^;