今日も穏やかな良い天気になりました。
ルイガノとマディーフォックスのチェーンの交換は明日すれば良いとして、こんな日はやはりサイクリングですね。(^_^)

現在 中部ブロックの道の駅ではスタンプラリーの期間ですが、9月に天竜サイクルツーリズムに参加した時に道の駅いっぷく処横川で応募はがきを見つけて、その時は天竜相津花桃の里と二ヶ所でスタンプを押しましたが、先週の渥美半島でもあかばねロコステーションと伊良湖クリスタルポルトの二ヶ所でスタンプを押すことが出来ました。

それ程真剣に取り組んでいるわけでもないのですが、折角なので今日はサイクリングのついでに県内の道の駅を3つ周って来ました。
10時前に家を出て何時もの道で安楽へ

晴れてはいますが山は雲が多い感じです。
ゆっくり登って何時もの場所で記念撮影をして…

下って滋賀県では国道1号線から…

歴史ルート公園鹿深の道へ…

大原ダムで少し休憩して…

少しづつ紅葉も始まってますね。^_^

更に鹿深の道を走り…

コリドールロードを走って…

12時半頃道の駅あやまに到着しました。

ここに来るとやはり食べたくなるのが、わかばのパンです。
2回目ですが…(´・_・`)


今日の昼食は…右から人気No. 1のトヨピッグ、最後の一個だったカレーパンそしてバターボールです。もちろん美味しく頂きました。
ごちそうさまです。(^^)
するとパンを食べている時に何やら気になる看板を見つけたのでこれも食べて見ました。

はさめずしょうゆアイス…美味でござる。ニンニン ←ここは伊賀なので(-_^)
スタンプを押して次に向かったのは…
大和街道を走って…

道の駅いがに着きました。

しかしここでiPhoneのバッテリーの残量がゼロに…真っ暗です。f^_^;
充電器は持ってきているのに…接続ケーブルを忘れました。orz
仕方がないのでここからは写真無しで。
まぁあと少しなので気を取り直して…ここからも大和街道で関まで走り、道の駅関宿でスタンプを押して東海道で帰宅。
走行距離は87kmでした。
私のiPhone4Sは2年半使っていましたが、バッテリーの持ちが悪くなってきた事も有って、このほどめでたくiPhone6を予約致しました。
4Sよりかなりでかいのが気になるところでは有りますが、バッテリーの持ちもかなり良いようなので、その辺りは期待出来そうです。
(^_^)
ルイガノとマディーフォックスのチェーンの交換は明日すれば良いとして、こんな日はやはりサイクリングですね。(^_^)

現在 中部ブロックの道の駅ではスタンプラリーの期間ですが、9月に天竜サイクルツーリズムに参加した時に道の駅いっぷく処横川で応募はがきを見つけて、その時は天竜相津花桃の里と二ヶ所でスタンプを押しましたが、先週の渥美半島でもあかばねロコステーションと伊良湖クリスタルポルトの二ヶ所でスタンプを押すことが出来ました。

それ程真剣に取り組んでいるわけでもないのですが、折角なので今日はサイクリングのついでに県内の道の駅を3つ周って来ました。
10時前に家を出て何時もの道で安楽へ

晴れてはいますが山は雲が多い感じです。
ゆっくり登って何時もの場所で記念撮影をして…

下って滋賀県では国道1号線から…

歴史ルート公園鹿深の道へ…

大原ダムで少し休憩して…

少しづつ紅葉も始まってますね。^_^

更に鹿深の道を走り…

コリドールロードを走って…

12時半頃道の駅あやまに到着しました。

ここに来るとやはり食べたくなるのが、わかばのパンです。
2回目ですが…(´・_・`)


今日の昼食は…右から人気No. 1のトヨピッグ、最後の一個だったカレーパンそしてバターボールです。もちろん美味しく頂きました。
ごちそうさまです。(^^)
するとパンを食べている時に何やら気になる看板を見つけたのでこれも食べて見ました。

はさめずしょうゆアイス…美味でござる。ニンニン ←ここは伊賀なので(-_^)
スタンプを押して次に向かったのは…
大和街道を走って…

道の駅いがに着きました。

しかしここでiPhoneのバッテリーの残量がゼロに…真っ暗です。f^_^;
充電器は持ってきているのに…接続ケーブルを忘れました。orz
仕方がないのでここからは写真無しで。
まぁあと少しなので気を取り直して…ここからも大和街道で関まで走り、道の駅関宿でスタンプを押して東海道で帰宅。
走行距離は87kmでした。
私のiPhone4Sは2年半使っていましたが、バッテリーの持ちが悪くなってきた事も有って、このほどめでたくiPhone6を予約致しました。
4Sよりかなりでかいのが気になるところでは有りますが、バッテリーの持ちもかなり良いようなので、その辺りは期待出来そうです。
(^_^)
ところで一枚目の写真の橋はどこにあるんでしょう?
今度自分も撮ってみたいので。。。
あの橋は何時ものJAから50~60m安楽方面へ行くと左折して直ぐの安楽川に架かる橋です。
良い写真が撮れるといいですね~。(^.^)
私は富士GCから帰路へ。
来週はもう少し距離伸ばしたいです。
それにしても皆さん頑張ってますね~。
A氏はコソ練しているらしいし…たまには誘って下さいね。(^ ^)