この前浜松へ行った時に恋路ヶ浜から国道42号沿いの渥美豊橋サイクリングロードを走りましたが、このサイクリングロードは太平洋岸自転車道の一部で愛知県内55kmの名称です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d3/da7dce838325b98f2bb514cfcc52502a.jpg)
太平洋岸自転車道とは国が昭和48年度から整備を始めている大規模自転車道の一つで千葉県銚子市から和歌山県和歌山市までの延長1200kmが計画されていて、最初の構想では全部を一本に繋げたいと考えていたようですが、なかなかそうもいかず、この一帯に幾つかの自転車道を整備しているのが現状のようです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/df/30957528a6d99459c9b23365ef70e4f0.jpg)
実はそのような計画が有る事を渥美半島で立て看板を見て初めて知り、当然三重県にも太平洋岸自転車道は有るだろうと思い最近調べていたら磯部大王自転車道と言うのが有りました。
総延長は18.49kmで完成しているようですが、鳥羽から熊野までの海岸線の長さから考えると随分短い気がします。
太平洋岸自転車道の整備を始めて40年、高速道路はまあまあ順調に延びているようですが、自転車道はあまり期待しない方がいいようですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d3/da7dce838325b98f2bb514cfcc52502a.jpg)
太平洋岸自転車道とは国が昭和48年度から整備を始めている大規模自転車道の一つで千葉県銚子市から和歌山県和歌山市までの延長1200kmが計画されていて、最初の構想では全部を一本に繋げたいと考えていたようですが、なかなかそうもいかず、この一帯に幾つかの自転車道を整備しているのが現状のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/df/30957528a6d99459c9b23365ef70e4f0.jpg)
実はそのような計画が有る事を渥美半島で立て看板を見て初めて知り、当然三重県にも太平洋岸自転車道は有るだろうと思い最近調べていたら磯部大王自転車道と言うのが有りました。
総延長は18.49kmで完成しているようですが、鳥羽から熊野までの海岸線の長さから考えると随分短い気がします。
太平洋岸自転車道の整備を始めて40年、高速道路はまあまあ順調に延びているようですが、自転車道はあまり期待しない方がいいようですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます