テーブル脚の形成作業。
ホゾ穴をあけた脚を、更に加工していきます。
今回のテーブル脚は、まっすぐに立つのではなく、
天板から、斜め外に出るように(八の字)なりますので、
脚も斜めにカットします ↓
注)この写真は、わかりやすいように撮影したものです(以下写真も同様)。
墨線よりも外側を、余裕を持ってカットしましたので、
墨線に合わせるために、手押しカンナで仕上げていきます ↓
角ばった脚に丸みをもたせるために、トリマーを使って加工 ↓
加工した箇所が丸くなりました ↓
すべての加工が終了しましたら、サンドペーパーをかけます ↓
機械で出来ない箇所は、手でペーパーがけをします。
機械は万能ではありません。
その反面、人の手が加わることが、手づくり家具の魅力になっていると思います。
ペーパーがけの終わった部材 ↓
着色のオイル塗装をしました ↓
がらっと雰囲気が変わります。
こんな杉の家具もよいものです。
ホゾ穴をあけた脚を、更に加工していきます。
今回のテーブル脚は、まっすぐに立つのではなく、
天板から、斜め外に出るように(八の字)なりますので、
脚も斜めにカットします ↓
注)この写真は、わかりやすいように撮影したものです(以下写真も同様)。
墨線よりも外側を、余裕を持ってカットしましたので、
墨線に合わせるために、手押しカンナで仕上げていきます ↓
角ばった脚に丸みをもたせるために、トリマーを使って加工 ↓
加工した箇所が丸くなりました ↓
すべての加工が終了しましたら、サンドペーパーをかけます ↓
機械で出来ない箇所は、手でペーパーがけをします。
機械は万能ではありません。
その反面、人の手が加わることが、手づくり家具の魅力になっていると思います。
ペーパーがけの終わった部材 ↓
着色のオイル塗装をしました ↓
がらっと雰囲気が変わります。
こんな杉の家具もよいものです。