ネットで販売させている自転車用のライトを買いました。
中国製🇨🇳という事でタイトルを何となく漢字多めにしてみましたが…ちょっとクドイ感じがしないでも無い様な…(^_^*)
まぁそんな事はさて置き、現在休日サイクリング🚴♂️に関してはモールトンとデローザの2台体制で活動していますが、ライトは一つの物を2台で使っていますので、その都度取ったり付けたりしていましたが、偶に付け忘れて出掛ける事が有ったりすると取りに戻ったり、トンネルが無いコースに予定変更したりとか…不便な思いをする事も稀に有ったりして…ならばという事で取り敢えず買うことにしたんですが、色々調べているとこういう物はやはりそれなりに進化はしている様でモバイルバッテリーとしても使える物も有る事は最近まで知りませんでした。
まぁそんな感じで前置きが長くなってしまいましたが、百聞は一見にしかずですから取り敢えず見て行きましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/2b/cb55d470f9f8f0e70a7429eacc1db553.jpg?1613028652)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/62/96b396a48a080d8d8046db63865dff9b.jpg?1613028652)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/69/1dde792d45b6e52f18ee171f45fc477a.jpg?1613028382)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/de/567adc70b442c915eaac8a9d6fc2a4a6.jpg?1613028382)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/37/e393aecdb8922c70e68cb38336c4cddb.jpg?1613028382)
大体こんな感じですが、価格は送料込みで2,000円程度で中国製ですからね…やはりと言うかいきなり問題発生です。(ー ー;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/22/d826109bb44d48fd13455dff0297d20a.jpg?1613029913)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/cd/36bc631be873a77518d3d0c97a9e9811.jpg?1613029913)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/42/f246eb2f1c7dd543137d2793ae4f792c.jpg?1613030993)
ライトをブラケットに差し込んでみたところプラスチックの溝部分の成形が悪くストッパーのツメが引っ掛かる様になっている奥までは全く入らない状態でしたが、ブラケットの溝などをヤスリで加工修正してひとまず問題解決です。(-。-;
…という事で、後日雪が降る中夜明け前の出勤途中に一番暗い場所で試してみたのがこちらです。↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a8/229838879e7a385a8e112499203fdfa3.jpg?1613031514)
一応1200ルーメンという事になってますので、まあまあ明るい感じはしますが、照射距離300mというのはイマイチ信じ難いというか…(。-∀-)
雪❄️が光を反射するので距離感が分かり易いかなぁ…と思いましたが、そうでも無かったですかね〜(^。^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/9f/fbc116e4f7748ab1bd09c32a6d150b82.jpg?1613031381)
上の写真は商品説明用の物ですが距離表示は実際には10分の1程度と考えても良さそうな気もしますかね…^_^;
まぁモバイルバッテリーとしては一応正常には使えましたが、特にこの分野は中国製って色々と問題も多い印象は有りますからね〜(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/bd/72379583dd1792ac8e24bf1676d63777.jpg?1613110969)
因みに重量はブラケットとライトで179gでしたが、まあまあズッシリとくる感じで思っていたよりちょっと大きい感じはしました。
今のところ休日サイクリング用としてデローザかモールトンでの使用を予定していますが、そのほとんどで日没前には帰宅するのでライトはトンネルでの使用が多く、モバイルバッテリーとしてはもしもの時の保険の様な感じなので使用頻度はかなり低くなるだろうとは思いますが、その分長く使う事が出来ればそれはそれで良いのかなぁ…という感じで、耐久性に関しては今のところ何とも言えませんが、外見は結構しっかりとした造りで安っぽい感じもなく全体的には合格点かなぁ…と思います。
という事で今後使っていくうちに何か気付いた事などがあればブログで報告させて頂きますので今回はかんな感じで〜ヽ(・∀・)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます