木曽Now2

木曽の自然と大阪の自然を日記風に

ありふれた鳥ですが

2021-09-18 07:31:45 | 散歩道の鳥たち

開田高原アメダス   今朝の最低気温 16.1℃  昨日の最高気温  19.8℃     
木曽町新開      午前7時の気温 17.0℃    今朝の天気  曇り

キセキレイとモズが
いつもいる場所で
そのほか
見られる鳥を
紹介します。




ありふれた鳥なので
お蔵入り予定の
写真でしたが
公開します。


まずスズメ
開田高原で
見かけることが
少ない鳥です。


外れの
この場所では
いつも草地と電線を
往復しています。


次にキジバト
どの地方でも
見かける鳥です。


一番の特徴は
その数が多いことです。


歩いていると
ソバ畑や
トウモロコシ畑から
一斉に十数羽の
キジバトが飛び立ち
いつも驚かされます。


なかなか
すべてのキジバトを
1枚の写真に
おさめるのは
難しいです。


その次はキジ
広い草原を
家族で歩いています。


この鳥も足音で
畑から飛び立つときは
心臓が止まるかと
思うほどです。


最後は不明種
ソバ畑から飛び立ち
近くのシダの上に
とまってくれました。


ヒタキ類のメス
だと思うのですが
決め手がありません。


ちなみに
Googleレンズでは
ノビタキと
検索されました。






最新の画像もっと見る

47 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hirugao)
2021-09-18 07:59:58
おはようございます
見慣れて居ても雀さんもこれだけいると
いい感じですね
モズさんはなかなか綺麗な鳥ですね
キジバトは散歩中に出会いますが
キジにはであえません
最後の可愛い鳥は今日は正解でしょうか
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2021-09-18 08:06:16
モズ、ハヤニエは見たことがあるので、大昔には来ていたはずですが、姿を見ません。とても可愛く写してもらっています。
雀の学校、飛び方の練習でしょうか。ほほえましいです。
野生の雉を1度だけ見ました。存在感がありますね。
Googleレンズ、ほんとに知りたいものの検索精度は低いです。そのうちもっと進化すると思いますが。
返信する
野鳥たち (屋根裏人のワイコマです)
2021-09-18 08:15:08
塩尻では、私が一番見かける野鳥と言えば、雀
次がヒヨドリ、ムクドリ、そしてカラス・・
それ以外にも沢山の野鳥がいるのでしょうが
私の行動時間では、そんな感じ・・いろんな声を
聞きながら朝のwalkingをしていますが・・
なんせ、野鳥も、草花も、昆虫も全部纏めて
音痴なので・・よく判りません (≧∇≦)
季節によっても、違いますからね~
これから台風の雨が心配のようです。
お互いに、用心深く行きましょうね
返信する
野鳥たち (イケリン)
2021-09-18 08:21:29
fukurouさん
ありふれた野鳥でも、場面場面で表情が違うので
何度見ても飽きることはないですよ。
キジバトの群れにはビックリですねぇ。
これほとの数が一堂にということはまずないです。

googleレンズでの検索は撮った写真を写しての検索ですか。
返信する
Unknown (なでしこ)
2021-09-18 08:38:09
fukurouさん
おはようございます

ありふれたスズメですがこれだけの数が電線に止まってると面白いです
後ろ姿ナイスショットですね

モズはきれいで可愛いですね
返信する
素敵です! (なつみかん)
2021-09-18 08:44:22
おはようございます。
ありふれた鳥さんたちとのことですが、スズメとキジバト以外、ほとんど見かけないです。
キジバトも群れというのは珍しいですね。
いつも夫婦でうちのまわりをウロウロしていますが・・・

私も同じ場所ばかり散策するので、見る鳥(ただし水辺の鳥)ばかりになります。
それでもその都度表情や仕草が違うので、つい写真を撮ってしまいますよね。
そんなお写真、これからもどんどん投稿してくださいね。
癒されます~
(最後の鳥さん、ぱっと見モズと勘違いしてしまいました。ヒタキの仲間なんですね)
返信する
こんにちは (みーばあ)
2021-09-18 09:25:57
スズメがこんなに~
スズメには異常反応です(チュンタくん)
かわいい
こんなにたくさん群れている姿はめったに見かけません
羨ましいです
モズもかわいいですね
私が見かける鳥はカラスとヒヨドリ
たまにハト、スズメ
最後の小鳥もかわいいですね
返信する
秋の鳥たち (kogamo)
2021-09-18 10:32:41
こんにちは。
モズ子さんもキセキレイもこんなに美しいのに、お蔵入り?はもったいないです。
全部見せてくださいね。
秋が深まると、モズの高鳴きが聴かれますね。
こちらではまだモズの姿が見られません。
ノビタキの雌さん、可愛らしい姿ですね。羨ましいです。
私も昨日知らずに足元から飛び出したキジ若がいて、脅かして悪いことしてしまいました。(>_<)
返信する
fukurouさんへ (マーチャン)
2021-09-18 10:42:15
こんにちは。
それにしてもいろんな鳥たちがいる。
身近にこんなにもたくさんいると、
鳥撮カメラマンもたまらないでしょう。
鳥好きにはまたよけいたまんない。
しぜんと鳥の名も覚えられたりして、
ノビタキ本物見たことありませんから。
返信する
ありふれた鳥 (shu)
2021-09-18 10:46:34
fukurouさん こんにちは。
ありふれた鳥も、場所によって違いますね。
住宅地でキジを見ることはありませんが、郊外では時々見かけます。
住宅地に多いのは、季節によって違いますが、ヒヨドリ、ムクドリです。
ドバト(カワラバト)もよく見ます。
シジュウカラとハクセキレイもよく見かけます。
市街地に住み着いたようですね。
返信する

コメントを投稿