地杉のダイニングテーブルセットです ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/6e/3d9d422c9799dcbf4be2b10e94ca4401.jpg)
4人掛けのコンパクトサイズに仕上げました。
椅子も同じく屋久島産の地杉ですので良くマッチしています。
天板の四方に緩いカーブをつけてみました ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e7/6f6ab0801302666769d596def9de2b9d.jpg)
このカーブの具合は心が和み、ホッとする感じです。
天板の真ん中にはセンダン(屋久島産)を入れてアクセントとしています ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/15/4c3f2499766eaa7279c37b25418160f1.jpg)
センダンが際立つよう、杉の白太(白い部分)で挟んでみました。
天板裏はこんな感じでシンプルです ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/69/3a1c88d51152bd15d711cd38e73f9271.jpg)
脚は二本脚タイプ ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/8b/60068d22d8e259d206f5c65b5d90153e.jpg)
ホゾでガッチリと組んでありますので丈夫です。
テーブルのサイズはご要望に応じて製作できます。
二人掛けタイプはこちらを参照。
杉材は軟らかく傷つきやすいですが、使い込むほどその傷が良い味わいとなって愛着が湧いてきます。
我が家の地杉のダイニングテーブルも、小さな子供達のお陰(猛攻)で、早くも年季が入ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/6e/3d9d422c9799dcbf4be2b10e94ca4401.jpg)
4人掛けのコンパクトサイズに仕上げました。
椅子も同じく屋久島産の地杉ですので良くマッチしています。
天板の四方に緩いカーブをつけてみました ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e7/6f6ab0801302666769d596def9de2b9d.jpg)
このカーブの具合は心が和み、ホッとする感じです。
天板の真ん中にはセンダン(屋久島産)を入れてアクセントとしています ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/15/4c3f2499766eaa7279c37b25418160f1.jpg)
センダンが際立つよう、杉の白太(白い部分)で挟んでみました。
天板裏はこんな感じでシンプルです ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/69/3a1c88d51152bd15d711cd38e73f9271.jpg)
脚は二本脚タイプ ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/8b/60068d22d8e259d206f5c65b5d90153e.jpg)
ホゾでガッチリと組んでありますので丈夫です。
テーブルのサイズはご要望に応じて製作できます。
二人掛けタイプはこちらを参照。
杉材は軟らかく傷つきやすいですが、使い込むほどその傷が良い味わいとなって愛着が湧いてきます。
我が家の地杉のダイニングテーブルも、小さな子供達のお陰(猛攻)で、早くも年季が入ってきました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます