開田高原アメダス 今朝の最低気温 5.6℃ 昨日の最高気温 22.0℃
木曽町新開 午前7時の気温 9.0℃ 今朝の天気 曇り
今日は
巣穴から顔を出す
コムクドリを
撮るぞ!
意気込んで
抱卵している
現場に向かう。
遠目に
巣穴から
何かが顔を出している
コムクドリだ!

あわてて
三脚を準備し
カメラをセットし
のぞいてみた。

何ということ!
見えていたのは
ヘビの胴体と
顔だったのだ。
ここから
ヘビの画像が
出てきますので
苦手な方は
スルーしてください。

道理で
昨日の昼から
雄も雌も
巣に入らなかったのか?!
卵を狙うヘビの存在を
感じ取っていたようだ。

巣穴から
出てきたヘビは
さらに
上に向かって
這い上がっていく。

Uターンして
また巣穴に入った
まだ卵が
残っているのか?

それとも
親が帰ってくるのを
待っているのか?

ヘビを
撮りに来た訳では
ないので
その場を離れ
ウォーキングに行った。


帰り道
同じ場所で
カメラを
のぞいてみると
二匹のヘビが
絡まりながら
落ちて行った。

10メートル
近くある
シラカバの木の巣穴
巣作りしていることが
どうして
分かるのだろう?

垂直の木を
鱗だけで
よく落ちないで
登れるものだ!
自然界の
厳しさを
垣間見た気がした。