木曽Now2

木曽の自然と大阪の自然を日記風に

ウワミズザクラ どこがサクラやねん!?

2022-05-16 07:01:29 | 木曽Now

開田高原アメダス   今朝の最低気温 2.6℃  昨日の最高気温 13.8℃       
木曽町新開      午前7時の気温 5.0℃    今朝の天気 曇り

サクラの仲間では
一番遅咲き
どこがサクラやねん?
と突っ込みたくなる
サクラです。



開田高原では
ウワミズザクラが
満開で最盛期を
迎えています。


小さな白い花が
房状に咲き
コップを洗う
ブラシのような
形に見えます。


花をひとつだけ見ると
サクラの花に
よく似ています。


花弁は5枚
雄しべがたくさんあり
雌しべが
真ん中にあります。




他の桜の花より
雄しべが
とても長いので
ブラシの毛のように
見えています。


この花の蕾や果実は
塩漬けにして
食用にされるそうです。


杏仁子(あんにんご)と呼ばれ
クマリンの香りが
かなり強いらしい
残念ながら
まだ食べたことが
ありません。


黒く熟した果実は
果肉は少ないのですが
甘くておいしいです。


ツキノワグマも
大好物らしく
ウワミズザクラの
種子散布に
一役買っています。






最新の画像もっと見る

58 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ウワミズザクラ (イケリン)
2022-05-16 07:22:53
fukurouさん
この花が、桜だと聞いたときには驚きました。
桜も、いろんな種類があるものですね。
こちらで見るウワミズザクラは、遠すぎて花がよく見え
ないのですが、接写で撮影された花を見ると、とっても
綺麗ですね。蕾や果実の塩漬け食べてみたいものです。
返信する
おはよう~ (さいちママ)
2022-05-16 07:39:35
ウワミズザクラこちらでも満開ですよ。
この花が桜の仲間って知った時、え!って思いましたよ。
あたりの木々が緑になる頃咲くので目立ちますね。
実はまだ食べたことないけれど今年こそは野鳥に負けずに一つ口にしてみたいものです。
返信する
おはようございます (みーばあ)
2022-05-16 07:41:36
ウワミズザクラ
どう見ても桜とは思えないけど、桜の仲間
なんですね
ツキノワグマの好物なんですか
赤く熟した実は甘くて美味しいんですね
遠目には小さい白い葉なの集まりでブラシのようにしか見えませんが、小さい花の一つづつを見ればやっぱり桜と同じような花なんですね
遠目でしか見る機会が有りませんでしたから判りませんでした
返信する
桜には見えませんね (ゆり)
2022-05-16 07:45:33
おはようございます。

今日も寒くてマイルームはファンヒーターつけました。
温まってから始動です。

今の山には白い花が多く、この桜は、こちらにもあるのかないのか???です。

>雄しべがたくさんあり

しべって、めしべの方が多いとばかり思ってました(;^_^A
でも、こうして激写していただき楽しめました。爽やかな朝となりました♪
返信する
おはようございます。 (sin)
2022-05-16 07:47:28
ウワズミザクラ~今年は撮り損ねましたが此方では去年は4/27に撮影しました。
やはり外気温が低そうですね。
返信する
どんな味なのでしょう? (shu)
2022-05-16 07:59:33
おはようございます。
私もコップを洗うブラシのように見えてしまいます。
こんな形で花を咲かせる木がいくつかありますが、進化の過程が気になります。
果実を食べるのは分かりますが、つぼみも食べるのですか?
信州では樹々の花やつぼみを食べる文化があるようですね。
どんな味なのか、興味があります。
返信する
今満開ですか (須玉の父)
2022-05-16 08:15:51
fukurouさん
おはようございます。
5月6日に清里高原に行く途中で、満開のウワミズザクラを見かけました。
開田高原は標高が高いため遅いのですね。
低い位置で咲くウワミズザクラは見たことがなく、
接写写真がとても参考になりました。
果実は猿も好きかも知れませんね。
返信する
おはようございます^^ (attsu1)
2022-05-16 08:23:27
ウワミズザクラ、
私も初めて見た時、こんな桜があるんだと、
へぇぇって思ったこと
そして、似ているイヌザクラも、自然観察会で知り、覚えたのもを思い出します。

皆さんに書いているんですが、
近所に、上溝(かみみぞ)と言う町名があり、
はじめは、かみみぞざくらと読んでたんです^^;
そんなこともあり、
まぁ色々な桜の一つ、春を知らせる花で、
つっこみしつつ、いいじゃないですか^^
返信する
生り物 (mako)
2022-05-16 08:34:13
おはようございます。

生り物は楽しい、食べてみたい、
今も野生児、いえいえ野生ばぁばでございます。
花より団子^^;
返信する
ウワミズザクラ (hirugao)
2022-05-16 08:41:17
えっ、わたしがまちがえておぼえたのか
ウワズミザクラもあるんですね
ブラシのような花なんですね
たくさんの雄蕊があるんですね
小さな実も美味しいらしいです
食べるのには勇気がいりそうです
返信する

コメントを投稿