
昨日のファントムは観るまで、歌がなぁ~
なんて思っていたくせに、今朝になっても蘭寿の歌が
頭を回っている。(笑)
なじみのある歌だということも大きいけれど、
彼女の歌い方のインパクトもある意味すごいので、
相乗効果だわ。
よく人に、「一人で行くの?」と聞かれるけれど、今の私は
なるたけ一人で行動したい気分。
よほど仲いい人や、気の置けない人なら一緒に行動できるけれど、
全くもって、今の私は他人様に気を使えるほど余力がない。
それなら、それでそんな風に出かけたらいいやん!!
となるけれど、気が効かない自分を感じることが
これまたものすごくブルーになる。
「気がつかない幸せ」ってあるけれど、気がついているのに
できない・・・・のは、不幸せな気持ちを私に運んできてくれる。
会社でも、ついいろんな所に目がいき、気になってしまうので、
それだけで、疲れはててしまうことも多く、
とにかく、周りを気にしないと自分に言い聞かせても、
ついつい気がついてしまうのだ。
すると、動かずにはいられない私がいて、特に大したことを
していないのに疲れてしまう・・・なんて日々が続いていた。
最近は、薬の影響で常に頭がぼーっとしているので、
周りの状況が、見ているにも関わらず、動くところまでには
なかなか成りにくくなっているけれど、それでも、
人より「気になることが多く動いている」ことが多いと自覚はしている。
昔は、この辺の私の行動は「よく気がつく」と評価されていた部分だった。
Drやカウンセラーとも、躁状態に入りづらい状況を
守るにはどうしたらいいのか?と話している。
もちろん、気を遣うところには近づかない。
(会社の飲み会も、毎回不参加の私。
大人数の中に入ると、テンション上がるわ、気を遣うわで、
私にとっては全く良くない状況になってしまうからだ。)
仲が良すぎても友人と会うとテンションが上がり、
躁に入るので、会うときは3時間を目安に・・・と、
細々決められている。(笑)
いつもいつも、守っているわけではないけれど、
病気には、それぞれの約束事があるのも事実なので、
今の私は、とにかく一人で行動・・・という、
ある意味気ままな生活を満喫中。