記事内でも書いたが何人ものブログ友の春を報せる記事の中で
白い花の多いことにも気付いた私はあの懐かしい「森の小径」を思いだし、
久しぶりにウクレレを弾いてみたくなって誰かの演奏に合わせて
弾いてみよう・・と思い、You tubeの音源を探したが演奏者に連絡が取れず、
娘に、私でも弾けるコードでエレクトーン演奏をしてもらい、アップ
したのだが・・・
曲がりなりにも弾けたことに満足してしまい、イントロとエンディングの
コードがわからないまま終えたので、もともと拙い演奏が更にいい加減な
演奏になってしまった。
昨日また千恵子選手の体調を気遣って様子を見に来てくれた娘に演奏を
聴かせると80歳の初心者にしてはまあまあ・・と言いながらもやはり、
間奏部分の演奏はもっと丁寧にコードを読み、イントロとエンディングも
しっかり入れた方がいい・・と言うことでそのコードを教えてくれた。
音楽の理論やコードなどに疎い私には「C♯dim」などは全く
分からなかったが「A7」でもいいだろうということだったので
それで弾いてみると・・・確かに稚拙ながらもそうしてイントロと
エンディングも弾くと何となくまとまったような気がした。
(自画自賛の極み?)
少ないながらも今までにアップしてきたウクレレ演奏はブログ友
すずさんの演奏に合わせて楽しく弾いたものがほとんどだった。
今回、娘とのコラボにも楽しさや喜びを感じ、今までやってこなかった
ことに後悔(?)のような気持ちもあり、これからもやっていきたいと
思うのだががやはりいろんな情報交換をしているブログ仲間たちとの
交流が楽しい。
すずさんはダブルワーク以外にもその課題の問題や自身のヴァイオリンの
練習などで何かと忙しく、しばらく記事の更新もなかったが少し
落ち着いた様子で最近はYou tubeで知り合った仲間たちとのコラボもあり、
また楽しい演奏が期待できると思うし期待したい。
自分でもちょっと恥ずかしい演奏なのですが、褒めていただき、嬉しく思います。
やってみて良かったと思いますし、また調子に乗ってどんどん(?)やるかもしれませんよ。
前記事にコメントできませんでしたが、
アップされてすぐ聴かせていただきました。
お嬢様とのコラボ演奏ステキです♪
私はコードとか全く分かりません (;^_^A
実は・・・ピアノ12~3年習っていたのですけど、全然ダメですね。
耳コピできるとは本当に凄い!
そしてfumiel-shimaさんのウクレレも素晴らしいです!
今日はスーパーへの買い物を終え、先ほどは市会議員選挙に行ったりその後、図書館へ行ったりで今、コメントを確認したのです。
今夜少し、そして明日は一生懸命(?)やってみますね。
忙しいのにありがとうございました。
すでにアップしました🎵
ただ、前奏付きは、自分のウクレレが入っているため、新たに作り直しますね。
しばらくお待ちを…
取り合えずの練習というか、合わせてみることは、前奏無しで出来るかな…
そうなんです、陽子と初めてのコラボ(?)は何故か緊張しましたが楽しかったですね。
すずさんのご両親もご存知かもしれませんが私たちには懐かしい曲でも陽子はまったく知らず、結果、アレンジは聴いていていいと思いましたし、コードも簡単なものだったので調子に合わせてなんとか弾くことが出来ました。
自分では使い方がよくわからない英語の「Not (too)bad」「Soso(?)」かな・・・と考えてまあまあなのかなと過大評価しているのですが・・・
親子なのになぜか、緊張・・・
またすずさんとのコラボ出来ることを楽しみにしています。
思わず、こちらにコメントを…
つ、ついに!
陽子さんとコラボが実現!!!
これは聴きたいっ!
早速、聴かせて頂きます👌