大阪アメダス 今朝の最低気温 27.8℃ 昨日の最高気温 32.9℃ 天気 曇り
開田高原アメダス 今朝の最低気温 16.7℃ 昨日の最高気温 23.3℃
7月24日に
オオバナミズキンバイが近所の川で
大繁殖していると
ブログアップし
行政の河川課にも
連絡を入れました。

8月5日に
河川課の担当者から
メールで
現地確認をして
築留土地改良区が
下流から順次
清掃作業予定ですので
しばらくお待ちください
と連絡がありました。
お盆が終わったので
どうなっているのか
確認に行こうと
普段の散歩コースとは
逆のコース
川を遡るように
歩きました。
途中
草を刈ったような
痕跡が見られます。

現場についてみると
どうでしょう?
これが7月18日の写真です。

こちらが8月17日の写真です。

少し刈り取った
雰囲気ですが
大半のオオバナミズキンバイは
残ったままです。

なかなか駆除作業は
進んでいないようです。
この川は
都会の真ん中を流れる
三面張りの農業用水路です。
川幅の3分の1ほどを
区切って
流域の小学生たちと
一緒になって
ジュズダマなど
植栽しています。


オオバナミズキンバイは
その場所をうまく
利用して勢力範囲を
広げているようです。

流域の小学生たちと
植栽だけでなく
侵略的外来植物の
駆除活動も
環境教育の一環として
一緒にやればいいのにと
想いながら
帰路につきました。