3月7日 土曜日![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
梅の開花状況がちょっと気になったりする今日この頃ですが、毎年行っている いなべ市梅林公園の方もそろそろ見頃になって来た感じだし、モールトンでもそろそろ100km程度の距離を走りたかったので取り敢えず行ってきました。🚴♂️〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/51/9fe681bc718dccc7319e29eaa9156d22.jpg?1583627458)
9時に家を出て国道306号を北上したら県道615・614号を三岐鉄道沿いに走り、お気に入りの西藤原駅に到着したのは11時半頃です。
ここでSL🚂を眺めながらのんびりするのもすっかりお決まりのコースになった感じですかね〜(^。^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/7a/4b69226b3b1fb3a5a017d5da6254e6fd.jpg?1583627522)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d5/d512fea8c27bd72628e2c8453192a1db.jpg?1583627521)
日中最高は13℃程で風もなく穏やかで気持ちの良い暖かさですが、向こうの席の自転車🚲で来ていた人と話しがはずんだ事もあって30分程度マッタリしてから県道614号から国道365号を走り、リオ フジワラCCと中里ダムの間を抜けて県道107〜606号と走るルートで農業公園には13時の到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/8b/70206d7e7fe7e74c243315727baea041.jpg?1583628256)
自粛ムードもあって人出も少ないのかと思っていましたが、車🚗も普通に渋滞してたし外の出店も例年並みで結構賑わっている感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/6f/c64b59b9efd385871f195f79a43e3177.jpg?1583628255)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d9/483752119c0cfe0a9b8c8547e8aac5ce.jpg?1583628255)
うまいもん市は中止という事で直売所の建物内は閑散としてましたが、取り敢えず外売りのお好み焼きを買って梅林を見下ろせる席で昼食です。^_^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/0c/b4fb859592358ef4f4a24a93e10c4a6e.jpg?1583629140)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/fb/1e513c55182f77aa76db4ed530398836.jpg?1583629140)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c8/2240e3026eebc701c621802959a78548.jpg?1583629140)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ef/75a5af5d1727f2d1a8ff97299d989ac3.jpg?1583629140)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/8c/51af273151a5b0dadfa1eb958405987f.jpg?1583629143)
食後は梅の香りに癒されながらのんびりと梅林公園を散策して…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/7a/a66995a13026c1b564ac1ad0ae4a2bb0.jpg?1583629503)
その後はTOJいなべステージの山岳地点まで登ってから県道606・25号・ミルクロード、フラワーロードなどで17時頃に帰宅して走行距離は101kmでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/1a/6902d0e75541a29f439a69eef0e5a12f.jpg?1583629503)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f0/7b61a88fbdd43534811f5e3609100eb3.jpg?1583629504)
帰宅後にストラバの完了を忘れて🚗出掛けてしまったので、ルートの鈴鹿市内と標高グラフの101km後のデータは無しという事で…f^_^;
冬の間はどうしても活動が鈍くなるので、毎年この時期になると100km程度走ろうと思って観梅サイクリングをするのが恒例になっています。
私の場合花粉症はピークより飛び始めの方が症状は重い感じで最近は随分楽になって来た感じですが、檜花粉もあるので未だ暫くは辛抱の時期が続きますけどネ。(^_^;)
毎年とても綺麗ですね。もう何度目かと思いますが、ブログの記事を読ませて頂いて長くなりましたが、そんな時期だな~と感じます。私的に今年は花粉がまだ良い方なんですが、あまり乗っていなくて人様の記事で感じることが多いです(^^;)