昨日の22日(月曜日)に、先日観た「エリザベート」は、
千秋楽を迎えた。
本当にいいものを見せてもらって、ありがとう という気持ちに未だ満たされています。
昨日、会社からの帰宅時に、電車の中で宝塚のショップのすみれ色の袋を
もつ中学生くらいの子をみかけました。
週末は、体育会だった学校も多かったので、それを利用しての
千秋楽観劇だったのでしょうか。
羨ましい気持ちで、おばちゃんは軽い嫉妬を覚えました。(笑)
さてさて、最近宝塚へ行くと買って帰る物があります。
じゃ~ん。

苦楽園 ハイジの「アルハンブラ」です。
阪神間では、懐かしさを感じるお菓子です。
昔、「TVチャンピオン」という番組で、パティシエ対決で優勝をしていた人がいた
お店がスイス菓子 ハイジ。
そのお店の看板ケーキが、このチョコレートケーキ「アルハンブラ」
そのお店は、なくなってしまったのですが、その当時のスタッフがお店を
西宮の苦楽園(くらくえん)で、はじめられました。
で、今年から、宝塚の中のショップで売られ始めたのですが、
この懐かしいお菓子は人気のようで、いつもかなりの人で賑わっています。

懐かしい味に舌鼓を打ちながら、今日の舞台に感激しつつ、昔を思い出す一品です。
宝塚限定の5組をイメージしたバージョンもあって、こちらもおいしいです。
が、嬉しすぎて、写真を撮るのを忘れていました。(笑)
職場で、懐かしい味と新しい味を、皆ですこし楽しみました。
今日のある方は、こちらから↓
苦楽園ハイジ
そして、観劇後の楽しみの一つ、自分宛の絵葉書。

劇場内郵便局で投函して、週明けの疲れて帰ってきた私に、
あの感動を思い出させてくれる一つです。
千秋楽を迎えた。
本当にいいものを見せてもらって、ありがとう という気持ちに未だ満たされています。
昨日、会社からの帰宅時に、電車の中で宝塚のショップのすみれ色の袋を
もつ中学生くらいの子をみかけました。
週末は、体育会だった学校も多かったので、それを利用しての
千秋楽観劇だったのでしょうか。
羨ましい気持ちで、おばちゃんは軽い嫉妬を覚えました。(笑)
さてさて、最近宝塚へ行くと買って帰る物があります。
じゃ~ん。

苦楽園 ハイジの「アルハンブラ」です。
阪神間では、懐かしさを感じるお菓子です。
昔、「TVチャンピオン」という番組で、パティシエ対決で優勝をしていた人がいた
お店がスイス菓子 ハイジ。
そのお店の看板ケーキが、このチョコレートケーキ「アルハンブラ」
そのお店は、なくなってしまったのですが、その当時のスタッフがお店を
西宮の苦楽園(くらくえん)で、はじめられました。
で、今年から、宝塚の中のショップで売られ始めたのですが、
この懐かしいお菓子は人気のようで、いつもかなりの人で賑わっています。

懐かしい味に舌鼓を打ちながら、今日の舞台に感激しつつ、昔を思い出す一品です。
宝塚限定の5組をイメージしたバージョンもあって、こちらもおいしいです。
が、嬉しすぎて、写真を撮るのを忘れていました。(笑)
職場で、懐かしい味と新しい味を、皆ですこし楽しみました。
今日のある方は、こちらから↓
苦楽園ハイジ
そして、観劇後の楽しみの一つ、自分宛の絵葉書。

劇場内郵便局で投函して、週明けの疲れて帰ってきた私に、
あの感動を思い出させてくれる一つです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます